【天皇家の祖先となる織物の女神】万幡豊秋津師比売命-ヨロヅハタトヨアキツシヒメノミコト-【日本神話】

当ページのリンクには広告が含まれています。
万幡豊秋津師比売命
とと(父)

こんにちは!
今回は日本神話より万幡豊秋津師比売命よろづはたとよあきつしひめのみことを紹介するよ!

ことと

万幡豊秋津師比売命よろづはたとよあきつしひめのみこと
また長い神名だけど、どんな役割の神さまなの?

とと(父)

彼女は美しい織物の女神さまとして信仰されているよ!

ヒヒ

良家のお嬢様で天皇家の祖先でもあるぞい

とと(父)

ではさっそくいってみよう!

このシリーズでは、忙しいけど日本神話についてサクっと理解したいという方向けに、「かんたんわかりやすい」がテーマの神々の解説記事をお送りしています。

超個性的な八百万の神々が織りなす、笑いあり、涙ありのトンデモぶっ飛びストーリーが、あなたに新たなエンターテイメントとの出会いをお約束します。

人間味溢れる自由奔放な神々の色彩豊かで魅力的な物語に、ぜひあなたも触れてみてくださいね。

今回は、天皇家の祖先となる邇邇芸命ににぎのみことを生みだした織物の女神さま、万幡豊秋津師比売命よろづはたとよあきつしひめのみことをご紹介します!

ヒヒ

忙しい人はコチラから本編にすっ飛びじゃ

この記事は、以下のような方に向けて書いています。

  • 日本神話にちょっと興味がある人
  • 日本神話に登場する神さまのことをざっくり知りたい人
  • とりあえず誰かにどや顔でうんちく話をしたい人
この記事を読むあなたのメリット
  • 日本神話に登場する「万幡豊秋津師比売命よろづはたとよあきつしひめのみこと」について少し詳しくなります。
  • あなたのエセ教養人レベルが1アップします。
目次

そもそも「日本神話」って何?

日本神話」とは、ざっくり言うと「日本ってどうやって生まれたの?」を説明してくれる物語です。

原初の神々や日本列島の誕生、個性豊かな神さまが活躍する冒険譚や、彼らの血を引く天皇たちの物語が情緒豊かに描かれています。

現代の私たちが知る「日本神話」の内容は、『古事記こじき』と『日本書紀にほんしょき』という2冊の歴史書が元になっています。

これらは第四十代天武てんむ天皇の立案で編纂が開始され、それぞれ奈良時代のはじめに完成しました。

国家事業として作られた以上、政治的な色合いがあることは否めませんが、堅苦しくて小難しいかと思ったらそれは大間違い

強烈な個性を持つ神々がやりたい放題で引き起こすトラブルや恋愛模様は、あなたをすぐに夢中にさせることでしょう。

とと(父)

日本神話」の全体像は、以下で解説しているよ!

枝年昌『岩戸神楽之起顕』1889年
枝年昌『岩戸神楽之起顕』1889年 PD

さぁ、あなたも情緒あふれる八百万やおよろずの神々が住まう世界に、ともに足を踏み入れてみましょう。

万幡豊秋津師比売命よろづはたとよあきつしひめのみことってどんな神さま?

万幡豊秋津師比売命よろづはたとよあきつしひめのみこと(以下、アキツシヒメ)がどんな神さまなのか、さっそく見ていきましょう。

ことと

いくぜっ!!

簡易プロフィール

正式名称万幡豊秋津師比売命よろづはたとよあきつしひめのみこと
Yorozuhatatoyoakitsushihimenomikoto
別称栲幡千千姫命たくはちぢひめのみこと
万幡姫よろづはたひめ
千千姫命ちぢひめのみことほか
神格織物の神
性別女性
勢力天津神あまつかみ
高御産巣日神たかみむすびのかみ
兄弟姉妹兄:思金神おもいかねのかみ
配偶者天之忍穂耳命あめのおしほみみのみこと
邇邇芸命ににぎのみこと
天火明命あめのほあかりのみこと
神徳(ご利益)・織物業の守護
・子授け
・安産など
神社椿大神社
泉穴師神社ほか
※別途詳述

誕生と家族

アキツシヒメは日本神話に登場する織物を司る女神さまです。

彼女は原初の神さまにして高天原たかまがはらの最高司令官としての呼び声も高い高御産巣日神たかみむすびのかみの娘であり、兄には深い思慮と知恵に定評のある思金神おもいかねのかみがいます。

そんな良家のお嬢様であるアキツシヒメは、後に天照大御神あまてらすおおみかみの御曹司(しかも長男)である天之忍穂耳命あめのおしほみみのみことと結婚し、息子に邇邇芸命ににぎのみこと天火明命あめのほあかりのみことの2神を得ました。

この邇邇芸ににぎというのがまた大物で、地上の葦原中国あしはらのなかつくにの支配権が天津神あまつかみに明け渡された「国譲り」のあと、彼は地上統治の司令官として天降あまくだり(天孫降臨てんそんこうりん)し、最終的に天皇家の直系の祖先となるのです。

とと(父)

高天原たかまがはらを仕切る実質ツートップの子ども同士が結婚して、その間に生まれた子が新領土の統治者になり、天皇家の系譜に繋がる!

ことと

上流階級のバチバチな政略結婚…
なんてうがった見方をしちゃうわね!

アキツシヒメ

まぁ結果論ですけどそれなりに幸せですよの?

名前の由来

アキツシヒメの正式名称である万幡豊秋津師比売命よろづはたとよあきつしひめのみことには、どのような意味が込められているのでしょうか。

一般には、

  • 万幡よろづはた」の「ハタ」は織った布のことで、「多くの布」を意味する
  • 豊秋津師とよあきづし」の「とよ」は美称、「秋津あきづ」はトンボのことで、良質な布をトンボの薄い羽根に例えており、「」は技師の意で織女おりめを指す
  • 豊秋津とよあきづ」は「大倭豊秋津島おおやまととよあきづしま(≒本州のこと)」と同様、豊穣を意味する
  • 別称である「栲幡千千姫たくはちぢひめ」の「たく」は白膠木ぬるでという美しいうるし科の木の意で、「」は機織はたおりの道具、「千千ちぢ」は縮む状態を意味し、「織り地が縮んだ色鮮やかで美しい織物」を指す

といったことが言われているようです。

日本の織物のイメージ
とと(父)

まさに美しい織物の女神さまって感じの名前だね!

アキツシヒメ

まぁわたくしも普段はユニ〇ロ着てますけどね

また「万幡よろづはた」を冠する神名と「栲幡たくは」を冠する神名は、本来は異なる女神さまを指していたという説もあります。

万幡よろづはた」系列の神さまは天照あまてらす一派に属する存在で、「栲幡たくは」系列の神さまは高御産巣日たかみむすびファミリーに在籍する存在だと考えられるのです。

『古事記』編纂にあたって神々の関係性が整理された結果なのかもしれませんが、いずれにせよアキツシヒメ高天原たかまがはらの高貴なお家柄に生まれた根っからのお嬢様であると言えるでしょう。

天照大御神あまてらすおおみかみのもとで神聖な神衣かむそを織る

古来より機織はたおりは女性によって行われた仕事であり、神話の物語にもそれが反映されています。

日本の神々のトップに君臨する天照大御神あまてらすおおみかみ直轄の神聖な機屋はたや神衣かむそを織るのは、アキツシヒメをはじめとする機織女はたおりめたちです。

天の世界だけでなく地上の世界でも、機織はたおりは女性が担当する、ある意味男子禁制の神聖なお仕事だったようです。

民間伝承では機織はたおりの美しい乙女が異界と人間界の媒介役として登場するほか、古代の祭りでは清純な乙女が神の衣を織る儀式を行いました。

機織りのイメージ

古代世界において「織物」は神さまへの最高の捧げ物であると考えられており、それを織り成す「はた」も神聖な道具なら、これを操る女性もまた選ばれたけがれなき存在である必要がありました。

アキツシヒメなどの織物の女神さまは、そういった清らかうららか楚々そそとした、清純派の美しい機織はたおり乙女たちの姿を神格化した存在でもあるのです。

アキツシヒメ

まぁ言うても普段はG〇で十分ですわよ

万幡豊秋津師比売命よろづはたとよあきつしひめのみことを祀る神社ガイド

アキツシヒメは、いくつかの神社で祀られています。

ことと

代表的な場所をご紹介するわね!

椿大神社

三重県鈴鹿市山本町

泉穴師神社

  大阪府泉大津市豊中町

皇大神宮

三重県伊勢市宇治館町

機物神社

 大阪府交野市倉治

池坐朝霧黄幡比売神社

奈良県磯城郡田原本町大字法貴寺

真清田神社

愛知県一宮市真清田

伊野天照皇大神宮

福岡県糟屋郡久山町猪野

七夕神社

福岡県小郡市大崎

などなど多数です!

おわりに

今回は、日本神話に登場する万幡豊秋津師比売命よろづはたとよあきつしひめのみことについて解説しました。

ことと

織物が神聖なものっていうのは、古代の技術水準を考えても妥当かもね

とと(父)

必要な手間も技術も今とは段違いだろうしね!
清らかな乙女の仕事っていう設定も面白かったね!

パパトトブログ-日本神話篇-では、私たちの祖国に伝わる魅力的な神々や彼らの物語をご紹介していきます。

神さま個別のプロフィール紹介や神話の名場面をストーリー調で解説など、難しい言葉は出来るだけ使わずに、あらゆる角度から楽しんでもらえるようにしようと考えています。

これからも「日本神話」の魅力をどんどんご紹介してきますので、良ければまた読んでもらえると嬉しいです!

とと(父)

また来てね!

しーゆーあげん!

参考文献

  • 倉野憲司校注 『古事記』 岩波文庫 2010年
  • 島崎晋[監修] 日本博学倶楽部[著] 『日本の「神話」と「古代史」がよくわかる本』 PHP文庫 2010年
  • 由良弥生 『眠れないほど面白い『古事記』』 王様文庫 2014年
  • 由良弥生 『読めば読むほど面白い『古事記』75の神社と神さまの物語』 王様文庫 2015年
  • 歴史雑学研究倶楽部 『世界の神話がわかる本』 Gakken 2010年
  • 宮崎市神話・観光ガイドボランティア協議会編集 『ひむか神話伝説 全212話』 鉱脈社 2015年
  • 中村圭志 『図解 世界5大神話入門』 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2020年
  • かみゆ歴史編集部 『マンガ面白いほどよくわかる!古事記』 西東社 2017年
  • 戸部民夫 『「日本の神様」がよくわかる本』 PHP文庫 2007年
  • 三浦佑之 『あらすじで読み解く 古事記神話』 文藝春秋 2013年
  • 國學院大學 「古典文化学」事業:https://kojiki.kokugakuin.ac.jp/research/

他…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

気軽にコメントしてね!

コメントする

CAPTCHA

目次