こんにちは!
今回は北欧神話より知恵の巨人ミーミルを紹介するよ!
巨人ってことは、敵勢力のキャラクターかしら?
彼はアース神族側の存在で、
豊富な知識と深い知恵で神々を助けるんだよ!
首から上だけというユニークな姿で知られておるぞぃ
ではさっそくいってみよう!
このシリーズでは、忙しいけど「北欧神話」についてサクっと理解したいという方向けに、「かんたん・わかりやすい」がテーマの神々の解説記事を掲載していきます。
厳しい自然環境が生み出した、欲望に忠実な神々による暴力的でありながらもどこかユーモラスな物語群が、あなたに新たなエンターテイメントとの出会いをお約束します。
人間味溢れる自由奔放な神々の色彩豊かで魅力的な物語に、ぜひあなたも触れてみてくださいね。
今回は、アース神族とヴァン神族の戦争に巻き込まれて人質にされたうえ、さらには首を刎ねられて頭部だけになってしまった苦労性の知恵の巨人、ミーミルをご紹介します!
忙しい人はコチラから本編にすっ飛びじゃ
この記事は、以下のような方に向けて書いています。
- 北欧神話にちょっと興味がある人
- 北欧神話に登場する神さまのことをざっくり知りたい人
- とりあえず誰かにどや顔でうんちく話をしたい人
- 北欧神話に登場する「知恵の巨人ミーミル」について少し詳しくなります。
- あなたのエセ教養人レベルが1アップします。
そもそも「北欧神話」って何?
「北欧神話」とは、北ヨーロッパのスカンジナヴィア半島を中心とした地域に居住した、北方ゲルマン人の間で語り継がれた物語です。
1年の半分が雪と氷に覆われる厳しい自然環境の中で生きた古代の人々は、誇り高く冷徹で、勇猛で死もいとわない荒々しい神々を数多く生み出しました。
彼らの死生観が反映された「北欧神話」の物語は、最終戦争・ラグナロクによって、神も人間もあらゆるものが滅亡してしまうという悲劇的なラストを迎えます。
現代の私たちが知る神話の内容は、2種類の『エッダ(Edda)』と複数の『サガ(Saga)』という文献が元になっています。
バッドエンドが確定している世界でなおも運命に抗い、欲しいものは暴力や策略を用いてでも手に入れる、人間臭くて欲望に忠実な神々が引き起こす様々な大事件が、あなたをすぐに夢中にさせることでしょう。
「北欧神話」の全体像は、以下で解説しているよ!
知恵の巨人ミーミルってどんな神さま?
知恵の巨人ミーミルがどんな神さまなのか、さっそく見ていきましょう。
いくぜっ!
簡易プロフィール
正式名称 | ミーミル Mímir |
---|---|
名称の意味 | 考える 思い出すなど |
その他の日本語表記 | ミミル ミーミ ミムなど |
敬称や肩書 | 記憶する者 賢明な者 |
神格 | 知恵の巨人 賢者の神 知恵の泉の番人 |
性別 | 男性 |
勢力 | アースガルズ |
持ち物 | 特になし |
親 | 不明 ※一説には、霜の巨人ボルソルン(Bölþorn)が父親とも |
兄弟姉妹 | 不明 ※一説には、女巨人ベストラ(Bestla)が妹にあたるとも |
配偶者 | 不明 |
子孫 | 不明 |
概要と出自
ミーミルは北欧神話に登場する知恵の巨人です。
彼は世界樹ユグドラシルを支える3本の根のうちの1本が伸びる先、巨人の国ヨトゥンヘイムにある「知恵の泉」の番人をしています。
膨大な知識と知恵をたたえるその泉は彼の名をとって「ミーミルの泉」と呼ばれ、その水を毎日飲んだミーミルもまた、最高神オーディンですら足元にも及ばない豊富な知識と優れた知恵をもっていました。
他に並ぶものがない彼の「賢さ」について、『古エッダ』の「シグルドリーヴァの言葉」では、以下のように語られています。
思慮深くその最初の言葉を語り、ルーン文字で記された真実の知恵を告げた
池上良太 『図解 北欧神話』 新紀元社 2007年より引用
そんなミーミルはアース神族とヴァン神族が争った「ヴァン戦争」の際、講和の条件として人質に出されており、紆余曲折あって首を刎ねられ、頭部だけの存在となっています。
※ミーミルの首と胴体は繋がったままとする説も存在します。この場合、彼は泉から頭だけ出して会話をするんだとか…
き、急に物騒になったわね…
詳細は本編で解説するよ!
彼の詳細な出自や家族関係は明らかではありませんが、一説によると、ミーミルは霜の巨人ボルソルン(Bölþorn)の息子ではないかとも言われています。
この場合、オーディンとヴィリ(Vili)、ヴェー(Vé)の3兄弟を生んだ女巨人ベストラ(Bestla)は彼の妹にあたることになり、つまりミーミルは、最高神にとって「母方の伯父」ということになります。
なるほど、だから巨人族なのにアース神族側にいたんだね!
『ヘイムスクリングラ』では、
ミーミルはアース神族ともされておる
設定に若干の揺れがあるのじゃろうな
血縁関係者に博識なミーミルがいたことは、極めて個人主義的なオーディンにとっても非常に心強かったのでしょう。
彼は、重大な意思決定の際には事あるごとにミーミルに相談したほか、ついに最終戦争ラグナロクが勃発した時にも、真っ先に伯父のもとを訪ねて助言を仰いだと伝えられています。
可愛い甥っ子が来るのを、首を長くして待っとるのじゃ
そもそも首しかないけどねっ!!!
ミーミルが関わった主なストーリー
ミーミルの活躍を見てみよう!
ヴァン戦争終結の際に人質として送り出され、
首だけの姿になって戻ってくる
ミーミルが「頭部のみ」というユニークでキャッチーな姿になった経緯は、アース神族とヴァン神族が戦った世界初の戦争「ヴァン戦争」の文脈で語られています。
ある日、アース神が暮らす国アースガルズに現れた黄金の女神グルヴェイグ(Gullveig)。
彼女は性的な快感を伴うという「セイズ呪術」を神々に広めたことで「悪徳」を蔓延させたとして、アース神族によって3度も処刑されてしまいました。
実はこのグルヴェイグはヴァン神族の出身であったため、怒った身内の神々が、アース神に対して賠償金を請求します。
とはいえアース神族側にも、ヴァン神族の魔術によって神々が侮辱されたという言い分があったので、当然ながら話は平行線をたどりました。
にっちもさっちもいかなくなったところで、ついにアース神族とヴァン神族の関係は武力衝突に発展、ここに世界で最初の戦争が開始されます。
戦いは長きに渡り、一向に決着がつく様子もなかったことから、両陣営の神々は次第にこの不毛な戦争に嫌気が差してしまいました。
そこで、双方が互いに人質を出して交換することで、この件を手打ちにするという話が成立します。
アース神族からは今回の主人公ミーミルとヘーニル(Hœnir)が、ヴァン神族からは海神ニョルズ(Njǫrðr)とその息子の豊穣の神フレイ(Frey)、娘の愛と美の女神フレイヤ(Freyja)が人質として送られました。
オーディン、自分の伯父を人質に差し出したのね…
そ、そんだけ信頼されとったのじゃ…
ゆえにわしは首を縦に振った、首だけに…
こうしてヴァン神族が住む世界ヴァナヘイムへと渡ったミーミルでしたが、現地で彼を待っていたのは、人質にされる以上のさらなる苦難でした。
ミーミルと共に異国へと渡ったヘーニルは、背が高く見た目も眉目秀麗で、ヴァン神族たちのあいだで瞬く間に評判の神となっていきます。
ヴァン神族も結構ミーハーなところがあったのか、彼らはそんな美しいヘーニルを、自分たちの王に据えてしまいました。
平和というかなんというか…
立候補した芸能人に投票しちゃうどっかの国民みたいだね!
しかしその実、ヘーニルは頭の回転が大変鈍く、決断力に欠ける優柔不断な神であったようで、ミーミルの助言なしではまともな質疑応答も出来ないという醜態を晒します。
彼の無能っぷりが露見すると、人質に値しない者を送って寄越したのだと怒ったヴァン神族は、あてつけにヘーニルではなくミーミルの首を刎ねて、その頭をアースガルズへと送り返しました。
何もできないヘーニルよりも、ミーミルを失うことの方が、アース神族の損失が大きいと考えられたのでしょう。
え、わしクビですか…?
ってそっちの首かーーーい!!!
首だけの姿になってしまったミーミルを受け取ったのは、彼の甥である最高神オーディンでした。
お、伯父貴ーーーっ!!
血縁者であるという以上に、ミーミルがもつ豊富な知識と類まれなる知恵に敬意と価値を見出していたオーディンは、伯父の首に薬草を塗り込み、魔法をかけることで蘇生を試みます。
こうして、無事に頭部だけの状態で復活したミーミルは、以後オーディンの所有物のような立ち位置となり、「ミーミルの泉」を守りながら甥にさまざまな助言を与えることになるのです。
とてもユニークだけど…
本人はなかなか大変な目に遭っているわね…
『歩く百科事典』ならぬ、『喋る百科事典』じゃな
甥っ子には借りが大きすぎて、首が回りませんわ…
首だけにね!!!!
ミーミルと一緒に人質にされたヘーニルって、
結局何だったの?
ミーミルと共にヴァナヘイムへと移り、その見た目だけでリーダーに祭り上げられ、否応なくその無能さを露呈したある意味気の毒な男・ヘーニル(Hœnir)。
『ヘイムスクリングラ』では、上記でご紹介の通り残念な神として描かれた彼ですが、『古エッダ』の「巫女の予言」では、ヘーニルはオーディンと共に最初の人間アスク(Askr)とエンブラ(Embla)を創り出したとされています。
文献によって扱いにかなりの差が見られる彼ですが、実はこのヘーニル、最終戦争ラグナロクを生き延びる数少ない神の1人でもあるのです。
何が出来るわけでもないけど、
なんやかんや最後まで生き残るキャラ、いるよね!
甥っ子の片目と引き換えに泉の水を与え、
最高神に膨大な知恵を授ける
散々な目に遭いながらもどうにか生還したミーミルは、世界樹ユグドラシルを支える3本の根のうちの1本が伸びる先、巨人の国ヨトゥンヘイムにある「知恵の泉」の番人をすることになりました。
※もともと泉はミーミルの所有物であったとする説も
彼自身も泉の水を毎日飲んでいたので、もともと賢かったミーミルは、首と身体が繋がっていた時代よりも、さらに膨大な知識と知恵を得ていたと考えられています。
ところで、そんなミーミルの甥にあたる最高神オーディンは、伯父の目から見てもちょっと怖いくらいに知的探求心の強い神でした。
個人的な知的欲求があったのも事実ですが、かつて自分が陥れた霜の巨人からの復讐と、それによってもたらされる最終戦争ラグナロクの到来を恐れたオーディンは、世界各地を放浪してあらゆる知識・知恵を探求します。
聞いたところによると、彼は自分で自分を木に吊り下げ、腹に槍を刺して新たなる知恵の開眼を試みたこともあるのだとか。
甥よ…
そこまで思いつめても自らの首を絞めるだけじゃぞ…
首だけに…
そんなオーディンが、今や「ミーミルの泉」と呼ばれる、膨大な知識と知恵をたたえたこの場所を思い出さないはずがありません。
ミーミルの予想通り、ある日、世界の行く末を考えすぎて疲弊気味のオーディンが、彼の元を訪ねて来ました。
なぁ伯父貴、わしは賢くならんといけん
その泉の水を飲ませてくれや
ほんならその代償に片方の目をもらおうかのぅ
出来らあっ!
え!!知識の対価として片目を!?
偉大な知恵を手に入れるためには、それ相応の犠牲を払う必要があったのでしょう。
結果論に過ぎませんが、ミーミル自身も首から下を失うことで、この泉の水を毎日飲めるようになったのです。
さすがのオーディンも一瞬たじろいでしまいますが、ついに彼も意を決し、自分で自分の右目を取り出すと、それをミーミルの泉に投げ込みました。
まじでやりおった…
甥よ、本気でこの世界の問題に首を突っ込む気なのじゃな…
首だけに…
その様子を見届けたミーミルは、泉の水で満たされた大きな角の盃を彼に渡します。
オーディンはなみなみと注がれた水を一気に飲み干し、これまで以上に賢くなったうえ、未来をも見通す力を得たと伝えられています。
この時に使われた角の盃は、後に光の神ヘイムダル(Heimdall)が所有するギャラルホルン(Gjallarhorn)とも言われているよ!
こうして新たなる力を得たオーディンですが、それでも彼はたびたび伯父のミーミルの元を訪れました。
最終戦争ラグナロクがついに勃発した時にも、オーディンは真っ先にミーミルのもとを訪ねて助言を仰いだと伝えられています。
ラグナロクの後ミーミルがどうなったかは、
明確に書かれておらんのじゃ
北欧神話をモチーフにした作品
参考までに、「北欧神話」と関連するエンタメ作品をいくつかご紹介するよ!
おわりに
今回は、北欧神話に登場する知恵の巨人ミーミルについて解説しました。
首だけになって「知識授けアイテム」になる…
北欧神話らしい殺伐としながらも、
どこかユニークな存在だったわね
某ゲーム作品では、ずっと喋ってる飄々としたお爺ちゃんって感じで、とても魅力的だったよ!
パパトトブログ-北欧神話篇-では、北の大地で生まれた魅力的な神々や彼らの物語をご紹介していきます。
神さま個別のプロフィール紹介や神話の名場面をストーリー調で解説など、難しい言葉は出来るだけ使わずに、あらゆる角度から楽しんでもらえるように持って行こうと考えています。
これからも「北欧神話」の魅力をどんどんご紹介してきますので、良ければまた読んでもらえると嬉しいです!
また来てね!
しーゆーあげん!
参考文献
- 山室静 『北欧の神話』 ちくま学芸文庫 2017年
- P.コラム作 尾崎義訳 『北欧神話』 岩波少年文庫 1990年
- 杉原梨江子 『いちばんわかりやすい北欧神話』 じっぴコンパクト新書 2013年
- かみゆ歴史編集部 『ゼロからわかる北欧神話』 文庫ぎんが堂 2017年
- 松村一男他 『世界神話事典 世界の神々の誕生』 角川ソフィア文庫 2012年
- 沢辺有司 『図解 いちばんやさしい世界神話の本』 彩図社 2021年
- 中村圭志 『世界5大神話入門』 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2020年
- 歴史雑学探求倶楽部編 『世界の神話がわかる本』 Gakken 2010年
- 沖田瑞穂 『すごい神話 現代人のための神話学53講』 新潮選書 2022年
- 池上良太 『図解 北欧神話』 新紀元社 2007年
- 日下晃編訳 『オーディンの箴言』 ヴァルハラ・パブリッシング 2023年
他…
気軽にコメントしてね!