
こんにちは!
今回はギリシャ神話より昼の女神ヘメラを紹介するよ!



かなり根源的な要素を司る神格ね
彼女はどんなキャラクターなの?



彼女は暗闇の神エレボスと夜の女神ニュクスの娘で、
母と共に世界の「昼夜」のサイクルを回したんだ!



古代ギリシャでは、「昼」と「夜」は「太陽」
とはまた別の次元で動いておったそうじゃ



ではさっそくいってみよう!
このシリーズでは、忙しいけど「ギリシャ神話」についてサクっと理解したいという方向けに、「かんたん・わかりやすい」がテーマの神々の解説記事を掲載していきます。
雄大なエーゲ海と石灰岩の大地が生み出した、欲望に忠実な神々による暴力的でありながらもどこかユーモラスな物語群が、あなたに新たなエンターテイメントとの出会いをお約束します。
人間味溢れる自由奔放な神々の色彩豊かで魅力的な物語に、ぜひあなたも触れてみてくださいね。
今回は、暗闇の神エレボスと夜の女神ニュクスの間に生まれた原初の存在で、大地の西の果てにある暗闇に住み、母と共に世界の「昼夜」のサイクルを司った昼の女神ヘメラをご紹介します!



忙しい人はコチラから本編にすっ飛びじゃ
この記事は、以下のような方に向けて書いています。
- ギリシャ神話にちょっと興味がある人
- ギリシャ神話に登場する神さまのことをざっくり知りたい人
- とりあえず誰かにどや顔でうんちく話をしたい人
- ギリシャ神話に登場する「昼の女神ヘメラ」について少し詳しくなります。
- あなたのエセ教養人レベルが1アップします。
そもそも「ギリシャ神話」って何?
「ギリシャ神話」とは、エーゲ海を中心とした古代ギリシャ世界で語り継がれてきた、神々と人間の壮大な物語群です。
夏には乾いた陽光が降り注ぎ、岩と海とオリーブの木が広がる土地に暮らした人々は、気まぐれで情熱的、そして人間以上に人間らしい神々を生み出しました。
神々は不死である一方、人間と同じように嫉妬し、愛し、怒り、そしてときに残酷な運命に翻弄されます。
現代に伝わる物語の多くは、ホメロスの『イーリアス』『オデュッセイア』、ヘシオドスの『神統記』などの古代叙事詩を原典としています。
王族の愛憎劇に始まり、神々の争いや英雄たちの冒険、時に神と人間の禁断の関係まで——
あらゆる欲望と感情が渦巻くギリシャ神話の世界は、きっとあなたの心を掴んで離さないでしょう。


14世紀ギリシャの写本 PD
「ギリシャ神話」の全体像は、以下で解説しているよ!


昼の女神ヘメラってどんな神さま?
昼の女神ヘメラがどんな神さまなのか、さっそく見ていきましょう。



いくぜっ!
簡易プロフィール
正式名称 | ヘメラ Ἡμέρα |
---|---|
名称の意味 | 日 昼 |
その他の呼称 | ヘーメラー ヘメレ(Ἡμέρη) ヘーメレー アメラ(Αμερα) アマラ(Αμαρα) |
ラテン語名 (ローマ神話) | ディース(Dies) |
英語名 | ヘメラ(Hemera) |
神格 | 昼の女神 日の女神 |
性別 | 女性 |
勢力 | ギリシャの神々 |
主な拠点 | 永遠の闇の地エレボス(Ἔρεβος) 天空 |
親 | 父:暗闇の神エレボス(Ἔρεβος) 母:夜の女神ニュクス(Νύξ) または 父:時間の神クロノス(Χρονος) または 原始の空隙(Χαος) |
兄弟姉妹 | 光の神アイテル(Αιθηρ) ほか、採用する説によっては多数 |
配偶者 | 光の神アイテル(Αιθηρ) |
子孫 | 天空の神ウラノス(Οὐρανός)とも 大地の女神ガイア(Γαῖα)とも 海の女神タラッサ(Θαλασσα)とも |
概要と出自
ヘメラはギリシャ神話に登場する昼の女神です。
彼女は暗闇の神エレボス(Ἔρεβος)と夜の女神ニュクス(Νύξ)の娘で、兄には光の神アイテル(Αιθηρ)が誕生しています。
また、その他の文献によると、ヘメラは時間の神クロノス(Χρονος)とニュクスの子ともされました。


Canvaで作成
採用する説にもよりますが、ヘメラとアイテルには他にも、人間という存在に深く関わるさまざまな概念――特に「負の側面」を象徴する数多くの兄弟姉妹がいる場合があります。
ヘメラの兄弟姉妹については、お母ちゃんの記事でざっくり紹介しているよ!


さらに、神話上の宇宙生成譚に関わったとされる原初の女神ヘメラは、文献によっては両親をもたず、原始の空隙(Χαος)より自ら生じたとも考えられました。
この世界線の彼女は、同じくカオスから生じたアイテルを夫に迎え、以下の子どもたちをもうけています。



主流の設定を根本から覆す、なかなかとんでもない説だよね!



限りなく「最初の」神に近かった可能性もあるんじゃのぅ






『ガイア』1875年 PD
「昼」の概念そのものを象徴したヘメラは、「夜」を司る母ニュクスと表裏一体の存在として、以下のような1日のサイクルに関わりました。
- 夕方になると、母ニュクスが空に暗いベールを引き、アイテルを隠して「夜」をもたらす
- 朝になると、ヘメラが夜の霧を払い、兄であり夫であるアイテルの姿を明らかにして「昼」をもたらす



兄アイテルは、天空の上層を満たす大気、
そして純粋な「光」と見なされていたのよ



古代ギリシャの宇宙論において、「夜」と「昼」は、
太陽とは別の要素と考えられたそうじゃ


彼女たちが住まう館は世界の西の果て、原始の奈落タルタロス(Τάρταρος)の大穴が横たわり、巨人アトラス(Ἄτλας)が広大な天空を支えている地に建てられていたとされています。
二交代制で勤務する母子は、毎日、青銅の大きな敷居がある場所ですれ違い、



あ、ママンおはよ~
冷蔵庫にプリン1個入れてあるから、あれおやつに食べてね~



お疲れ~
お、気が利くやんけ
さんきゅーな~



あ、11:00からのドラマの再放送!
録画忘れずによろしくね



うぃ~
と、互いに近づき、一通りの挨拶を交わしました。


『夜』 1884年 PD


『日』 1884年 PD
一方が出勤するために館を出ると、もう一方が仕事を終えて帰宅する――。
そのため、ヘメラとニュクスの親子が同時に自宅にいることは、まったくなかったと言われています。
出番が回ってきた昼の女神ヘメラは、地上に住まう人々のために、万物を見通す光(phaos)を手にして天空高くへと昇りました。



同居がうまくいくコツはね、同じ時間に家にいないことよ



いくら親子といえど、やっぱり喧嘩しちゃうものねぇ~
ところで、夜の霧を取り払い、古代ギリシャの地上に「夜明け」をもたらした神格には、他にも暁の女神エオス(Ἠώς)が存在します。
実は、今回の主人公ヘメラは、この女神エオスと同一視されているのだとか。
神話上の活躍はすべてエオスの物語に内包されているので、ヘメラの名が物語に登場することはほとんどありません。


ImageFXで作成





今回はこれで終了だよっ!



少なっ!



「独自の神話がない」というのが特徴の神さまもおるのじゃ
ギリシャ神話をモチーフにした作品



参考までに、「ギリシャ神話」と関連する
エンタメ作品をいくつかご紹介するよ!
おわりに
今回は、ギリシャ神話に登場する昼の女神ヘメラについて解説しました。



「昼夜」の概念と「太陽」が別次元
という設定も珍しくて面白いわね



「太陽」は「昼」の支配者ではあれど、
その「源」ではなかったのだそうだよ!
パパトトブログ-ギリシャ神話篇-では、雄大なエーゲ海が生み出した魅力的な神々や彼らの物語をご紹介していきます。
神さま個別のプロフィール紹介や神話の名場面をストーリー調で解説など、難しい言葉はできるだけ使わずに、あらゆる角度から楽しんでもらえるように持って行こうと考えています。
これからも「ギリシャ神話」の魅力をどんどんご紹介してきますので、良ければまた読んでもらえると嬉しいです!



また来てね!
しーゆーあげん!
参考文献
- ヘシオドス(著), 廣川 洋一(翻訳)『神統記』岩波書店 1984年
- ホメロス(著), 松平 千秋(翻訳)『イリアス 上』岩波書店 1992年
- ホメロス(著), 松平 千秋(翻訳)『イリアス 下』岩波書店 1992年
- ホメロス(著), 松平 千秋(翻訳)『オデュッセイア 上』岩波書店 1994年
- ホメロス(著), 松平 千秋(翻訳)『オデュッセイア 下』岩波書店 1994年
- アポロドーロス(著), 高津 春繁(翻訳)『ギリシア神話』岩波書店 1978年
- T. ブルフィンチ(著), 野上 彌生子(翻訳)『ギリシア・ローマ神話』岩波書店 1978年
- 吉田 敦彦『一冊でまるごとわかるギリシア神話』大和書房 2013年
- 阿刀田高『ギリシア神話を知っていますか』新潮社 1984年
- 大林 太良ほか『世界神話事典 世界の神々の誕生』角川ソフィア文庫 2012年
- 中村圭志『図解 世界5大神話入門』ディスカヴァー・トゥエンティワン 2020年
- 歴史雑学探究倶楽部『世界の神話がわかる本』学研プラス 2010年
- 沢辺 有司『図解 いちばんやさしい世界神話の本』彩図社 2021年
- かみゆ歴史編集部『マンガ 面白いほどよくわかる! ギリシャ神話』西東社 2019年
- 鈴木悠介『眠れなくなるほど面白い 図解 世界の神々』日本文芸社 2021年
- 松村 一男監修『もう一度学びたいギリシア神話』西東社 2007年
- 沖田瑞穂『すごい神話―現代人のための神話学53講―』新潮社 2022年
- 杉全美帆子『イラストで読む ギリシア神話の神々』河出書房新社 2017年
- 中野京子『名画の謎 ギリシャ神話篇』文藝春秋 2015年
- 千足 伸行監修『すぐわかるギリシア・ローマ神話の絵画』東京美術 2006年
- 井出 洋一郎『ギリシア神話の名画はなぜこんなに面白いのか』中経出版 2010年
- 藤村 シシン『古代ギリシャのリアル』実業之日本社 2022年
- 中村圭志『教養として学んでおきたいギリシャ神話』マイナビ出版 2021年
- かみゆ歴史編集部『ゼロからわかるギリシャ神話』イースト・プレス 2017年
- THEOI GREEK MYTHOLOGY:https://www.theoi.com/
他…