
こんにちは!
今回はギリシャ神話よりアルゴスの王女ダナエを紹介するよ!



今回は人間族の紹介ね
彼女はどんなキャラクターなの?



彼女はアクリシオス王の美しい一人娘で、
主神ゼウスに見初められて英雄ペルセウスの母となるんだ!



偉大なる英雄たちの母の1人じゃな



ではさっそくいってみよう!
このシリーズでは、忙しいけど「ギリシャ神話」についてサクっと理解したいという方向けに、「かんたん・わかりやすい」がテーマの神々の解説記事を掲載していきます。
雄大なエーゲ海と石灰岩の大地が生み出した、欲望に忠実な神々による暴力的でありながらもどこかユーモラスな物語群が、あなたに新たなエンターテイメントとの出会いをお約束します。
人間味溢れる自由奔放な神々の色彩豊かで魅力的な物語に、ぜひあなたも触れてみてくださいね。
今回は、アルゴスの王女として生まれた美しい女性で、とある予言のせいで一方的に地下牢に監禁され、雷霆の神ゼウスに見初められたことで英雄ペルセウスを生んだ波乱万丈な母ダナエをご紹介します!



忙しい人はコチラから本編にすっ飛びじゃ
この記事は、以下のような方に向けて書いています。
- ギリシャ神話にちょっと興味がある人
- ギリシャ神話に登場する神さまのことをざっくり知りたい人
- とりあえず誰かにどや顔でうんちく話をしたい人
- ギリシャ神話に登場する「アルゴスの王女ダナエ」について少し詳しくなります。
- あなたのエセ教養人レベルが1アップします。
そもそも「ギリシャ神話」って何?
「ギリシャ神話」とは、エーゲ海を中心とした古代ギリシャ世界で語り継がれてきた、神々と人間の壮大な物語群です。
夏には乾いた陽光が降り注ぎ、岩と海とオリーブの木が広がる土地に暮らした人々は、気まぐれで情熱的、そして人間以上に人間らしい神々を生み出しました。
神々は不死である一方、人間と同じように嫉妬し、愛し、怒り、そしてときに残酷な運命に翻弄されます。
現代に伝わる物語の多くは、ホメロスの『イーリアス』『オデュッセイア』、ヘシオドスの『神統記』などの古代叙事詩を原典としています。
王族の愛憎劇に始まり、神々の争いや英雄たちの冒険、時に神と人間の禁断の関係まで——
あらゆる欲望と感情が渦巻くギリシャ神話の世界は、きっとあなたの心を掴んで離さないでしょう。


14世紀ギリシャの写本 PD
「ギリシャ神話」の全体像は、以下で解説しているよ!


アルゴスの王女ダナエってどんな人物?
アルゴスの王女ダナエがどんな人物なのか、さっそく見ていきましょう。



いくぜっ!
簡易プロフィール
正式名称 | ダナエ Δανάη |
---|---|
名称の意味 | ダナンの女性とも ※ギリシャ人全体の古称のひとつ |
その他の呼称 | ダナエー |
ラテン語名 (ローマ神話) | ダナエ(Danaë) |
英語名 | ダナエ(Danaë) |
神格 | アルゴスの王女 英雄の母 |
性別 | 女性 |
勢力 | 人間族 |
アトリビュート (シンボル) | 黄金の雨 コイン |
主な拠点 | アルゴス セリフォス島 |
親 | 父:アルゴスの王アクリシオス(Ἀκρίσιος) 母:スパルタの王女エウリュディケ(Εὐρυδίκη)またはアガニッペ(Ἀγανίππη) |
兄弟姉妹 | エヴァレテ(Evarete)とも |
配偶者 | 雷霆の神ゼウス(ΖΕΥΣ) |
子孫 | 英雄ペルセウス(Περσεύς) |
概要と出自
ダナエはギリシャ神話に登場する人間族の王女です。
彼女はペロポネソス半島のアルゴスの地で、アクリシオス王(Ἀκρίσιος)とエウリュディケ(Εὐρυδίκη)のあいだに一人娘として誕生しました。
※一説には、姉妹にエヴァレテ(Evarete)がいたとも
しばらくは何事もなく幸せに育ったダナエですが、「娘の子に命を奪われる」という予言を聞いた父王アクリシオスは、彼女を青銅の地下室に幽閉。
生涯、他の人間と接触することを禁じます。
そんな彼女に目を付けたのが、雷霆の神ゼウス(ΖΕΥΣ)。
彼は、黄金の雨に変身して地下室に侵入し、美しいダナエと契りを交わしました。


『ダナエ』1907年 PD
その後、ダナエは無事に男の子を出産し、彼はペルセウス(Περσεύς)――後にメデューサ退治で名を馳せる英雄――と名付けられます。
しかし、不可解な妊娠と出産から予言の成就を恐れたアクリシオスは、ダナエ親子を箱に詰めて海に流してしまいました。
神々の導きにより、2人は無事にセリフォス島にたどり着き、ペルセウスはそこですくすくと成長します。
後年、セリフォスの王ポリュデクテス(Πολυδέκτης)に結婚を迫られたダナエは、立派な青年となった息子に救出され、自分たちを捨てた父王から王位を奪うために、家族そろってアルゴスへと旅立ちました。



英雄のお母ちゃんも、そこそこ波乱万丈な人生送っとるのよ
ちなみに、かつてゼウスに見初められ、牝牛の姿に変えられたままエジプトへと逃亡したアルゴスの王女イオ(Ῑ̓ώ)は、ダナエの遠い祖先にあたります。



時を超えてアレに狙われるとは、
まったくもって血は争えんのぅ…


名画と共に楽しむ、「ダナエ」の物語



ダナエの活躍を見てみよう!
ダナエは、アルゴリスのアルゴス地方に住む王女で、アクリシオス王(Ἀκρίσιος)とエウリュディケ(Εὐρυδίκη)の一人娘です。
彼女はとても美しく、父王にとっても自慢の娘ではありましたが、この時代において男子の継承者がいないことは、まったく別次元の問題をはらんでいました。
なかなか世継ぎが生まれないことを不安に思ったアクリシオス王は、ある時、デルフォイに赴いて光明の神アポロン(ΑΠΟΛΛΩΝ)の神託を求めます。
しかし、そこで得られた答えは、彼の予想のはるか外を行くものでした。



あー君ね、娘の子に命を奪われるよ



なっ、なんだってェ――!!
予言の成就を恐れたアクリシオス王は、大事な一人娘のダナエを青銅の地下室に閉じ込め、今後一切、外部の人間と接触することを禁じます。
※青銅の塔とも
彼女が誰かとのあいだに子を成さない限り、王としての自分の立場は安泰、というわけです。
豊穣の神クロノス(Κρόνος)が天空の神ウラノス(Οὐρανός)を倒して王位を奪い、同じように雷霆の神ゼウス(ΖΕΥΣ)がクロノスを倒して神々の王に君臨する。
古代ギリシャの人々にとって、「子が父を凌ぎ、滅ぼす」というモチーフには、想像以上のリアリティがあったのかもしれません。



その設定でこんな理不尽を……強いられているんだッ!
親の一方的な都合で、今後の人生がお先真っ暗になってしまった、まだ幼さの残る美しき乙女ダナエ。
そんな彼女に目を付けたのが、毎度のことながらオリュンポスの王である天空神ゼウスです。



うわ、もったいねぇ…



じゃない!
あんな人権侵害は、神々の父として許せまへんなぁ!
彼は、夜になると「黄金の雨」に変身して地下の牢獄に侵入し、ダナエの体内をめぐることで彼女と交わりました。


『ダナエ』1527年 PD
まだどことなくあどけなさの残るダナエが、天井から降ってくる黄金の雨をなかば怪訝そうに見上げている様子が描かれています。
しかし雨の意味を悟ってか、すでに衣の一部を手で持ち上げて、それを受け入れようとしている風にも見えます。
彼女は「雨と交わる」ことを予感していたので、衣服の一部がすでにはだけているのかもしれません。
小さな神殿を思わせるローマ風の建築は、彼女を幽閉するには隙間だらけですが、これも外部の建築も、実在のものと画家の創造力との混合で生み出されたとされています。
それからしばらくして…
牢獄の中で退屈な生活を送っていたダナエはある日、自身の身体に起きた妙な変化に気が付きます。
どうやら彼女は妊娠してしまったようですが、当然ながらその原因に身に覚えはありません。



あー
そーゆーことね
完全に理解した
ダナエの思考が先日の「黄金の雨」に及んだのか定かではありませんが、いずれにせよお腹の子は順調に成長し、無事に生まれた男の子はペルセウス(Περσεύς)と名付けられました。
彼は、後に怪物メデューサ(Μέδουσα)を退治して半神半人の英雄として称えられることになる、ギリシャ神話の主人公ポジションの一角です。
母子ともに健康で何よりですが、事実を知った父王アクリシオスの心中が穏やかであるはずもありません。


『メドゥーサの頭を持つペルセウス』1800年頃 PD
出典:Christopher Michel CC BY 2.0



(どういう事や…
普通の人間には無理じゃ…
ということは神の子…?)



(始末したいが神々の怒りを買うのは恐ろしい…
しかし王位を奪われるのも恐ろしい…)
自ら手を下すことを恐れた王は、娘のダナエと孫のペルセウスを箱に閉じ込め、そのまま彼らを海に流してしまいました。
しかし、箱の中に入っているのは、あのゼウスの血を引く半神半人のペルセウスです。
神々の導きによって、親子は無事にセリフォス島(Σέριφος)へと漂着し、そこでディクテュス(Δίκτυς)という名の漁師に救助されました。
ダナエとペルセウスは彼の縁者ということにして匿われ、この島での新たな生活を送ることになります。


『ダナエ』1892年 PD
されに、それからしばらくして…
ディクテュスとダナエに養育されてすくすくと成長したペルセウスは、何やら神々しい雰囲気すらも放つ立派な青年となりました。
基本的には平和な生活を送ってきた親子ですが、この時期になると、新たな悩みの種が生じます。
というのも、セリフォスの王でディクテュスの兄弟でもあるポリュデクテス(Πολυδέκτης)が、年を経てもなお美しいダナエを狙って、しつこく結婚を迫ってくるようになったのです。



あんな爺ィ、普通に御免ですわ…
王にとってペルセウスは「目の上のたんこぶ」以外の何ものでもない上、なにかと口を挟んでは、ダナエを口説く機会を妨害してきます。
次第に連れ子(予定)の存在を疎ましく感じるようになったポリュデクテスは、



怪物メデューサを倒したら手を引くよ
と言って、ペルセウスを物理的に遠ざける作戦に出ました。



できらぁっ!



えっ、たった一人であのメデューサを!?
メデューサ(Μέδουσα)といえば恐ろしいゴルゴン(Γοργών)三姉妹の1人で、頭には髪の毛の代わりに生きた蛇が生えており、その顔を見たものは石化してしまうというとんでもないクリーチャーです。


『メドゥーサ』1595年-1596年頃 PD
ポリュデクテス的には、明らかな無茶振りをして厄介な連れ子を遠ざけ、あわよくばその辺で野垂れ死にしてくれればラッキー、といった思惑でした。
しかし、彼は大事なことを知らぬまま、ペルセウスを怪物退治の旅に送り出すことになります。
そう、彼は神の子なのです。



よし、これで事実上あやつを片付けたに等しいじゃろ
数日後、ペルセウスを始末したと早合点したポリュデクテスは、彼との約束を反故にして強引にダナエに迫りました。
彼女はディクテュスと共に神殿の中に隠れますが、セリフォスの王は軍勢を伴ってこれを包囲し、要求を断れない状況を作ります。
そんな折に、ふらりと現れたのが、たくましい戦士のような出で立ちをした1人の青年。
それが、メデューサ退治の偉業を見事に成し遂げ、道中でアンドロメダ(Ἀνδρομέδα)という美しい彼女までゲットした、ダナエの愛息子ペルセウスでした。



これはこれは、話が違いますねぇ…
私のほうはきちんと約束を果たしたというに…



嘘じゃっ!
メデューサを退治したなど、わしゃ信じんぞぃ!
条件を満たしたことを信じようとしないポリュデクテス一派に対し、ペルセウスは、その成果物たるメデューサの首を高々と掲げて見せつけます。



ペトリフィカス・ト○ルス!!


-ペルセウスにメデューサーの首を見せつけられるポリュデクテース 1921年 PD
出典
その顔を見たポリュデクテスと仲間たちは、伝説の通り見事に石化し、ダナエはすんでのところで危機を脱しました。
その後、セリフォスの王にはディクテュスが就任。
ダナエとペルセウスは、自分たちを捨てた父王から王位を奪うために、新たにアンドロメダを旅の仲間に加えてアルゴスの地へと向かいました。
冒頭で下された、アクリシオス王が「娘の子に命を奪われる」という予言はこの後で実現することになりますが、それはまた別のお話。
ギリシャ神話をモチーフにした作品



参考までに、「ギリシャ神話」と関連する
エンタメ作品をいくつかご紹介するよ!
おわりに
今回は、ギリシャ神話に登場するアルゴスの王女ダナエについて解説しました。



偉大な英雄は、その誕生秘話からして独特なのね



「どんだけ頑張っても予言が実現する」はギリシャ神話の物語あるあるだから、ぜひ他にも探してみてね!
パパトトブログ-ギリシャ神話篇-では、雄大なエーゲ海が生み出した魅力的な神々や彼らの物語をご紹介していきます。
神さま個別のプロフィール紹介や神話の名場面をストーリー調で解説など、難しい言葉はできるだけ使わずに、あらゆる角度から楽しんでもらえるように持って行こうと考えています。
これからも「ギリシャ神話」の魅力をどんどんご紹介してきますので、良ければまた読んでもらえると嬉しいです!



また来てね!
しーゆーあげん!
参考文献
- ヘシオドス(著), 廣川 洋一(翻訳)『神統記』岩波書店 1984年
- ホメロス(著), 松平 千秋(翻訳)『イリアス 上』岩波書店 1992年
- ホメロス(著), 松平 千秋(翻訳)『イリアス 下』岩波書店 1992年
- ホメロス(著), 松平 千秋(翻訳)『オデュッセイア 上』岩波書店 1994年
- ホメロス(著), 松平 千秋(翻訳)『オデュッセイア 下』岩波書店 1994年
- アポロドーロス(著), 高津 春繁(翻訳)『ギリシア神話』岩波書店 1978年
- T. ブルフィンチ(著), 野上 彌生子(翻訳)『ギリシア・ローマ神話』岩波書店 1978年
- 吉田 敦彦『一冊でまるごとわかるギリシア神話』大和書房 2013年
- 阿刀田高『ギリシア神話を知っていますか』新潮社 1984年
- 大林 太良ほか『世界神話事典 世界の神々の誕生』角川ソフィア文庫 2012年
- 中村圭志『図解 世界5大神話入門』ディスカヴァー・トゥエンティワン 2020年
- 歴史雑学探究倶楽部『世界の神話がわかる本』学研プラス 2010年
- 沢辺 有司『図解 いちばんやさしい世界神話の本』彩図社 2021年
- かみゆ歴史編集部『マンガ 面白いほどよくわかる! ギリシャ神話』西東社 2019年
- 鈴木悠介『眠れなくなるほど面白い 図解 世界の神々』日本文芸社 2021年
- 松村 一男監修『もう一度学びたいギリシア神話』西東社 2007年
- 沖田瑞穂『すごい神話―現代人のための神話学53講―』新潮社 2022年
- 杉全美帆子『イラストで読む ギリシア神話の神々』河出書房新社 2017年
- 中野京子『名画の謎 ギリシャ神話篇』文藝春秋 2015年
- 千足 伸行監修『すぐわかるギリシア・ローマ神話の絵画』東京美術 2006年
- 井出 洋一郎『ギリシア神話の名画はなぜこんなに面白いのか』中経出版 2010年
- 藤村 シシン『古代ギリシャのリアル』実業之日本社 2022年
- 中村圭志『教養として学んでおきたいギリシャ神話』マイナビ出版 2021年
- かみゆ歴史編集部『ゼロからわかるギリシャ神話』イースト・プレス 2017年
- THEOI GREEK MYTHOLOGY:https://www.theoi.com/
他…
気軽にコメントしてね!