こんにちは!今回はエジプト神話より
王墓の守護女神メルセゲルを紹介するよ!
王の墓を守るってまたかなりの専門職ね
彼女は墓泥棒を厳しく罰する一方、
慈悲深い女神さまでもあったんだよ
ではさっそくいってみよう!
この記事は、以下のような方に向けて書いています。
- エジプト神話にちょっと興味がある人
- エジプト神話に登場する神さまのことをざっくり知りたい人
- とりあえず誰かにどや顔でうんちく話をしたい人
- エジプト神話に登場する「王墓の守護女神メルセゲル」について少し詳しくなります。
- あなたのエセ教養人レベルが1アップします。
そもそも「エジプト神話」って何?
「王墓の守護女神メルセゲル」はエジプト神話に登場する女神さまです。
エジプト神話とは、ナイル川流域で栄えた古代エジプト文明の人々に信仰された神さま達の物語。鳥やカエルなど、動物をモチーフにしたユニークな神さまも数多く登場する多神教の世界です。
大きく分けて4つの地域でそれぞれ異なるストーリー(創世神話)が語られており、そのすべてを「エジプト神話」として認めるおおらかさと寛容さを持っています。
そのぶん矛盾や混乱が見られますが、それもまたエジプト神話の魅力であり他の神話とは一線を画す持ち味にもなっています。
たまに専門特化型の神さまも登場するのがエジプト神話じゃ
主に以下のあたりの地域で信仰された神話です。
エジプト神話は起源の特定が難しいと言われます。
古代エジプト文明成立の時期から考えても、約5,000年前には神話に登場する神さま達への信仰があったようです。
とても長い歴史を持つ、ミステリアスな魅力あふれる物語です。
王墓の守護女神メルセゲルってどんな女神さま?
メルセゲルはエジプトに生息するコブラの姿をした女神さまです。
彼女はテーベにある墓地群と、代々のファラオたちが眠る王家の谷を守護する役割を持ち、故人の眠り妨げる盗掘者を獰猛なコブラの毒で撃退すると信じられていました。
メルセゲルはその役割にふさわしく、「静寂を愛する貴婦人」や「亡者の国の女主人」といった称号でも呼ばれました。
彼女は王家の谷を見下ろす「タ・デヘント」という丘そのものを擬人化した女神さまで、墓地だけでなく近隣にある墓職人たちの村の守護神でもありました。
彼女は冒涜者を罰する厳しい側面を持つ一方、善い行いをする者には慈悲を与える二面性のある女神さまだったとされます。
彼女への崇拝は新王国時代(紀元前1550年~紀元前1070年頃)に盛んに行われましたが、時代が下るとその役目を終えたとされています。
テーベの墓地遺跡とデイル・エル・メディナは以下のあたりの地域だよ
こんなビジュアル
メルセゲルはコブラの頭部を持つ人間の女性の姿で表されることもありますが、この表現は実際にはかなり稀であったようです。
人間形態の彼女はウアス杖(支配と権力の象徴)を持っているほか、羽根飾りを頭につけて、2本のナイフで武装している場合もあります。
より一般的なメルセゲルは、コブラそのものか女性の頭を持つコブラの姿で描かれました。
そのほか彼女は、女性の頭を持つサソリ、コブラの頭部を持つスフィンクス、ライオンの頭部を持つコブラ、3つの頭を持つコブラなどの姿でも表されました。
またメルセゲルはおしゃれさんだったのか、太陽円盤と2本の羽根が乗った頭飾りや、2本の牛の角の間に太陽円盤を置いた冠をかぶった状態で描かれることが多くありました。
いずれにしても基本的にはコブラがベースとなる女神さまなので、収穫の女神レネヌテットや蛇の女神ウアジェトと同一視されることもあったようです。
コブラでも女の子だからね
コブラの姿を持つ女神さまで最も古い存在は、蛇の女神ウアジェトであると考えられています。
メルセゲルも彼女との繋がりを持つとされる女神の1人ですが、おおもとのモデルになったコブラはどんな存在なのでしょうか?
ウアジェトのモデルになったのはアスプコブラ(Naja haje)と呼ばれる種だとされ、日本の古い資料にはエジプトコブラ(Egyptian cobra)と記載されています。
アスプコブラはアフリカ大陸およびアラビア半島南部に生息する、一帯で最も強い毒性を持つヘビの一種です。
平均体長は1.4メートルほどで、最大の個体は2.59メートルのものが確認されています。
食性は肉食で、ヒキガエルのほか小型の爬虫類や鳥類、哺乳類も食べると言われています。
ヘビとカエルってほんとに相性悪いんだね
彼らの持つ毒は強力な神経毒で毒量も多く、たくさんの咬傷事件を引き起こしています。
さすがに現代では血清による治療技術も向上しているので、アスプコブラ被害による人間の死亡率は低下しているそうで一安心。
とはいえ太古の時代においてとても恐ろしい存在だったことは想像に難くなく、メルセゲルやウアジェトといった形で神格化され信仰を受けました。
またこのコブラを様式化したウラエウス(蛇形記章)は王権を守るものとして、ファラオの冠などにあしらわれました。
ツタンカーメンの頭についてるアレじゃな
プトレマイオス朝最後の女王クレオパトラは自らその生涯を閉じましたが、その際にこのアスプコブラに自身の腕または胸を咬ませたと伝えられています。
古代エジプトにおいてコブラは、死をもたらす恐ろしい存在であると同時にその力で悪しきものを退けてくれる、守護者としての顔も持っていたのです。
簡易プロフィール
名前 | メルセゲル(Meretseger) |
---|---|
その他の呼び名 | メルセグリット(Mersegrit) メルツェゲル(Mertseger) メルトセガー メルトシガー メルトセゲル メル・セ=ゲル 沈黙を愛する女 静寂を愛する貴婦人 亡者の国の女主人 日の没する地域の女主人 西の頂上 頂上の貴婦人 |
象徴 | アスプコブラ (エジプトコブラ) |
役割 | 王家の谷の警備と保護 |
主な業績 | 単独で活躍するストーリーは特になし |
家族 | なし |
メルセゲルの主要な業務
メルセゲルの主な仕事を見てみよう!
山そのものとして故人の静かな眠りを守る
メルセゲルの名前は「沈黙を愛するもの」を意味し、彼女が守っていた砂漠の墓地の静寂に由来しています。
彼女はナイル川西岸にあるテーベの墓地群と、代々のファラオたちが埋葬された王家の谷の警備と保護を担当していました。
エジプトの王の墓と言えば盗掘者や墓泥棒を思い浮かべますが、なんと古王国時代(紀元前2686年~紀元前2185年頃)にはすでに、裕福な権力者の墓が盗掘被害に遭っていたと言われています。
そんな時代からやるやつはいたのね
逆に言うと現代に残っている王墓は
それだけ奇跡的な存在なのじゃ
メルセゲルのビジュアルには、眠れる亡者を冒涜する痴れ者を成敗する意味を込めて、強力な毒と獰猛さで恐れられたコブラが充てられたのだと考えられます。
実際に、彼女は墓泥棒に毒を吹きかけて盲目にしてしまう恐ろしい女神として語られていました。
またメルセゲルが持つ称号の一つに「西の頂上(デヘント・イメンテト)」というものがあります。
これはテーベ地方に実在する「タ・デヘント」と呼ばれた丘のことで、彼女はこの場所そのものを擬人化した女神さまだとされています。
デヘント・イメンテトはテーベ丘陵の最高地点(標高420メートル)にあり、王家の谷全域を見渡せる場所に位置しています。
この丘を王家の谷の入り口から見るとほぼピラミッドの形をしており、それが理由でこの場所が王家の墓に選ばれたと考えるエジプト学者もいるようです。
またこの丘は冥界(ドゥアト)の入口のひとつであるとも考えられました。
王家の墓を見下ろす丘そのものが守護女神さま
ぴったりすぎる配役ね
この場所は現在エル・クルンと呼ばれておるぞ
厳しくも慈悲ある女神として墓職人たちを守る
メルセゲルは、墓職人や労働者たちが住むデイル・エル・メディナという村の守護神でもありました。
人々は地元の守り神に小さな岩の礼拝堂や、願いを刻んだ石碑などを多く捧げたと言われています。
コブラの姿をした恐ろしい女神さまが一般民衆に人気だというのも、少し不思議な気がするかもしれません。
自分たちの作品を盗掘者から守ってくれるにしてもねぇ…
実は、メルセゲルは故人の眠りを妨げる者に厳しい罰を課す一方で、良い振る舞いをする人間や正しく信仰する人間には恵みをもたらすと信じられていました。
また何か悪さをしても、しっかりと悔い改めた者を許す寛大さを持った女神さまとしても知られていたのです。
そんな彼女の慈悲を示す資料として、「ネフェラブの石碑」というものが存在します。
ネフェラブというのはデイル・エル・メディナに住んでいた製図工の1人で、石碑には彼がメルセゲルと関わった時の様子が証言として刻まれているのです。
石碑の内容を簡単にまとめると、以下のようなものになります。
私は誠実であはれど、善悪を知らぬ無知な男でございやした…
そんな私は墓職人の1人でありながら、王家の墓に対して罪を犯したのです…
※墓や建築現場から何か盗むこと。銅製の道具などが貴重で実際多かったそうです。
メルセゲルさまはお怒りになって私の目から光を奪いました…
私は悔い改めてお供え物を捧げ、彼女に慈悲を乞いました…
そんな私にメルセゲルさまは慈悲深く触れてくださり、この病を忘れさせてくれたのです…
彼女はきちんと反省して呼びかければ、耳を傾けてくれる女神さまなのです…
みなさん、メルセゲルさまをリスペクトしませう…
彼の証言からは、悔い改めた者に対しては肉体的なレベルから癒しを与える慈悲深い彼女の一面を見ることが出来ます。
また古代エジプトの宗教観では、「罪・悔い改め・許し」という概念は非常に珍しく、メルセゲル信仰に見られる唯一無二の特徴であるとされています。
ほんとうに申し訳ござせんでしたぁ!!
罰で失明させるけど、許しもする
確かに厳しくも優しい女神さまね
王墓の守護女神メルセゲルの現在
メルセゲルは、テーベ丘陵の最高地点にある丘そのものを神格化した女神さまで、王家の谷と密接な関係を持ちました。
また近隣にある労働者の村デイル・エル・メディナで熱心な崇拝を受けました。
彼女は究極の地域密着型女神さまでしたが、それも影響してか、ほかのエジプト神のように地元の女神さま以上の存在にはなれませんでした。
時代が下って王家の谷が使用されなくなり、王朝の首都としてのテーベが放棄されると、彼女への崇拝は終わりました。
あら、残念ね
紀元前11世紀~10世紀頃のことだとされておるぞ
現在この場所はエル・クルンと呼ばれていますが、実際に訪れることが出来るようになっています。
頂上に到達するには王家の谷から行くルートとデイル・エル・メディナから行くルートの2つの方法があり、それぞれ往復で1時間~1時間半の距離だそうです。
大部分はコンクリートの階段で舗装されていますが、一部難易度の高いルートもあるとのこと。
とはいえ特別な登山スキルは要しない、ほど良いレベル感に設定されているようです。
一部禁止エリアもあり、警備員が巡回してるらしいぞ
メルセゲルに対する崇拝はとうの昔になくなり、彼女の名前も忘れ去られましたが、今なお彼女は同じ場所にいて王家の谷を見守り続けているのです。
なんかエモい感じにまとまったわね
世界の神話との関係
ファラオが眠る王家の谷を守護するメルセゲルは、出で立ちから役割からエジプトのオリジナリティ溢れ出す存在であり、さらに完全に地域密着型の女神さまとして役目を終えたため、他の神話の神々との関連は見られないようです。
しかし同じ種のコブラをもとにした収穫の女神レネヌテットや蛇の女神ウアジェトとは同一視されたほか、愛と美の女神ハトホルとも関連付けられました。
特にメルセゲルのもとになった丘「タ・デヘント」は、ハトホルにとっても神聖な土地だったとされています。
メルセゲルが登場するエンタメ作品
メルセゲルはいくつかのエンタメ作品に登場していたぞ!
メルセゲルが登場する作品を簡単に紹介するわよ
- 神姫PROJECT
-
『神姫PROJECT』は、テクロスが開発し、DMM.comより配信されているブラウザゲームです。
この作品では「烈風の毒蛇姫」という肩書でメルセゲルが登場しており、毒々しいイメージの緑色と紫色の配色でまとめられた女性の姿で描かれています。
風属性と毒属性の攻撃を操るようで、山頂の神格化とコブラがモチーフという設定をうまく活かしたキャラクターデザインだと思いました。 - 神獄のヴァルハラゲート
-
『神獄のヴァルハラゲート』は、マイネットより配信されているスマートフォン向けゲームアプリです。
この作品では「邪蛇神」という肩書を持つメルセゲルが登場しており、巨大なコブラを従えた女性の姿で描かれていました。
静寂を愛し、雑音を発するものはコブラを使役して粛清するという設定で、攻撃には炎や雷、闇属性のスキルを使うようです。
おわりに
今回は、エジプト神話の王墓の守護女神メルセゲルを紹介してきました。
エジプト神話に登場する神さまは途方もないほどに数が多く、一説には名前が分かっているだけでも約1,500の神さまがいるとも言われています。
他にも見た目が可愛かったり言動がぶっ飛んでいたり、魅力的な神さまがたくさん存在します。
その他の記事でもどんどんご紹介していきますので、良ければまた読んでもらえると嬉しいです!
土地と共に隆盛して土地と共に滅ぶ
1つの役割を貫徹した渋い女神さまだったね!
しーゆーあげん!
参考文献
- ヴェロニカ・イオンズ 『エジプト神話』 青土社 1997年
- 大林太良 伊藤清司 吉田敦彦 松村一男 『世界神話事典 世界の神々の誕生』 角川ソフィア文庫 2023年
- 沢辺有司 『図解 いちばんやさしい世界神話の本』 彩図社 2021年
- 歴史雑学研究倶楽部 『世界の神話がわかる本』 Gakken 2010年
- 沖田瑞穂 『すごい神話 現代人のための神話学53講 』 新潮社 2022年
- かみゆ歴史編集部 『ゼロからわかるエジプト神話』 文庫ぎんが堂 2019年
他…
気軽にコメントしてね!