【亡者を守護する4女神の1柱】戦いの女神ネイト-Neith-【エジプト神話】

当ページのリンクには広告が含まれています。
創造神、軍神、崇拝され過ぎて設定が大渋滞。戦いの女神ネイト
一部素材出典 CC BY-SA 4.0
とと(父)

ぐっでい!今回はエジプト神話より
戦いの女神ネイトを紹介するよ!

ことと

戦う女性ってカッコいいじゃない

とと(父)

ネイトはすごく古い神さまで、
戦い以外にも多くのものを司っているよ

とと(父)

ではさっそくいってみよう!

この記事は、以下のような方に向けて書いています。

  • エジプト神話にちょっと興味がある人
  • エジプト神話に登場する神さまのことをざっくり知りたい人
  • とりあえず誰かにどや顔でうんちく話をしたい人
この記事を読むあなたのメリット
  • エジプト神話に登場する「戦いの女神ネイト」について少し詳しくなります。
  • あなたのエセ教養人レベルが1アップします。
目次

そもそも「エジプト神話」って何?

戦いの女神ネイト」はエジプト神話に登場する女神さまです。

エジプト神話とは、ナイル川流域で栄えた古代エジプト文明の人々に信仰された神さま達の物語。鳥やカエルなど、動物をモチーフにしたユニークな神さまも数多く登場する多神教の世界です。

大きく分けて4つの地域でそれぞれ異なるストーリー(創世神話)が語られており、そのすべてを「エジプト神話」として認めるおおらかさと寛容さを持っています。

そのぶん矛盾や混乱が見られますが、それもまたエジプト神話の魅力であり他の神話とは一線を画す持ち味にもなっています。

ヒヒ

「創造神」ですら何人もおるので把握するのも大変じゃ

主に以下のあたりの地域で信仰された神話です。

世界地図でエジプト周辺に目印を置いている画像
出典:ニューヨーク公共図書館

エジプト神話は起源の特定が難しいと言われます。

古代エジプト文明成立の時期から考えても、約5,000年前には神話に登場する神さま達への信仰があったようです。

とても長い歴史を持つ、ミステリアスな魅力あふれる物語です。

戦いの女神ネイトってどんな女神さま?

ネイトは古代エジプトの最も古い時代から信仰された女神さまで、戦争狩猟を司っています。

エジプト神話には創造神とされる存在が複数いますが、彼女もまたその1人でした。

彼女への信仰はエジプト最初の統一王朝(第1王朝)の時代には既に定着しており、エジプトがローマの支配下に置かれてもその崇拝は続けられました。

少なくとも3,000年以上の間信仰され続けた彼女は、さまざまな神々と関連付けられ、人気の高まりとともにあらゆる役割を持ちました。

ネイトの基本ジョブは戦争狩猟ですが、その両極にあるような母性結婚出産といった要素まで司るようになります。

彼女の崇拝の中心地はサイスエスナという地域です。

古代ギリシャの歴史家ヘロドトスによれば、彼女を讃えて「ランプ祭」(Feast of Lamps)と呼ばれる大きな祭りが毎年開催され、戸外に一晩中多数の明かりを灯したとされています。

エジプト神話の戦いの女神ネイト
出典:Jeff Dahl CC BY-SA 4.0

ネイトは古い女神さまゆえ、ストーリー性のある神話がない割に設定が錯綜しています。ワケわからんものとしてお読みください。

とと(父)

サイス(サ・エル・ハジャール)エスナは以下のあたりの地域だよ

こんなビジュアル

ネイトは軍神の象徴である交差した矢と盾を頭上に戴いた女性の姿で表され、その手にはアンク(生命の象徴)ウアス杖(支配と権力の象徴)を持っています。

この矢と盾のシンボルは、彼女の信仰の中心地であるサイスの町も表したとされています。

また彼女は下エジプトの支配者であることを示す赤い王冠を被っていたり、時には戦争と狩猟の女神さまらしく、弓矢や銛を持った獰猛な姿で描かれることもありました。

そのほか機織りとも関連付けられるネイトは頭上に杼(シャトル)を戴いていたり、ライオンの頭部を持っていたり、ヘビや牝牛などの姿でも表されました。

ことと

ビジュアルからもう大忙しね…

簡易プロフィール

名前ネイト(Neith)
その他の呼び名ネイス
矢を射る者
道を切り開く者
ワニの乳母
ラーを産んだ偉大な牝牛
処女の母なる女神
処女の地母神
象徴


アンク
機織り
ミイラ
役割創造神
軍神
亡者を保護する
以下のものを司る
・戦い
・狩猟
・母性
・女性
・結婚
・出産
・知恵
・宇宙
・運命
・水
・川
・機織り
主な業績知恵の女神としてセトホルスの権力闘争を仲裁した
家族夫:創造神クヌムの場合も
夫:鍛冶の神プタハの場合も
※基本的には配偶者はいない設定
子:豊穣の神ソベク
子:太陽神ラー(ヘルモポリス神話)
子:悪蛇アポピス(ヘルモポリス神話)
子:ライオンの神ツツ
子:サソリの女神セルケト

設定が大渋滞の出自と家族関係

ネイトは古代エジプト初期の女神さまであり、第1王朝の時代から最後の王朝となるプトレマイオス朝の時代まで長きにわたり崇拝されました。

少なくとも約3,000年には及ぶ歴史の中で、彼女は多くの神々と関連付けられ、ネイトの役割や家族関係にもいくらかの変化が生じています。

いずれにしてもネイトは原初から存在した女神さまであり、創造主的存在であるという設定が基本となっているようです。

ことと

えっ、また創造神?
エジプト神話には何人創造主がいるのよ

ヒヒ

ここがエジプト神話のものすごいところじゃ

とと(父)

細かいことは気にせずいこう

ネイトという名前は「」を意味するという説があります。

このことから彼女はエジプト創世神話における原初の水を擬人化した存在であるとも、原初の水ヌンから自ら生まれ出て「原初の丘」を作った存在であるとも伝えられています。

そのほかネイトを原初の水として表現した姿が、天空の女神メヘト・ウェレトであるとも言われています。

ことと

ワケわかんないわね…

ヒヒ

要するに初期メンなのは間違いないけど、
昔過ぎてみんな記憶があいまいって考えればOKじゃ

とと(父)

そもそも水の女神という設定自体、確定情報でもないからね

Tips:原初の水ってなに?

原初の水」とは、4つのエジプト創世神話のすべてに登場する「世界のはじまりに存在したもの」のことで、基本的にはここからあらゆるものが生まれ出てくるという設定になっています。

物語によって立ち位置が若干異なっているので、詳細は以下をご参照ください。

Tips:「原初の丘」ってどこにあるの?

原初の丘」とは創造神が神々を生み出すために作り出し、自ら立った最初の場所で、ヘリオポリスにある「ベンベン」という名前の丘のことであると言われています。

ベン」には「何回も生まれる」といった意味があり、それを繰り返すことで「永遠」を意味しているとされています。

またこの丘を模した四角錐の石造記念物を「ベンベン石」と呼びます。

古代エジプトと言えば思い浮かぶ「オベリスク」の起源は、この太陽信仰におけるベンベンを模式化したものであるとも考えられています。

エジプトのベンベン石
出典:Wikipedia PD
エジプトのオベリスク
出典:Didia CC BY-SA 3.0
David Schmid
とと(父)

似たような生い立ちと設定を持つ神さまにアトゥムがいるよ

上下エジプトが統一されて第1王朝が成立すると、首都メンフィスの鍛冶の神プタハが創造神の地位に格上げされました。

ネイトは彼と対になる存在と考えられ、創造神夫婦の設定が追加されたという説もあります。

また彼女を水の女神さまとみなす場合には、ナイル川との関連から創造神クヌムの妻であるともされました。

同じく水とナイル川繋がりで、豊穣の神ソベクネイトの息子であると言われています。

古代エジプトの創世神話の1つ『ヘルモポリス神話』の中では、ネイト太陽神ラー悪蛇アポピスの母親であるとされました。

ヒヒ

『ヘルモポリス神話』については、以下で概説しておるぞい

さらに詳しい経緯は不明ですが、砂漠の神セトと夫婦関係にあったという説もあります。

ことと

ワケわかんないわね…(25行ぶり2回目)

とと(父)

とりあえずいろんな神さまと関連付けられたんだよ!

長い歴史の中でさまざまな神さまと関わったネイトですが、特に夫婦関係はその時々の政治的・宗教的都合で付加された後付け要素だと考えられており、彼女に夫はいないというのが基本設定とされています。

ネイトはパートナーなしで子を成すことが出来る存在であると考えられており、彼女の思考から生み出されたものには30柱の神々も含まれるとされ、「処女の地母神」という異名も持っていました。

この設定から、ネイト両性具有であるという説も一部で唱えられますが、基本的に彼女は女性として描かれます。

また機織りの女神でもあるネイトは、毎日機織りで世界を織りなおすとも考えられていました。

ネイトの主要な業務

とと(父)

あらゆる役割を持つネイトの主な仕事を見てみよう

軍神として王朝を勝利に導く

ネイト戦争狩猟の女神として表されることが最も多かったとされ、彼女が頭に戴いている交差した矢と盾のシンボルもまさに軍神の象徴です。

サイスにあるネイトの神殿では、「矢を射る者」、「道を切り開く者」として戦勝祈願がなされました。

この「道を切り開く」というのは、開戦時に先陣を切って敵に突っ込んでいくことを意味しているとされています。

ネイト

本来の意味の一番乗り~!!

ネイトは同じ肩書を持つ戦いの神ウプウアウトと共に戦場を駆け、敵を打ち砕くのだと信じられていました。

また彼女は戦うだけでなく、自ら戦士の武器を作り、亡くなった戦士の遺体を守る役目も持っていたとされています。

エジプト初期社会の重要な女神さまとして信仰を受ける

ネイトへの崇拝は初期王朝時代(第1、2王朝)には既に主流なものとして定着していました。

この時代の女性の名前のほぼ40%ネイトの名にちなんでいたほか、特に第1王朝の4人の王族女性の名前が彼女から取られたとされており、ネイトの存在がいかに重要であったかが分かります。

ヒヒ

特に王家との繋がりが強調されたようじゃの

とと(父)

女性や結婚の守護者であったのも
理由として大きいみたいだね

またネイト信仰の中心地はサイスですが、これは統一されたばかりの下エジプトの住民をなだめるために、第1王朝の時代に設立されたものだとされています。

古王国時代(第3~6王朝)のネイトは国民的女神さまとしての地位を確立しており、首都であったメンフィスにも彼女の聖域がありました。

この時代に彼女への崇拝は最高潮に達したと考えられています。

ことと

初期エジプトの人々を一手にまとめ上げていたのね

亡者の守護者として4女神でユニットを組む

ネイトは戦争の女神さまでもあったことから「葬祭」とも関連付けられました。

彼女は豊穣の女神イシス葬祭の女神ネフティスサソリの女神セルケトと協力して、カノプスの壺に入っている故人を守る役目を果たしています。

Tips:カノプスの壺

カノプスの壺とは、古代エジプトにおいてミイラをつくる際に、心臓以外の重要な臓器を取り出して保存するために用いられたと考えられている壺です。

外装に冥界の王オシリス天空の神ホルスの息子たちなどが彫られているものが有名です。

特にホルスの4人の息子たちが主要であるとされ、

  • 肝臓を守護する神イムセティ
    (人間の姿)
  • 肺を守護する神ハピ
    (ヒヒの姿)
  • 腸を守護する神ケベフセヌエフ
    (ハヤブサの姿)
  • 胃を守護する神ドゥアムトエフ
    (山犬の姿)

の4柱がいます。

古代エジプトで用いられたカノポスの壺の写真
出典:Wikipedia CC BY-SA 2.5

ネイトはこの4兄弟の1人、胃を守る神ドゥアムトエフの守護を担当していました。

とと(父)

ホルスの4人の息子カノプスの壺については、
以下でも解説しています。

またネイトはミイラを覆うために包帯を織るとも言われたほか、亡者の敵を得意の弓矢で撃退したとも伝えられています。

こういった性質から、ネイト自身をウラエウスの蛇として表現することもあったそうです。

Tips:ウラエウスって何?
ことと

急にウラエウスとか言われても
それってなんなの?

ウラエウス蛇形記章とも呼ばれ、エジプトに生息するアスプコブラが鎌首をもたげて威嚇している様子を様式化したものです。

古代エジプトの主権・王権・神性の象徴であるとされました。

蛇形記章はエジプトで最も古い女神の1人である蛇の女神ウアジェトの象徴で、彼女自身がほぼコブラのビジュアルなので、ウラエウスもまたコブラとして描かれました。

とと(父)

ツタンカーメンの頭についてるアレだね

コレ
出典:Harry Burton PD

母性の象徴として偉大な神々を生む

ネイトは、時にはワニの赤ちゃんに乳をのませる女性として描かれ、「ワニの乳母」とも呼ばれました。

家族関係の項目で既に解説しましたが、彼女が豊穣の神ソベクの母親であるという設定から生まれた描写だとされています。

また、ネイト天空の女神メヘト・ウェレトの姿で生んだのが太陽神ラーであったことから、「ラーを産んだ偉大な牝牛」という称号も付与されました。

こういった経緯からネイト母性的な女神としての要素が強調され、彼女は結婚出産といった要素も司るようになり、豊穣の女神イシス愛と美の女神ハトホルらとも同一視されるようになりました。

ことと

戦争と母性ってまた両極端ね

余談:多芸過ぎて魚とまで関連付けられる

あらゆる属性と役割を持たされているネイトですが、彼女の水属性とナイル川との関係性から、ナイルパーチという魚とも関連付けられていました。

ことと

ここにきて魚!!

とと(父)

もう何でもありだね!
深く考えても仕方ないよ!

詳細は不明ですが、この魚はネイト信仰と紐づけられたことからミイラ化されることもありました。

ネイトの神殿があったエスナ西部の地域では、数千匹のナイルパーチのミイラを収めた遺跡が発掘されています。

このほかサイスの神殿ではナイルパーチの小像も発見されているそうです。

Tips:ナイルパーチ

ナイルパーチ(Lates niloticus)はアカメ科に属する淡水魚で、熱帯アフリカ地域の大部分に広く生息しています。

最大のもので全長2メートル体重200キログラムの個体が確認されており、淡水魚としては最大の部類に入るとされています。

その肉質は癖のない白身であることから食用としての需要も高いほか、観賞魚としても人気がありヨーロッパや日本にも輸出されています。

ことと

いやでっけぇな!!

とと(父)

じゅるり……

ナイルパーチ
ナイルパーチ
出典:smudger888 CC BY 2.0

世界の神話との関係

とと(父)

ネイトは他の神話の神さまとも関連付けられたよ!

戦いの女神さまは意外と文化的あるある?

古代ギリシャの歴史家ヘロドトスは、サイスでのネイト崇拝の様子を見て、彼女とギリシャ神話戦いの女神アテナを同一視しました。

これは彼女たちが戦争機織りを司っているという、意外な共通点を持っていたためだと考えられています。

そのほか両者には知恵の神であるという共通点もあり、戦う女性というのは冷静で文化的な側面も持っていたのかもしれません。

レンブラント『パラス・アテナ』
レンブラント
『パラス・アテナ』 PD

あの偉大な聖母にも影響を及ぼした?

アダム・エルスハイマー『エジプトへの逃避』
アダム・エルスハイマー
『エジプトへの逃避』 PD

またイギリスの考古学者ウォーリス・バッジは、エジプトでのキリスト教の普及について、ネイト豊穣の女神イシスが影響したと主張しています。

例えば、ネイトはパートナーなしで子どもを生み出すことが出来ますが、この点がイエス・キリストの母であるマリアの「処女懐胎」と特徴が共通しています。

こういった点から、バッジは古代エジプトの女神が聖母マリアのキャラクター造形に影響を及ぼしたと考えたようです。

『新約聖書』の中にも、イエスを討ち取ろうとするヘロデ王から逃げるために、彼を身ごもったマリアがエジプトに避難する物語があります。

ネイトが登場するエンタメ作品

とと(父)

ネイトはいくつかのゲームやアニメなどのエンタメ作品に登場しているよ

ことと

ネイトが登場する作品を簡単に紹介するわね

ZONE OF THE ENDERS

『ZONE OF THE ENDERS』は、コナミコンピュータエンタテインメントジャパンが開発・販売した、PlayStation 2用ゲームです。
この作品に登場するロボット「オービタルフレーム」の1機としてネイトが出演。
両腕に仕込まれた射撃武器「クナイ」と鞭状のブレードを主要武器とし、速度や機動性に優れているという設定で、ヴァイオラという女性が搭乗していました。
続編の『ANUBIS ZONE OF THE ENDERS』では、後継機にネフティスが登場しています。

おわりに

今回は、エジプト神話の戦いの女神ネイトを紹介してきました。

エジプト神話に登場する神さまは途方もないほどに数が多く、一説には名前が分かっているだけでも約1,500の神さまがいるとも言われています。

他にも見た目が可愛かったり言動がぶっ飛んでいたり、魅力的な神さまがたくさん存在します。

その他の記事でもどんどんご紹介していきますので、良ければまた読んでもらえると嬉しいです!

ことと

古い神さまあるあるで、設定大渋滞だわね…

とと(父)

ざっくり大まかに把握するのが大事だね!

しーゆーあげん!

参考文献

  • ヴェロニカ・イオンズ 『エジプト神話』 青土社 1997年
  • 大林太良 伊藤清司 吉田敦彦 松村一男 『世界神話事典 世界の神々の誕生』 角川ソフィア文庫 2023年
  • 沢辺有司 『図解 いちばんやさしい世界神話の本』 彩図社 2021年
  • 歴史雑学研究倶楽部 『世界の神話がわかる本』 Gakken 2010年
  • 沖田瑞穂 『すごい神話 現代人のための神話学53講 』 新潮社 2022年
  • かみゆ歴史編集部 『ゼロからわかるエジプト神話』 文庫ぎんが堂 2019年

他…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

気軽にコメントしてね!

コメントする

CAPTCHA

目次