【地味な地方神から最強最大の至高神へ】太陽神アメン-Amen-【エジプト神話】

当ページのリンクには広告が含まれています。
創造神で太陽神で最高神、エジプシャンドリーム、太陽神アメン
一部素材出典 CC BY-SA 4.0
とと(父)

こんにちは!今回はエジプト神話より
太陽神アメンを紹介するよ!

ことと

ほんとうにエジプトには太陽神が多いわね

とと(父)

彼はそれらすべてを飲み込んで、
神々の頂点にまで昇り詰める神さまだよ!

とと(父)

ではさっそくいってみよう!

この記事は、以下のような方に向けて書いています。

  • エジプト神話にちょっと興味がある人
  • エジプト神話に登場する神さまのことをざっくり知りたい人
  • とりあえず誰かにどや顔でうんちく話をしたい人
この記事を読むあなたのメリット
  • エジプト神話に登場する「太陽神アメン」について少し詳しくなります。
  • あなたのエセ教養人レベルが1アップします。
目次

そもそも「エジプト神話」って何?

太陽神アメン」はエジプト神話に登場する神さまです。

エジプト神話とは、ナイル川流域で栄えた古代エジプト文明の人々に信仰された神さま達の物語。鳥やカエルなど、動物をモチーフにしたユニークな神さまも数多く登場する多神教の世界です。

大きく分けて4つの地域でそれぞれ異なるストーリー(創世神話)が語られており、そのすべてを「エジプト神話」として認めるおおらかさと寛容さを持っています。

そのぶん矛盾や混乱が見られますが、それもまたエジプト神話の魅力であり他の神話とは一線を画す持ち味にもなっています。

ヒヒ

無限足し算でとんでもない神格が生まれるのがエジプト神話じゃ

主に以下のあたりの地域で信仰された神話です。

世界地図でエジプト周辺に目印を置いている画像
出典:ニューヨーク公共図書館

エジプト神話は起源の特定が難しいと言われます。

古代エジプト文明成立の時期から考えても、約5,000年前には神話に登場する神さま達への信仰があったようです。

とても長い歴史を持つ、ミステリアスな魅力あふれる物語です。

太陽神アメンってどんな神さま?

アメンは創造神にして太陽神であり、古代エジプトの最高神として崇拝された、神々の頂点に立つ存在です。

一番偉い神さまであるアメンですが、そんな彼の出自はかなり地味で目立たないものでした。

『ヘルモポリス神話』の8柱の創造神の1人として登場した彼は、特に設定のないマイナーな神さまでした。

しかしテーベの守護神として採用されて以降、アメンはとんとん拍子であらゆる神さまと習合しました。

彼は創造神アトゥム太陽神ラーといった影響力の強い神々とも同一視され、最終的にはアメン=ラーとして最高神の地位に昇り詰めます。

アメンは政治の波に乗り続けることで未曾有の大出世を果たしましたが、元の設定があまりないことが良い方向に働いた、珍しいタイプの神さまだと言えるでしょう。

彼はエジプトにギリシャ系の王朝が立つ時代まで、長きにわたり最高神としての地位を維持し続けました。

エジプト神話の太陽神アメン
出典:Jeff Dahl CC BY-SA 4.0
とと(父)

テーベヘルモポリスは以下のあたりの地域だよ

こんなビジュアル

アメンは通常、背の高い2本の羽根飾りがついた冠をかぶった男性の姿で表され、手にはアンク(生命の象徴)ウアス杖(支配と権力の象徴)を持っています。

もともと彼は赤褐色の肌で描かれましたが、その後続く長い崇拝の歴史の中で、アメンは様々な姿で表現されるようになっていきます。

ことと

以下の詳細は後述するわよ

彼が生殖の神ミンと習合すると、アメン=ミンとしてアメンアメンアメンしている図像で表されました。

太陽神ラーと習合してアメン=ラーになると、頭上に太陽円盤を戴く姿で描かれることもありました。

また後にアマルナ時代と呼ばれる時期を過ぎると、彼は大気太古の創造との関連を象徴する青い肌を持った姿で表されました。

多くの神々とかかわりを持つことになるアメンは、羊の頭を持つスフィンクスとセットで彫刻されるなど、このほかにも様々な姿で表現されました。

カルナック神殿にあるアメン神の像
カルナック神殿のアメン像
出典:MusikAnimal CC BY-SA 4.0
Tips:「習合」って何?
ことと

習合」ってどういう意味?

習合(しゅうごう)」とは、さまざまな宗教の神さまや教義が合体したり融合したりする事をさす言葉で、神話界隈では頻出用語です。

単純にキャラ被りや人気のパワーバランスで一つにまとまることもありますが、時には政治的な目的で人為的に習合した神さまも存在します。

とと(父)

特にアメン編では頻出用語なので、最初に抑えておこう!

簡易プロフィール

名前アメン(Amen)
その他の呼び名アムン(Amun)
アモン(Ammon)
アマナ(Amana)
隠れたもの
隠されたもの
目に見えないもの
象徴雄羊
ガチョウ
役割オグドアドの1柱(ヘルモポリス神話)
テーベの守護神
太陽神
創造神
以下のものを司る
・大気
・豊穣
・生殖
業績政治の波に乗りあらゆる神々と習合して絶対的地位に昇り詰める
家族妻:女神アマウネト
妻:女神ウスレト
妻:母性の女神ムト
子:月の神コンス

誕生と家族

一応は創造神メンバーの1人でした

アメンは最終的に創造神かつ太陽神という絶対的な地位にまで昇り詰め、神々の頂点に立つ存在となりますが、彼のキャリアのスタートは意外にも地味なものでした。

正確な誕生の経緯は不明ですが、アメンはもともとテーベ地方の大気や豊穣を司る、比較的マイナーな地方神だったと考えられています。

エジプト創世神話の1つ『ヘルモポリス神話』が発展すると、彼は世界を創造した8柱の神々「オグドアド」の1人として、アメンの妻であり彼の女性形でもある女神アマウネトとともに登場するようになります。

ヘルモポリス神話におけるオグドアドを描いた壁画の画像
ヘルモポリス神話のオグドアド
出典: Olaf Tausch CC BY 3.0

それでも彼の名前が「隠されたもの」、「目に見えないもの」の意味を持つという設定が語られるくらいで、アメンが具体的にどのような神さまであったかは、初期の資料にはほとんど記録されていないようです。

しかしその設定の甘さ、曖昧さ、ある種の適当さは、アメンにとって自身が大出世を果たすための武器になりました。

キャラクターが固定化されていないということは、逆に言うとどんな解釈やアレンジも可能であることを意味します。

各時代の権力者たちは、その時々の政治的な都合を織り交ぜてアメンをリデザインし、結果として彼はあらゆる神々とかかわりを持つ強力な存在へと変化していくのです。

ことと

オープンワールドゲームの理想的な主人公じゃない

ヒヒ

余計な設定は無し!
どんなビルドでも可能なのじゃ

とと(父)

『ヘルモポリス神話』の概要は以下を見てみてね!

第12王朝時代に躍進の足掛かりを得る

時代が下ると、アメンエムハト1世によってテーベに第12王朝(紀元前1991年~紀元前1782年頃)が開かれます。

第11王朝時代(紀元前2150年~紀元前1991年頃)の主神は戦争の神モントゥでしたが、彼を引き続き最高位に据えるわけにはいかない政治的な事情がありました。

実は、この第12王朝はアメンエムハト1世のクーデターによる王位簒奪で起こったと考えられており、新たな王族の正当性を示すためには、新たなる最高神の存在が必要だったのです。

そんな状況にうってつけの人(神)材が、まだ真っ白なキャンバスに等しいアメンでした。

アメン

選ばれたのは、アメンでした

アメンエムハト1世の采配によってアメンはテーベの守護神にして主神の座に駆け上がり、妻に母性の女神ムト、息子に月の神コンスを得て、「テーベ3柱神」として崇拝を受けることになったのです。

設定の薄いマイナーな地方神は、この第12王朝時代に、後の大躍進のための地盤固めをしっかりと仕上げていきました。

また補足ですが、彼の最初の妻には同じくテーベを中心に信仰された女神ウスレトがいたとも言われています。

アメン、ムト、コンスのテーベ三柱神
アメン、ムト、コンスのテーベ三柱神
出典:ニューヨーク公共図書館 PD
Tips:アメンとアテンの違いは何?
ことと

今回は太陽神のアメンね…ん?
なんか似たような名前の神さまいなかったかしら…?

ヒヒ

それは太陽神アテンの事じゃろう

似たような名前が多くて混乱しやすいエジプト神話の神々ですが、今回ご紹介しているアメン太陽神アテンは特に分かりにくかもしれません。

それぞれの違いを簡単にご紹介しておきます。

ヒヒ

結論、それぞれ全く別の神さまじゃ!!

アメンアテンを混同しやすい一番の原因は、日本語読みでの2人の名前が似ている点でしょう。

しかし彼らには、さらに以下のような共通点もあります。

  • もともとテーベで崇拝された地方神だった
  • 太陽神としての属性を持った
  • 創造神としての属性を持った
  • 政治的な都合で最高神の地位に据えられた
ことと

ほとんど同じじゃねぇか!

多くの共通点を持つ2人ですが、先に述べた通り彼らは全く別個の存在です。

アメンアテンの違いを一覧にすると以下のように説明できます。

とと(父)

ほぼ本文のネタバレです

スクロールできます
アメンアテン
太陽神ラーとの関係すでに多くの神さまと習合していたラーをも取り込み、アメン・ラーとして事実上最強の存在となるアテンラーの一側面である
(一瞬だけラー・ホルス・アテンとも呼ばれた)
最高神としての在位本格的な活躍開始からざっくり計算でも約1,300年アクエンアテンが推し活した約20年程度
退位後の扱い最高神の座を降りた後も内外で崇拝された普通になかったことにされた

基本的にはアメン一強の時代が長く続きましたが、その間にアクエンアテンが在位した期間だけ、アテンが最高神として扱われたというような関係性になっています。

アメン

どやぁ…

ことと

うわ~マウントとってるわぁ…

アテン

ちーん

古代エジプト最盛期に鬼のような大躍進を果たす

第12王朝時代に主要な神さまとしての地位についたアメンでしたが、本格的なサクセスストーリーが始まるのは遥か先の約210年後第18王朝(紀元前1570年~紀元前1293年頃)の時代に入ってからとなります。

この間の古代エジプトはエジプト第2中間期(紀元前1782年~紀元前1570年頃)と呼ばれる時代で、再び上下エジプトが分裂したり、ヒクソス人という異民族の支配を受けたりと苦難の時期が続きました。

時代が下って第17王朝(紀元前1663年~紀元前1570年頃)が異民族を退け再びエジプトを統一し、正当な後継である第18王朝が成立すると、古代エジプトの帝国は最盛期を迎えます。

ヒヒ

新王国時代のはじまりじゃ

新首都の守護神として国家的な存在となる

ヒクソス王朝との戦いに勝利した第18王朝の王族はテーベ出身であり、ここは改めて新統一王朝の首都として制定されました。

そうなると新たな最高神が必要になるのが古代エジプトあるあるですが、アメンには第12王朝時代に主神を務めた実績がありました。

彼は再び国家的に重要な存在として返り咲き、王朝のファラオたちはこぞって彼を讃え、アメンに捧げる神殿が多く建設されました。

アメン

選ばれたのは、アメンでした

またこの時期にアメンには、恵まれない人や貧しい人、旅人を守護する神さまという設定も追加されたそうです。

第19王朝のラムセス2世とアメン
第19王朝のラムセス2世とアメン
出典:ニューヨーク公共図書館 PD

あらゆる神々と習合して強キャラに変貌する

これ以降アメンは、王朝の繁栄に合わせてさまざまな神さまと習合したり、彼らの側面を取り入れることでより影響力のある神さまに進化していきます。

ことと

真・〇神転生かな?

異民族の神を取り込み『豊穣』属性を強化!

エジプトがクシュ人という民族を征服すると、アメンは彼らにとっての主神ともされました。

もともとクシュ人たちが崇めた神さまは毛むくじゃらの雄羊の姿で描かれたことから、アメンは羊とも関連付けられるようになりました。

とと(父)

押し付けたはずが、逆に影響を受けたんだね

羊は強い生殖能力を持ち、男らしさの象徴とも考えられていたため、そこからの連想でアメンは豊穣の神としての性格を強めました。

カルナック神殿にあるアメン神の像
カルナック神殿のアメン像
出典:MusikAnimal CC BY-SA 4.0

『豊穣』繋がりで『生殖』パワーも獲得!

男らしさ」や「豊穣」といった性格を強めたアメンは、同じく豊穣を司った生殖の神ミンを吸収してアメン=ミンと呼ばれるようになりました。

パワーバランス的にはアメン優位の習合でしたが、ビジュアル面は思いっきり影響を受けており、彼はミン同様に怒張したアメンアメン自身を握りしめた姿で描かれるようにもなりました。

ヒヒ

ミンもただでは終わらない矜持を感じるのう

『創造神』設定を活用しついに『太陽神』属性を手に入れる!

アメンは順調に成長し、彼に対する信仰も重要性を増していきました。

もともと彼はマイナーながらも創造神としての性格を持っていましたが、ついにこの切り札を切る時がやってきます。

下エジプトのヘリオポリスを中心に信仰された主神に、太陽神ラーがいました。

彼もまたあらゆる神々と習合して太陽神にして創造神という地位を確立していましたが、アメンはついにこのラーとも習合を果たしたのです。

アメン=ラーの彫像
アメン=ラー
出典:ウォルターズ美術館 CC0

この時点でラーが習合していた神さまは以下の面々です。

創造神アトゥム
太陽神ケプリ
天空の神ホルス
創造神クヌム
戦争の神モントゥ

すでにキメラ状態に等しいラーを自分優位で習合したアメンは、アメン=ラーと呼ばれる神さまになり、創造神にして太陽神という規格外の神格を持つ存在にまで昇り詰めました。

とと(父)

何身合体ってことになるんだこれ…

ヒヒ

事実上アメンの最強状態じゃな

一瞬だけ失脚するも、事実上その相手をも飲み込む

アルマナ時代後の太陽神アメン
アマルナ時代以後のアメン
出典:Jeff Dahl CC BY-SA 4.0

第18王朝の後半に即位したアメンホテプ4世(アクエンアテン)は、古代エジプトの多神教文化を排し、太陽神アテンのみを崇拝する一神教体制を敷きました。

この時期をアマルナ時代と呼び、アメンだけでなくアテン以外のすべての神々はその地位を失いますが、この極端すぎる改革は全く支持されませんでした。

アクエンアテンの他界後、息子のツタンカーメンはすぐに元の多神教文化に戻し、アメンたちは無事復権を果たします。

一発屋で終わってしまったアテンですが、彼もまた軽快なフットワークでのM&Aに定評のある太陽神ラーと習合しており、事実上アメンとも同一視される存在となっています。

有力な神々と習合して絶頂期を迎えたアメンは、ラー及びメンフィスの創造神とされる鍛冶の神プタハと三位一体の存在として歌われるなど、全エジプトで空前のVIP待遇を受ける神さまに成長したのです。

ことと

まさにエジプシャンドリームね

諸行は無常で盛者は必衰

絶大な影響力を持つに至ったアメンですが、現世利益としての恩恵を受けるのは彼ではなく、アメンを祀る祭司たちでした。

テーベのアメン大祭司たちは、紀元前1080年~紀元前943年頃までの間、エジプトを事実上支配するほどの影響力を持っていたとされています。

彼らはエジプトの神殿がある土地の3分の2と船の90パーセント、その他さまざまな資源を所有しており、もはやファラオと同等かそれ以上の権力すら持っていたとも言われます。

王族と祭司団はおおもとは同じ一族の出身だったため、戦争に発展するような亀裂が生じたわけではなかったようですが、一枚岩の統治体制に大きな歪みが生じたのは事実でしょう。

とと(父)

確かに何となく翳りを感じるね…

第20王朝(紀元前1185年~紀元前1070年頃)の時代になると王室は徐々にテーベの支配力を失っていき、ラムセス11世の崩御と共に栄華を極めた新王国時代は終わりを迎え、第3中間期(紀元前1069年~紀元前664年頃)と呼ばれる時代に入ります。

次に起こった第21王朝(紀元前1069年~紀元前945年)は拠点をタニスと呼ばれた地域に移しました。

テーベのアメン祭司団は依然として強い力を持ちましたが、それでも紀元前10世紀頃になるとアメンの圧倒的な支配力は衰えを見せ始めます。

カール・リヒャルト・レプシウス『ラムセス11世』
カール・リヒャルト・レプシウス
『ラムセス11世』 PD

とはいえその信仰が消えてなくなってしまうわけではなく、多少の波はあれどアメンは最高神としての役割を果たし続けます。

時代が大きく下ってギリシャ系のプトレマイオス朝が成立すると、さすがに最高神の立場はセラピスに譲ることになりますが、それでも彼はエジプト外の地域でも崇拝されるほどの影響力を持ち続けました。

Tips:あの超有名大王もアメンをリスペクトした!?

紀元前332年になると、当時超絶イケイケでブイブイいわせていたマケドニアのアレクサンドロス大王がエジプトに入ります。

彼はアケメネス朝ペルシャ帝国の事実上の傀儡であった第31王朝(紀元前343年~紀元前332年)を張り倒してやってきたので、現地のエジプト人からは解放者として受け入れられました。

アレクサンドロス大王はシワのオアシスにあるアメン神殿を訪れると、そこで

エジプト人

あんたはアメンの息子やで

という信託を受けたとされています。

古代エジプトの偉大な文明に強く感動していたアレクサンドロス大王自身も、自らを「アメンの息子」と称したと伝えられています。

イッソスの戦いにおけるアレクサンドロス大王
イッソスの戦いにおけるアレクサンドロス大王
出典:Wikipedia PD

世界の神話との関係

アメンはギリシャ世界でも神々の主として認識され、ギリシャ神話天空の神ゼウスと同一視されました。

また『ゴエティア』と呼ばれる書物に登場する悪魔アモン(Amon)は、このアメンが由来となっているという指摘も存在します。

ギリシャ神話の天空の神ゼウス
ゼウスの胸像
出典:作者不明 PD
コラン・ド・プランシー著『地獄の辞典』の挿絵におけるアモンの姿
ルイ・ル・ブルトン
『地獄の辞典』の挿絵におけるアモンの姿 PD
ことと

つまりデビルマンの元ネタ!?

ヒヒ

という可能性があるのじゃ

Tips:他にも由来いろいろ
とと(父)

余談だけど、アメンは色々なモノの名前の由来になっているよ

ヒヒ

軽く紹介しておくぞい

  • アンモナイト
    雄羊やアメンの角に似たらせん状の殻を持っていることから
  • 塩化アンモニウムアンモニア
    古代リビアのアメン神殿の近くで産出したことから
  • アンモン角
    脳の海馬の領域で、その形状から(cornu Ammonis)

アメンが登場するエンタメ作品

とと(父)

アメンはいくつかのエンタメ作品に登場していたよ!

ことと

アメンが登場する作品を簡単に紹介するわよ~

パズル&ドラゴンズ

パズドラはガンホー・オンライン・エンターテイメントから配信されているゲームアプリです。
こちらの作品には焦陽の炎柱神・アメンという名前で登場しています。
太陽神らしく全身が黄金に輝く鎧のようになっており、両手には激しい炎を持っています。
属性は炎・闇、タイプは神・悪魔ということで、上述の悪魔アモンのモデル説を採用しているのかなと感じました。

モンスターストライク

『モンスターストライク』は、株式会社MIXIより配信されているiOS・Android用ゲームアプリです。
こちらの作品では大気の守護神アメンとして登場しており、後の太陽神としてのキャラではなくもともとの設定が強調されているようです。
見た目もアマルナ時代以降のような青を基調とした配色で、若い青年の姿で描かれていました。

GOD EATER 3

『ゴッドイーター3』は、バンダイナムコスタジオとマーベラスが開発し、バンダイナムコエンターテインメントが発売したアクションロールプレイングゲームです。
この作品では討伐対象の巨大なクリーチャーとしてアメン・ラーが登場しています。
紫炎の太陽を携え分身を駆使しながら戦うキャラクターのようです。
顔は鳥類に似ているとされますが、これはアメンにガチョウが関連付けられた設定によるものでしょうか。

おわりに

今回は、エジプト神話の太陽神アメンを紹介してきました。

エジプト神話に登場する神さまは途方もないほどに数が多く、一説には名前が分かっているだけでも約1,500の神さまがいるとも言われています。

他にも見た目が可愛かったり言動がぶっ飛んでいたり、魅力的な神さまがたくさん存在します。

その他の記事でもどんどんご紹介していきますので、良ければまた読んでもらえると嬉しいです!

ことと

習合&習合そして政治の変動で大出世

とと(父)

絵に描いたようなTHE・エジプト神だったね!

しーゆーあげん!

参考文献

  • ヴェロニカ・イオンズ 『エジプト神話』 青土社 1997年
  • 大林太良 伊藤清司 吉田敦彦 松村一男 『世界神話事典 世界の神々の誕生』 角川ソフィア文庫 2023年
  • 沢辺有司 『図解 いちばんやさしい世界神話の本』 彩図社 2021年
  • 歴史雑学研究倶楽部 『世界の神話がわかる本』 Gakken 2010年
  • 沖田瑞穂 『すごい神話 現代人のための神話学53講 』 新潮社 2022年
  • かみゆ歴史編集部 『ゼロからわかるエジプト神話』 文庫ぎんが堂 2019年

他…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

気軽にコメントしてね!

コメントする

CAPTCHA

目次