こんにちは!
今回は北欧神話より8本脚の駿馬スレイプニルを紹介するよ!
スレイプニルって言うと、
最高神オーディンが乗っている馬だったかしら?
そう、彼は「馬のうちで最高のもの」と称された名馬で、
空を駆け単身で冥界に行くことも出来たんだ!
主神の相棒として、物語の複数の場面に登場するぞぃ
ではさっそくいってみよう!
このシリーズでは、忙しいけど「北欧神話」についてサクっと理解したいという方向けに、「かんたん・わかりやすい」がテーマの神々の解説記事を掲載していきます。
厳しい自然環境が生み出した、欲望に忠実な神々による暴力的でありながらもどこかユーモラスな物語群が、あなたに新たなエンターテイメントとの出会いをお約束します。
人間味溢れる自由奔放な神々の色彩豊かで魅力的な物語に、ぜひあなたも触れてみてくださいね。
今回は、山の巨人の馬スヴァジルファリと、馬に変身した悪戯の巨人ロキとの間に生まれた子で、後に最高神オーディンの相棒となり、世界で最高の馬と称された8本脚の駿馬、スレイプニルをご紹介します!
忙しい人はコチラから本編にすっ飛びじゃ
この記事は、以下のような方に向けて書いています。
- 北欧神話にちょっと興味がある人
- 北欧神話に登場する神さまのことをざっくり知りたい人
- とりあえず誰かにどや顔でうんちく話をしたい人
- 北欧神話に登場する「スレイプニル」について少し詳しくなります。
- あなたのエセ教養人レベルが1アップします。
そもそも「北欧神話」って何?
「北欧神話」とは、北ヨーロッパのスカンジナヴィア半島を中心とした地域に居住した、北方ゲルマン人の間で語り継がれた物語です。
1年の半分が雪と氷に覆われる厳しい自然環境の中で生きた古代の人々は、誇り高く冷徹で、勇猛で死もいとわない荒々しい神々を数多く生み出しました。
彼らの死生観が反映された「北欧神話」の物語は、最終戦争・ラグナロクによって、神も人間もあらゆるものが滅亡してしまうという悲劇的なラストを迎えます。
現代の私たちが知る神話の内容は、2種類の『エッダ(Edda)』と複数の『サガ(Saga)』という文献が元になっています。
バッドエンドが確定している世界でなおも運命に抗い、欲しいものは暴力や策略を用いてでも手に入れる、人間臭くて欲望に忠実な神々が引き起こす様々な大事件が、あなたをすぐに夢中にさせることでしょう。
「北欧神話」の全体像は、以下で解説しているよ!
8本脚の駿馬スレイプニルってどんな存在?
8本脚の駿馬スレイプニルがどんなキャラクターなのか、さっそく見ていきましょう。
いくぜっ!
簡易プロフィール
正式名称 | スレイプニル Sleipnir |
---|---|
名称の意味 | 滑るもの 滑走するもの |
その他の日本語表記 | スレイプニール スレイプニィールなど |
性別 | 不明 ※便宜上、三人称は「彼」で統一 |
勢力 | アースガルズ |
立ち位置 | 最高神オーディンの愛馬 |
親 | 父:山の巨人の馬スヴァジルファリ(Svaðilfari) 母:悪戯の巨人ロキ(Loki) ※雌馬の姿で |
兄弟姉妹 | 異母(父)兄弟姉妹として 巨狼フェンリル(Fenrir) 冥界の女王ヘル(Hel) 大蛇ヨルムンガンド(Jörmungandr) |
配偶者 | 不明 |
子孫 | 英雄シグルズの愛馬グラニ 他、ゲルマンの伝承に現れる数々の名馬 |
概要と出自
スレイプニルは、北欧神話に登場する最高神オーディンの愛馬です。
その名は「滑走するもの」の意をもち、彼はこの世に存在するどんな馬よりも速く駆けることが出来たと言われています。
「馬のうちで最高のもの」と称された駿馬スレイプニルは、山の巨人が所有していた雄馬スヴァジルファリ(Svaðilfari)と、雌馬に変身した悪戯の巨人ロキ(Loki)との間に生まれました。
ややこしい誕生の経緯は、本編にて解説するわよ
スレイプニルは、灰色の身体に8本の脚をもつという異様な外見をしています。
一説によると、その毛色は彼が「この世の存在ではない」ことを暗示しており、8本の脚は棺桶を担ぐ4人の人間の足を表すともされています。
あの世からやって来た、というような設定だね!
事実、その健脚であらゆる世界に行くことができ、時には空をも駆けたスレイプニルは、望めば死者の国である冥界にすらひとっ飛びで訪れることが出来ました。
彼の母にあたるロキは、最終的にはすべての世界が破滅する「ラグナロク」を引き起こす存在です。
その子であるスレイプニルもまた、死者の世界と密接な関わりをもっていても不思議ではないのかもしれません。
いずれにせよ、その速さで右に出るものなしと評された彼は、後に最高神であるオーディンに献上され、その愛馬として世界中を駆け巡りました。
スレイプニルが関わった主なストーリー
スレイプニルの誕生秘話とその後の活躍を見てみよう!
偉大なはずの神々が寄ってたかって巨人を欺く中、
その裏で奇跡の名馬が誕生する
昔、オーディンをはじめとする神々が、アース神族の住まう世界「アースガルズ」に暮らし始めた頃のことです。
そこは、今でこそ堅牢な城壁に囲まれた砦のような国ですが、当時のアースガルズはまだ未完成で、その「守り」にはいくつもの懸念点が残っていました。
ちょうどそんな折、見知らぬ鍛冶屋が神々の国を訪れ、アースガルズをぐるりと取り囲む頑丈な城壁を造らせてほしいと申し出てきます。
渡りに船とはまさにこのこと、アース神たちは一斉に色めき立ちますが、その一方で気になるのが費用面です。
でも、お高いんでしょう?
そうですね~、報酬として「太陽」と「月」、
そして愛と美の女神フレイヤはんを頂きましょか
その代わり、1年で仕事を終えまっせ
何ですと!?
鍛冶屋が要求した報酬はとんでもなく法外なものでしたが、アースガルズ全体を守る城壁造りを外注できるという話にも、どうにも諦めがたい魅力がありました。
神々が答えを出しあぐねていると、巨人族でありながら最高神オーディンと義兄弟の契りを交わした、悪戯の巨人ロキが一歩前に歩み出ます。
納期は半年で、かつ他の誰の手も借りずに
仕事をするならその条件でええよ
ただし、夏が始まる日に石1個でも足らんかったら契約無効や
合点承知の助
ただ、石を運ぶのにわしの愛馬だけは使わせてくれや
ほ~ん、まぁええやろ
こうしてアース神族と鍛冶屋の間で契約が成立し、ついにアースガルズの城壁の建築が始まります。
このとき、神々は余裕のホクホク顔でその様子を眺めていました。
なぜなら、彼らはどう考えても達成不可能な納期を鍛冶屋に押し付けており、最初から報酬を支払う気などなかったからです。
城壁が完成したら、納期遅れなどで因縁をつけて契約無効に持ち込み、商品だけを頂くという算段でした。
えっ、すみません、あなたたち、神ですよね?
北欧の生存競争は厳しいのじゃ
しかし、そんなアース神族の悪だくみは、そうそう上手くは事を運びません。
ロキは、鍛冶屋が石を運ぶのに馬を使うことを承諾しましたが、このスヴァジルファリ(Svaðilfari)と呼ばれる雄馬がとんでもない曲者だったのです。
彼は巨大な石を軽々と運ぶうえ、鍛冶屋の何倍もの仕事をこなしました。
冬の間に、岩石がみるみるうちに積み上げられ、どんな攻撃にも耐えられそうな堅固な城壁が、次第にその姿を現していきます。
夏が始まる3日前には、鍛冶屋の仕事は残すところ「城壁の門造り」のみ、というところまできていました。
こうなるとにわかに焦り始めるのが、古代の特殊詐欺グループ・アース神族です。
鍛冶屋が仕事を完成させてしまうと、神々は途方もなく莫大な報酬を支払わねばならなくなってしまいます。
これ、ロキ
あんな条件飲んだのはお前さんじゃったのう
責任もって何とかして来いや
失敗したら、分かっとるのぅ…?
アバババババ
全ての元凶にされたロキはすっかり怯えてしまい、どうにかして事態を収拾しようと頭をフル回転させました。
そして彼は、絶体絶命の窮地を脱するために、以下のような作戦を実行します。
ヤバくなったらロキ1人をスケープゴートにするって、
アース神族の性格はどうなってるのかしら
北欧の生存競争は、厳しい
ある夜、鍛冶屋が石を採りに外出した際、彼の馬であるスヴァジルファリのもとに、1頭の雌馬が近づいてきました。
その雌馬は意味ありげにいななくと、
兄さん良い男なのに、文字通り馬車馬の如く
働かされてやっとられんでしょう
たまには自分の娯しみ、満喫しなさいな
と誘惑します。
ヒヒーン!!!!
過酷なブラック労働にうんざりしていたスヴァジルファリは、暴れまわって手綱を引きちぎり、雌馬を追いかけて森の中へと突撃していきました。
実はこの雌馬の正体はロキ、変身術が得意な彼はスヴァジルファリ好みの雌馬に化けて相手を誘惑し、作業の進捗を妨害しようとしたのです。
雇用主に対する不満が爆発寸前になっていたスヴァジルファリはいとも簡単に篭絡され、仕事をほっぽリ出して、雌馬ことロキとのお楽しみの時間に明け暮れました。
ヒヒーン!!!!
さて、重要な働き手を失った鍛冶屋の仕事は、途端にその進捗を鈍化させ、夏の1日目が刻一刻と近づいてきます。
ただ時間が過ぎるばかりで、何もできない鍛冶屋は次第に苛立ち始め、期限までに仕事が完成しないと分かった彼は狂ったように暴れ出してしまいました。
その様子を見て、神々は鍛冶屋の正体が山の巨人であったことに気が付きます。
な~んだ、相手が巨人なら最初っから
支払いの必要なんてねぇじゃん
雷神トール(Þórr)は暴れ狂う巨人に近づくと、必殺の槌ミョルニル(Mjǫllnir)をその頭に向けて振り抜き、一撃で頭蓋骨を粉砕してしまいました。
鍛冶屋に化けていた山の巨人は、そのまま死者の世界ニブルヘルに投げ込まれてしまったそうです。
り、理不尽過ぎる…
北欧の(以下省略)
一方その頃、山の巨人の馬スヴァジルファリの方を担当していたロキにも、変化が訪れていました。
彼は雌馬の姿のまま、スヴァジルファリとの子を、その身に宿していたのです。
後に誕生したその子馬は、灰色の毛並みに8本の脚という変わった風貌をもっていました。
そう、ここでようやく登場するのが今回の主人公、スレイプニルです。
空でも海でも冥界でも、どんなところでも最速で駆け抜ける彼はそのうち最高神の目に留まり、オーディンの愛馬として世界中を走り回ることになりました。
こうしてアース神族の神々は、巨人にただ働きをさせて堅牢な城壁をまんまと手に入れたうえ、副産物として世界最速の駿馬・スレイプニルをもその手中に収めたのです。
何だかねぇ…
まぁ「ラグナロク」の到来待ったなしなのは分かるよね!
最高神の愛馬として世界を駆け、世界滅亡の日まで行動を共にする
基本的には敵役のはずの巨人が可哀想に思えてくる、そんなエピソードの過程で誕生したスレイプニルは、最高神オーディンや周辺の神々と共に、世界各地を旅しました。
特に以下のような活躍が知られておるぞぃ
- 霜の巨人フルングニル自慢の名馬、グルファクシ(「金のたてがみ」の意)と競争し、ぶっちぎりで圧勝する
- 命を落とした光の神バルドルを現世に呼び戻すため、オーディンの息子である勇気の神ヘルモーズを乗せて冥界に行く
主人と共にあらゆる世界を巡ったスレイプニルですが、そんな彼にも、「世界滅亡の日」は平等に訪れます。
オーディンの息子である光の神バルドルの死によってアースガルズから光が失われると、一気に雲行きが怪しくなり、世界は坂道を転がる石のように破滅へと向かって突き進むのです。
終わりの始まりは、ちょっとした天候不良からやってきます。
太陽の光が輝きをひそめ、日差しが弱くなってきたかと思うと、今度は夏が来ず3年ものあいだ極寒のフィンブルの冬が続きました。
身を切るような風と冷たい霜はすべての者を苛立たせ、オーディンが散々引っ掻き回した人間の世界はすっかり荒廃してしまい、各地で戦乱が起こります。
やがて、2匹の狼スコル(Sköll)とハティ(Hati)が、普段追いかけまわしていた太陽の女神ソール(Sól)と月の神マーニ(Máni)をついに飲み込み、世界はいよいよ本格的な天変地異に見舞われました。
空からは光が消え星々は天から落ち、大地が揺れてすべての枷がちぎれ飛んだことで、捕えられていた悪戯の巨人ロキたちもその呪縛を解かれます。
この期に乗じた霜の巨人と炎の巨人ムスッペル(Múspell)、ニヴルヘルの死者たちが連合軍を結成して神々の世界に侵攻し、光の神ヘイムダルが角笛ギャラルホルンを鳴らして敵の到来を告げたところで、ついに最終戦争ラグナロクが開始されました。
神々と巨人たちは、最終決戦の地・ヴィーグリーズ(Vígríðr)の野で激突します。
スレイプニルはどう戦ったか見てみよう!
ラグナロクにおいてオーディンとスレイプニルが対峙するのは、ロキがもうけた3人の子の1人で、かつて主人が魔法の紐グレイプニル(Gleipnir)で捕縛した巨狼フェンリル(Fenrir)です。
黄金の甲冑と兜を身にまとい、大槍グングニルを握ったオーディンは愛馬スレイプニルに跨って敵陣に突き進みますが、彼に対する怒りが爆発したフェンリルもまた、下あごは地に上あごは天に届くほど大きく口を開けて、目と鼻から火を噴きながら迫ってきました。
両者はしばらくのあいだ死力を尽くして争いますが、次第に戦い疲れてしまったオーディンは、あっけなくフェンリルに丸飲みにされて命を落としてしまいます。
スレイプニルもこの時、主人と運命を共にしたと伝えられています。
スレイプニルは異母(父)兄弟と戦って命を落としたのね…
オーディンの仇は、彼の息子である森の神ヴィーダル(Víðarr)がとりました。
彼はフェンリルの下あごを足で踏み、手で上あごを抑えつけて一気に引き裂き、父の復讐を遂げたのです。
その他の神々も奮戦しますが、ほとんどすべてが敵の巨人と相討ちになり倒れてしまいます。
アース神族も巨人族もほぼ完全に滅んでしまったところで、最後まで立っていたのが炎の巨人スルト(Surtr)です。
彼が巨大な炎の剣をヴィーグリーズの野に放つと、全世界は火の海となって燃え上がり、世界樹ユグドラシルもついに炎に包まれ、大地は海の底へと沈んでいきました。
こうしてついに、『巫女の予言』に歌われた通り、神々の世界は完全に滅び去ってしまったのです。
ほんとに跡形もなく滅んじゃうのが北欧神話なんだね!
北欧神話の物語はここで終了ではありません。
オーディンの息子であるヴィーダルと司法の神ヴァーリ、雷神トールの息子であるモージとマグニはこの戦いを生き延びました。
冥界からはバルドルと盲目の神ホズも戻って来たようです。
彼らはアースガルズの跡地を眺めながらかつての時代を懐かしんだ後、黄金に輝くギムレーの館に住んだと言われています。
一方、人間にも1組の男女の生き残りがいました。
彼らはリーヴ(Líf、「生命」の意)とレイヴスラシル(Lífþrasir、「生命を継承する者」の意)と呼ばれ、ラグナロク後の世界に繫栄する次なる人類の祖となったのです。
北欧神話の物語は、ここで完結するのじゃ
スレイプニルは、
世界最後の日まで忠実に主人に仕えたんだね!
オーディンのその他のペットはコチラ!
北欧神話をモチーフにした作品
参考までに、「北欧神話」と関連するエンタメ作品をいくつかご紹介するよ!
おわりに
今回は、北欧神話に登場する8本脚の駿馬スレイプニルについて解説しました。
言っちゃなんだけど、
神さまが乗っている馬にすらこんなに逸話があるのね
北欧神話はとにかく設定が凝っているのが特徴でもあるよね!
パパトトブログ-北欧神話篇-では、北の大地で生まれた魅力的な神々や彼らの物語をご紹介していきます。
神さま個別のプロフィール紹介や神話の名場面をストーリー調で解説など、難しい言葉は出来るだけ使わずに、あらゆる角度から楽しんでもらえるように持って行こうと考えています。
これからも「北欧神話」の魅力をどんどんご紹介してきますので、良ければまた読んでもらえると嬉しいです!
また来てね!
しーゆーあげん!
参考文献
- 山室静 『北欧の神話』 ちくま学芸文庫 2017年
- P.コラム作 尾崎義訳 『北欧神話』 岩波少年文庫 1990年
- 杉原梨江子 『いちばんわかりやすい北欧神話』 じっぴコンパクト新書 2013年
- かみゆ歴史編集部 『ゼロからわかる北欧神話』 文庫ぎんが堂 2017年
- 松村一男他 『世界神話事典 世界の神々の誕生』 角川ソフィア文庫 2012年
- 沢辺有司 『図解 いちばんやさしい世界神話の本』 彩図社 2021年
- 中村圭志 『世界5大神話入門』 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2020年
- 歴史雑学探求倶楽部編 『世界の神話がわかる本』 Gakken 2010年
- 沖田瑞穂 『すごい神話 現代人のための神話学53講』 新潮選書 2022年
- 池上良太 『図解 北欧神話』 新紀元社 2007年
- 日下晃編訳 『オーディンの箴言』 ヴァルハラ・パブリッシング 2023年
他…
気軽にコメントしてね!