こんにちは!
今回は北欧神話より黄金の女神グルヴェイグを紹介するよ!
黄金の女神とはまた大層な肩書ね
どんな個性をもっているのかしら
彼女はセイズ呪術の使い手で、
人間を堕落させる「黄金」の擬人化とされているよ!
アース神族とヴァン神族の戦争のきっかけとなったのじゃ
ではさっそくいってみよう!
このシリーズでは、忙しいけど「北欧神話」についてサクっと理解したいという方向けに、「かんたん・わかりやすい」がテーマの神々の解説記事を掲載していきます。
厳しい自然環境が生み出した、欲望に忠実な神々による暴力的でありながらもどこかユーモラスな物語群が、あなたに新たなエンターテイメントとの出会いをお約束します。
人間味溢れる自由奔放な神々の色彩豊かで魅力的な物語に、ぜひあなたも触れてみてくださいね。
今回は、性的な快感を伴うセイズ呪術の使い手で、アースガルズを堕落させたとしてその命を奪われ、神々の戦争のきっかけとなった黄金の女神グルヴェイグをご紹介します!
忙しい人はコチラから本編にすっ飛びじゃ
この記事は、以下のような方に向けて書いています。
- 北欧神話にちょっと興味がある人
- 北欧神話に登場する神さまのことをざっくり知りたい人
- とりあえず誰かにどや顔でうんちく話をしたい人
- 北欧神話に登場する「黄金の女神グルヴェイグ」について少し詳しくなります。
- あなたのエセ教養人レベルが1アップします。
そもそも「北欧神話」って何?
「北欧神話」とは、北ヨーロッパのスカンジナヴィア半島を中心とした地域に居住した、北方ゲルマン人の間で語り継がれた物語です。
1年の半分が雪と氷に覆われる厳しい自然環境の中で生きた古代の人々は、誇り高く冷徹で、勇猛で死もいとわない荒々しい神々を数多く生み出しました。
彼らの死生観が反映された「北欧神話」の物語は、最終戦争・ラグナロクによって、神も人間もあらゆるものが滅亡してしまうという悲劇的なラストを迎えます。
現代の私たちが知る神話の内容は、2種類の『エッダ(Edda)』と複数の『サガ(Saga)』という文献が元になっています。
バッドエンドが確定している世界でなおも運命に抗い、欲しいものは暴力や策略を用いてでも手に入れる、人間臭くて欲望に忠実な神々が引き起こす様々な大事件が、あなたをすぐに夢中にさせることでしょう。
「北欧神話」の全体像は、以下で解説しているよ!
黄金の女神グルヴェイグってどんな神さま?
黄金の女神グルヴェイグがどんな神さまなのか、さっそく見ていきましょう。
いくぜっ!
簡易プロフィール
正式名称 | グルヴェイグ Gullveig |
---|---|
名称の意味 | 黄金の力 |
その他の日本語表記 | グッルヴェイグなど |
別名 | ヘイズル(Heiðr) ※「明るい」の意 |
神格 | セイズ呪術の使い手 黄金の擬人化 |
性別 | 女性 |
勢力 | ヴァン神族 |
持ち物 | 特になし |
同一視 | 愛と美の女神フレイヤ(Freyja) |
親 | 不明 |
兄弟姉妹 | 不明 |
配偶者 | 不明 |
子 | 不明 |
概要と出自
グルヴェイグは北欧神話に登場する黄金の女神です。
彼女はアース神族と並ぶ力をもち、その美しさや賢さ、魔術の心得に特徴があったヴァン神族の出身とされています。
その名称の意味は「黄金の力」で、グルヴェイグはいとも簡単に人間を堕落させてしまう、「黄金」そのものを擬人化した存在であると考えられました。
彼女が得意とするのは、性的な快感を伴う点に特徴がある「セイズ呪術」で、この魔術がアース神族の世界アースガルズにもたらされたことによって、神話の物語は大きく動き出します。
グルヴェイグは世界初の神々の戦い
「ヴァン戦争」の引き金となるのじゃ
物語の序盤に登場し、場を乱して争いのきっかけを生む彼女は、「女神」というよりも「悪名高き不死身の魔女」としてのイメージの方が強いようです。
そのためか、グルヴェイグの出自や家族関係についての詳細な設定は特に見当たりません。
一方で、後にアース神族と共にアースガルズに暮らすことになる愛と美の女神フレイヤ(Freyja)の正体は、このグルヴェイグであると多くの学者が結論付けています。
なかなか謎多き存在のようね
ところで、「セイズ呪術」って何だろうね?
「セイズ(Seiðr)」とは、古代のスカンジナヴィア社会で慣習的に行われていた魔術の一種です。
当然ながらこの記事で扱っている北欧の信仰と関係がありますが、正確な起源についてはほとんど不明とされています。
『ヘイムスクリングラ』の序章「ユングリング家のサガ」によると、このセイズ呪術は神話上、ヴァン神族の女神フレイヤによりアース神族にもたらされたとされています。
グルヴェイグ≒フレイヤ説がさらに説得力をもつわね
この技術の肝は「魂」を操ることにあり、「ヴォルヴァ(vǫlva)」等と呼ばれた術の使い手たちは、この世を彷徨う霊を呼び寄せて予言を受けたほか、自らの魂を肉体から分離させて遠く離れた土地の出来事を知ることが出来たそうです。
セイズ呪術は激しい忘我状態と性的な快感を伴う点に特徴があり、これが公序良俗に反するとして、神話の物語中でも問題視されることになります。
また、上記のような特徴をもつセイズ呪術を男性が用いることは、当時の北欧の価値観ではあまりカッコ良いことではなかったようです。
知識ジャンキーの最高神オーディンは、当然ながらそんなイメージには構わずフレイヤからその技術を教わりますが、後に悪戯の巨人ロキから、そのことを盛大にディスられています。
オーディン、さすがの徹底っぷりだね
グルヴェイグが関わった主なストーリー
グルヴェイグの活躍を見てみよう!
初期のアースガルズに侵入し、神々の世界に「悪徳」を蔓延させる
昔、オーディンをはじめとする神々が、アース神族の住まう世界「アースガルズ」に暮らし始めて間もない頃のことです。
まだ未完成の国とは言え、そこでの生活は明るく華やかで、皆が幸福に満ち足りていたそうな。
神々は豪華な首飾りや指輪・衣装を身に着け、彼らが住む家もまた黄金や宝石できらびやかに飾られていました。
あらゆる宝飾品が、アース神族の住む世界を明るく輝かせていたと言われています。
グルヴェイグが来る前からダメになりそうな感はある
そんなある日、平和なアースガルズに、グルヴェイグと呼ばれるひとりの女性がやってきました。
彼女は、性的な快楽を伴う魔術「セイズ呪術」を、アース神たちの間で流行らせるために現れたのだと言われています。
グルヴェイグは時にヘイズル(Heiðr)と名乗り、家々を回って得意の魔法を披露しては、「セイズ呪術」を普及していきました。
これ、めっちゃ良いから
アース神族の女神たちはその快感にコロッと溺れてしまい、さらにはその貪欲な心を掻き立てられ、アースガルズには次第に不穏な空気が蔓延します。
また、他の神々もグルヴェイグの力ゆえか「黄金」への欲望に憑りつかれてしまい、彼らの心は日に日に荒んでいきました。
治安を乱した罪で3度も処刑され、神々の戦争のきっかけとなる
事態の悪化を憂えたアース神族の神々は、問題の根本的な原因がグルヴェイグであると結論付けます。
ぜ~んぶ、あの女が悪い!
何でもかんでもわしのせいにして!
あんたらの自重のなさも大概やで!
神々は協議の末、「セイズ呪術」をもたらした余所者の魔女を処刑することに決定しました。
グルヴェイグは身柄を拘束され、オーディンの大槍グングニル(Gungnir)でその身を貫かれます。
しかし彼女の魔力は非常に強く、不死身に近い肉体をもっていたため、なんとグルヴェイグはあっという間に息を吹き返してしまったのです。
結局彼女は3度も槍で刺されたうえ、3度も炎で焼かれる羽目になりました。
この「不死身」要素は、人間の「黄金」に対する
飽くなき欲望を表すとも言われているよ!
グルヴェイグはその後どうにか生き残ったとも、さすがにその肉体は灰となって消えたが心臓だけはピンピンして残り、悪戯の巨人ロキによって食べられてしまったとも伝えられています。
なんちゅう連中じゃ!
しばらくして後、アース神族の神々はグルヴェイグがヴァン神族の一員であることを知りました。
身内をボコボコにされた先方の神々が激しく怒り、集団でアースガルズにやって来て賠償金を要求してきたのです。
ヴァン神族と言えばアース神族にも匹敵するほどの力をもつ神々で、特にその魔術の腕前はオーディンたちをも凌いだと言われています。
とはいえアース神たちにも、ヴァン神族がもたらした「セイズ呪術」によって、一族が侮辱されたという怒りがありました。
当然ながら交渉は決裂、オーディンが大槍グングニルを敵陣に向けて投げつけると、ここに世界で最初の戦争の火蓋が切って落とされます。
この戦いは「ヴァン戦争」とも呼ばれるぞぃ
この戦いはヴァン神族がやや優勢で、まだ防備の薄かったアースガルズの城壁は、たびたび彼らによって破壊されたと言われています。
神々の戦争は長きに渡って続き、アース神もヴァン神も次第に疲弊していきました。
さすがに戦い疲れてしまったうえ、戦争にも飽き飽きしてしまった両陣営の神々は、互いに人質を交換することで終戦とする方向で合意します。
アース神族からは知恵の巨人ミーミル(Mímir)とヘーニル(Hœnir)が、ヴァン神族からは海神ニョルズ(Njǫrðr)とその息子の豊穣の神フレイ(Frey)が人質として送られました。
こうしてようやく、グルヴェイグの出現に端を発する、世界初の神々の戦争は終結となります。
アース神族とヴァン神族の取り決めは一時的な休戦協定のようにも思えますが、基本的にはこれ以降、彼らは「神族」という一つの勢力として、巨人たちとの戦いや最終戦争ラグナロクに立ち向かっていくことになるのです。
まぁ双方に言い分はあったけど、
どうにか落としどころが見つかって良かったわね
賢者クヴァシル(Kvasir)と「詩人の蜜酒」も、
この文脈で登場するよ!
この「ヴァン戦争」の発端については、上記のストーリーとは異なる説も存在します。
冒頭にある通り、金銀財宝に囲まれてだいぶ危うげな雰囲気になっていたアースガルズに、「黄金の力」を司るグルヴェイグが現れたことでアース神たちが「黄金」への欲望を膨張させ、ヴァン神族に対する宣戦布告に繋がった、とする見方もあるようです。
グルヴェイグの正体は愛と美の女神フレイヤ?
今回ご紹介した黄金の女神グルヴェイグ、実はその正体は愛と美の女神フレイヤであると言われています。
ヴァン神族の出身で、最高神オーディンに「セイズ呪術」を教えたという共通点ももちろんですが、原典となる文献での記述からもその説が強く推されているのです。
「ヴァン戦争」の終結に伴い神々は互いに人質を交換しましたが、ヴァン神族側から送られたのは、実際には海神ニョルズ(Njǫrðr)とその息子の豊穣の神フレイ(Frey)、そして愛と美の女神フレイヤ(Freyja)の親子3人です。
しかし、スノリ・ストルルソンが著した『ユングリング家のサガ』では、人質としてやって来たのはニョルズとフレイの2人だとして、フレイヤの名前は挙げられていません。
父と兄が来たのだから当然妹も来たのだと省略された可能性もあるでしょうが、フレイヤはグルヴェイグの名で既に自力でアースガルズに侵入していたため、ここでの紹介が割愛されたと考える研究者も多いそうです。
いずれにしても、単身アウェイに乗り込んで場を引っ掻き回す、気合の入った女神じゃったな
北欧神話をモチーフにした作品
参考までに、「北欧神話」と関連するエンタメ作品をいくつかご紹介するよ!
おわりに
今回は、北欧神話に登場する黄金の女神グルヴェイグについて解説しました。
初期にしか登場しないキャラクターとしては、
なかなかもったいない個性だわよね
もっと活躍できそうなのに
今後は愛と美の女神フレイヤとしてしれっと活躍した、
と見るとまた面白いかもしれないね!
パパトトブログ-北欧神話篇-では、北の大地で生まれた魅力的な神々や彼らの物語をご紹介していきます。
神さま個別のプロフィール紹介や神話の名場面をストーリー調で解説など、難しい言葉は出来るだけ使わずに、あらゆる角度から楽しんでもらえるように持って行こうと考えています。
これからも「北欧神話」の魅力をどんどんご紹介してきますので、良ければまた読んでもらえると嬉しいです!
また来てね!
しーゆーあげん!
参考文献
- 山室静 『北欧の神話』 ちくま学芸文庫 2017年
- P.コラム作 尾崎義訳 『北欧神話』 岩波少年文庫 1990年
- 杉原梨江子 『いちばんわかりやすい北欧神話』 じっぴコンパクト新書 2013年
- かみゆ歴史編集部 『ゼロからわかる北欧神話』 文庫ぎんが堂 2017年
- 松村一男他 『世界神話事典 世界の神々の誕生』 角川ソフィア文庫 2012年
- 沢辺有司 『図解 いちばんやさしい世界神話の本』 彩図社 2021年
- 中村圭志 『世界5大神話入門』 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2020年
- 歴史雑学探求倶楽部編 『世界の神話がわかる本』 Gakken 2010年
- 沖田瑞穂 『すごい神話 現代人のための神話学53講』 新潮選書 2022年
- 池上良太 『図解 北欧神話』 新紀元社 2007年
- 日下晃編訳 『オーディンの箴言』 ヴァルハラ・パブリッシング 2023年
他…
気軽にコメントしてね!