【荒れた少年時代から優しき守護神へ】月の神コンス-Khons-【エジプト神話】

当ページのリンクには広告が含まれています。
ビジュアル同様に極端な二面性、テーベの守護神、月の神コンス
一部素材出典 CC BY-SA 4.0
とと(父)

こんにちは!今回はエジプト神話より
月の神コンスを紹介するよ!

ことと

月の神さまは比較的少ないわよね

とと(父)

属性被りの多いエジプト神話にあって、
月を司る神さまはコンストトくらいだね!

とと(父)

ではさっそくいってみよう!

この記事は、以下のような方に向けて書いています。

  • エジプト神話にちょっと興味がある人
  • エジプト神話に登場する神さまのことをざっくり知りたい人
  • とりあえず誰かにどや顔でうんちく話をしたい人
この記事を読むあなたのメリット
  • エジプト神話に登場する「月の神コンス」について少し詳しくなります。
  • あなたのエセ教養人レベルが1アップします。
目次

そもそも「エジプト神話」って何?

月の神コンス」はエジプト神話に登場する神さまです。

エジプト神話とは、ナイル川流域で栄えた古代エジプト文明の人々に信仰された神さま達の物語。鳥やカエルなど、動物をモチーフにしたユニークな神さまも数多く登場する多神教の世界です。

大きく分けて4つの地域でそれぞれ異なるストーリー(創世神話)が語られており、そのすべてを「エジプト神話」として認めるおおらかさと寛容さを持っています。

そのぶん矛盾や混乱が見られますが、それもまたエジプト神話の魅力であり他の神話とは一線を画す持ち味にもなっています。

ヒヒ

同じ神さまでも、いくつものビジュアルを持っていることもあるぞい

主に以下のあたりの地域で信仰された神話です。

世界地図でエジプト周辺に目印を置いている画像
出典:ニューヨーク公共図書館

エジプト神話は起源の特定が難しいと言われます。

古代エジプト文明成立の時期から考えても、約5,000年前には神話に登場する神さま達への信仰があったようです。

とても長い歴史を持つ、ミステリアスな魅力あふれる物語です。

月の神コンスってどんな神さま?

コンステーベコム・オンボを中心に崇拝された月の神さまです。

彼は父親である太陽神アメンと母親である母性の女神ムトとともに「テーベ三柱神」と呼ばれ、王朝の守護神として祀られました。

彼のビジュアルには大きく2種類あり、少年のミイラの姿をしている場合と、ハヤブサの頭部を持つ男性の姿の場合があります。

かなりかけ離れていますが、コンス自身の性格にも極端に乖離した二面性があり、三日月のナイフを振り回す凶暴な側面と、生命や治癒を司る守護者的な側面を持っていました。

特に守護神として重要な地位についたコンスは、天空の神ホルス知恵の神トト大気の神シューといった偉大な神々と同一視されました。

エジプト神話の月の神コンス(少年)
出典:Jeff Dahl CC BY-SA 4.0
とと(父)

テーベコム・オンボは以下のあたりの地域だよ

こんなビジュアル

エジプト神話の月の神コンス(ハヤブサ)
出典:Jeff Dahl CC BY-SA 4.0

コンスは一般的に、子どもであることを示すサイドロックと呼ばれる髪型をした少年のミイラの姿で表され、首元にはメナトの首飾りを身に着け、手には杖と殻竿の付いた王笏を持っています。

また彼は天空の神ホルスと密接なつながりを持っており、実際に同一視されたことからハヤブサの頭部を持つ男性の姿で描かれることもありました。

いずれの表現であってもコンスは月の神さまとして登場するため、その頭部には満月と三日月を組み合わせた頭飾りを戴いていました。

ことと

ビジュアルから両極端ね

Tips:サイドロック
とと(父)

サイドロックというのがいまいちピンと来ないね

サイドロックは「若さのサイドロック」や「ホルスロック」とも呼ばれる、古代エジプトの子どもを象徴する髪型、あるいはかつらに付ける髪房のことです。

名前の通り、側頭部から束ねた髪房を垂らしたようなビジュアルになります。

これは単に子どもであることを表すだけでなく、当人が冥界の王オシリスの後継者であることを示す象徴でもあり、少なくとも古王国時代(紀元前2686年~紀元前2185年頃)には使用されていたようです。

出土したレリーフや壁画には、ファラオの子どもたちがこのサイドロックスタイルで描かれており、オシリスはもちろん幼子の天空の神ホルスとのつながりも示したと考えられています。

サイドロックは単に髪を束ねるだけでなく、3本の束がらせん状に収束する三重編みスタイルなど、いろいろなパターンが生み出されたとされています。

子どもの姿で描かれたラムセス2世
子ども時代のラムセス2世
出典:Rama CC BY-SA 3.0
サイドロックスタイルの子供のアメンメス像
サイドロックスタイルのアメンメス像
出典:Museo Egizio CC0
ことと

なかなかEDGEの効いたおしゃれ文化ね

簡易プロフィール

名前コンス(Khons)
その他の呼び名ホンス
ヘンセウ
横切るもの
真理の王
運命の作者
象徴ハヤブサ
月の円盤
サイドロック(子どもを識別する髪型)
杖と鞭
王笏
役割テーベの守護神
夜の旅人の保護
以下のものを司る
・月
・病
・治療
・暦
・生殖
・豊穣
・成長
業績単独でのストーリーは特になし
家族父:太陽神アメン(テーベ神話)
母:母性の女神ムト(テーベ神話)
父:豊穣の神ソベクの場合も
母:愛と美の女神ハトホルの場合も

誕生と家族

コンスはもともとテーベに起源を持ち、コム・オンボと呼ばれる地域の周辺で崇拝された地方神であったとされています。

おそらくその周辺限定の設定だと考えられますが、彼は父に豊穣の神ソベク、母に愛と美の女神ハトホルがいたとも言われます。

コンスの存在が広く知られるようになるのは、時代が下って新たな設定が付与されてからのことです。

アメンエムハト1世がテーベに第12王朝(紀元前1991年~紀元前1782年頃)を開くと、現地で崇拝されていた太陽神アメンが最高神に据えられます。

その妻には、同じくテーベ周辺で信仰された母性の女神ムトが選ばれました。

ここでコンスは最高神夫妻の息子という役割を獲得し、3人そろって「テーベ三柱神」として祀られ、王朝の首都の守護神となるのです。

とと(父)

急な大出世だね

彼らはここで大躍進を果たすわけではなく、エジプトは第2中間期(紀元前1782年~紀元前1550年頃)と呼ばれる、異民族に支配される苦難の時期を挟みます。

時代が下って異民族を排し、新王国時代(紀元前1550年~紀元前1069年頃)に入ると改めてテーベが首都に制定され、コンスたちは再び王朝の守護神として復権を果たします。

ヒヒ

これ以降長きに渡る崇拝を受けるのじゃ

アメン、ムト、コンスのテーベ三柱神
アメン、ムト、コンスのテーベ三柱神
出典:ニューヨーク公共図書館 PD

二面性のある少年の両極端な活躍

エジプトの神々は程度の差はあれど二面性のある性格を持っているものですが、このコンス少年は輪をかけて両極端なタイプでした。

彼のキレる青少年としての一面と、偉大な守護者としての一面を簡単にご紹介します。

ことと

こわっ…!

とと(父)

語弊があり過ぎる

夜の街を徘徊した凶暴なヤンキー時代

ヒヒ

まずは荒れていた時代を見てみよう

王の復活の為に神々を討ち倒す

古王国時代のファラオであるウナス王のピラミッドには、世界最古の葬祭文書とされる『ピラミッド・テキスト』が記されています。

その中に『食人讃歌』と呼ばれる一節があり、コンスはその中で、ファラオの復活の為に神さまをあやめる役割を担うのです。
※『人食い讃歌』『共食い讃歌』とも呼ばれる

ことと

名前からして不穏ね

ヒヒ

概要が分かるように部分的に引用するぞい

ウナスは、天の牡牛、心の雄々しき者、あらゆる神の存在を食べて生きる者、彼らの内臓を食べる者である。

(中略)

ウナスは、人間を食べる者、神々を食べて生きる者、使者たちの主、文書を送る者である。

(中略)

ウナスは天での輝く現れを繰り返した。彼が地平線の主として戴冠しているからである。

彼は(神々の)背中の椎骨を破壊した。

彼は、神々の心臓を奪い去った。

(中略)

ウナスの高貴さは彼から奪われない。

彼がすべての神の認識能力を飲み込んだからである。

ウナスの寿命は永久であり、彼の限界は永遠である。

https://kansai-u.repo.nii.ac.jp/records/2000391

要するに、

エジプト人

ウナス王は偉大で不滅の存在なので、
亡くなっても神々を食らう事でその力を手に入れ、
神々をも超える永遠の存在になるのです!

という趣旨の事が書いてあるのです。

ことと

ヨイショの内容が少年向けなのよ…

ヒヒ

この件でコンスは以下のように登場するぞい

コンス、主たちを倒す者は、ウナスのために彼らを倒す者、彼のために彼らの腹にあるものを引きだす者である。

あの使者を、彼は罰するために派遣する。

https://kansai-u.repo.nii.ac.jp/records/2000391

ウナス王は偉大な復活のために神々を食らいますが、そのためには彼らをあやめる担当者が必要です。

ここでコンス少年が登場し、三日月のナイフで神々を仕留めその内臓を引きずり出し、王に献上する役目を果たすと『ピラミッド・テキスト』には記録されているのです。

コンス

(三日月ナイフをペロリ)

ことと

こっわ!

ウナスの埋葬室の壁に刻まれたピラミッドテキスト
ウナス王の墓のピラミッド・テキスト
出典:Flickr PD
Tips:食人習慣って本当にあったの?

この『食人讃歌』でたびたび議論に挙がるとされているのが、古代エジプトで本当に人を食べる習慣があったのか、という事です。

とと(父)

記録にも”人間を食べる者“って書いてるもんね

明確な結論は出ていないそうですが、現在発見されている古代人のミイラや骨などからは、食人習慣の痕跡は見つかっていないとされています。

ことと

ほんとに無かったことを祈る

夜の街で悪霊どもを成敗する

コンスの名前には「旅人」という意味もあり、これは月が夜空を横切って移動していると考えられたことから来ているようです。

彼は悪霊に対する優位性を持っていたとされ、夜の旅路の間に、跋扈する悪霊どもを三日月ナイフでぶち倒す存在としても崇拝されたそうです。

ほかにも彼の持つ刃は、罪人に恐ろしい制裁を与えるために用いられたとも言われています。

エジプト人

ある時は鳥、またある時は夜の街を徘徊する非行少年!
しかしてその正体は、悪を切り裂く正義の処刑人!

コンス

〇に代わっておしおきよ!

ことと

根は悪くないヤツってことかしら…?

偉大な父母を得て真面目にやり直す

とと(父)

コンスは「テーベ三柱神」に選ばれると、
守護神としての性格を強めるよ

月のパワーで生命を育む

コンスの名を示すヒエログリフには丸い形の図形が用いられており、これは胎盤を表すと考えられました。

また王が太陽と同一視されたのと同じように、後産(産後間もなくの状況)と同一視されました。

これらの要素からコンスは、すべての生き物の新しい命の創造に関与すると考えられるようになっていきました。

彼が三日月を輝かせると、女性は妊娠し牛は繁殖したと言われました。

そのほかカルナックにあるコンス神殿の壁画には創造神話が描かれており、その中でコンス宇宙の卵を孵化させて世界を創造する大蛇として表現されています。

コンス神殿の塔門
コンス神殿の塔門
出典:ニューヨーク公共図書館 PD
Tips:宇宙の卵って何?

宇宙の卵」または「世界の卵」は多くの文化・文明に共通して見られる神話のモチーフです。

世界の始まりには卵があり、これが孵化することで宇宙そのものや原始的存在が誕生し、世界を創造していくというのが基本ストーリーです。

中国の神話インド神話など、世界各地のさまざまな神話に何らかの形で登場します。

ことと

全然違う地域の神話に共通性があるのって面白いわね

他の神さまと協力して夜の旅人を守る

コンス天空の神ホルスと同一視されますが、その理由の一つに「双方とも子どもの姿で描かれる」という点があると考えられます。

ホルス・ステラ(キップス)」と呼ばれる装飾板には、幼少時代のホルス家庭の守り神ベスの顔が彫刻されており、ヘビやサソリなどの有害な生物から子どもや旅人を守ると信じられました。

夜の旅人を守るというコンスの役割を考えると、このキップスにも幼子ホルスの姿をとったコンスが登場していると判断して良いでしょう。

ホルス・ステラ(キップス)の画像
ホルス・ステラ(キップス)
出典:メトロポリタン美術館 PD

攻撃全振りアタッカーからヒーラーに転職する

古代エジプトでは、月の満ち欠けは生物の健康状態や精神状態に影響をもたらすと考えられており、コンス病を癒す神さまとしても崇拝されました。

いくつかの事例をご紹介します。

  • 第19王朝(紀元前1293年~紀元前1185年頃)ラムセス2世は、バクトリアと呼ばれた地域の病に伏せた王女にコンスの像を贈り、彼の姿を見た王女はすぐに全快したという逸話が残されています。(ベントレシュ石碑)
  • プトレマイオス4世は病気から快復したあと、自らを「陛下を守り、悪霊を追い払うコンスの寵愛者」と呼びました。
ことと

一発で回復なんてすごいじゃん

コンス

ベホ〇ズン!!

暦を司り時を刻む

コンス知恵の神トトとも同一視され、暦や時の経過にも関連付けられました。

詳細なストーリーは見つかりませんでしたが、おそらくそのきっかけとなったであろうエピソードが『ヘリオポリス神話』の一節にあります。

トト天空の女神ヌトの出産を助けるために、コンスとのやりとりでうるう日を5日間創り出し、その間に冥界の王オシリス達が誕生するという物語が残っています。

ヒヒ

コンストトの絡みのシーンは以下で解説しておるぞい

とと(父)

『ヘリオポリス神話』の全体像は以下でチェックしてくれ!

コンス

刻(とき)が見える

世界の神話との関係

コンスが他の神話の神々と同一視された形跡は特にないようです。

しかし同じエジプト神話内での関連付けは多かったようで、上記の通り天空の神ホルス知恵の神トトと同一視されたほか、大気の神シューとも紐づけられていたとされます。

コンスが登場するエンタメ作品

とと(父)

アメンはいくつかのエンタメ作品に登場していたよ!

ことと

コンスが登場する作品を簡単に紹介するわよ~

パズル&ドラゴンズ

パズドラはガンホー・オンライン・エンターテイメントから配信されているゲームアプリです。
この作品には進月の地柱神・コンスという名前で登場しており、ホルスと同一視される前の少年の姿の彼がデザインのベースになっているようです。
属性は木・闇とあまりピンと来ない設定ですが、スキルの1つにかろうじて「ムーンリーフ」というのがありました。

神姫PROJECT

『神姫PROJECT』は、テクロスが開発し、DMM.comより配信されているブラウザゲームです。
この作品では闇の属性を持つ、紫色ベースの配色でまとめられたロングヘアの女性の姿でコンスが登場しています。
属性の設定は夜の月→闇という連想でしょうか。

真・女神転生シリーズ

『真・女神転生』は、西谷史先生による小説『デジタル・デビル・ストーリー』から派生したコンピュータRPGのシリーズ作品。
様々な悪魔や神さまなどを仲魔にして戦うゲームです。
この作品に登場する魔神コンスは、肌は緑色で爪は赤色、冠には三日月と円盤を重ねた飾りが付いており、三日月型のケペシュを持った姿で描かれます。
こちらは少年時代の彼をかなり忠実に再現したデザインだと思います。

MCUドラマ『ムーンナイト』

『ムーンナイト』は、マーベル・スタジオが製作するアメリカ合衆国のインターネットテレビドラマシリーズ。
この作品では、ミイラを覆う布を思わせる白い装束に身を包み、鳥(ハヤブサ?)の頭蓋骨のような頭部を持つキャラクターとしてコンスが登場しています。
彼は幻影として遠隔地の相手をコミュニケーションを取ったり、実際に瞬間移動をしたりもできるようで、条件が揃えば亡者を蘇らせることも出来るとされています。

おわりに

今回は、エジプト神話の月の神コンスを紹介してきました。

エジプト神話に登場する神さまは途方もないほどに数が多く、一説には名前が分かっているだけでも約1,500の神さまがいるとも言われています。

他にも見た目が可愛かったり言動がぶっ飛んでいたり、魅力的な神さまがたくさん存在します。

その他の記事でもどんどんご紹介していきますので、良ければまた読んでもらえると嬉しいです!

ことと

守護神だけあって仕事は多かったわね

とと(父)

大幅なキャラ変に成功した珍しい神さまだったね!

しーゆーあげん!

created by Rinker
¥2,090 (2024/12/23 10:06:15時点 楽天市場調べ-詳細)

created by Rinker
¥1,760 (2024/12/23 10:06:15時点 楽天市場調べ-詳細)

参考文献

  • ヴェロニカ・イオンズ 『エジプト神話』 青土社 1997年
  • 大林太良 伊藤清司 吉田敦彦 松村一男 『世界神話事典 世界の神々の誕生』 角川ソフィア文庫 2023年
  • 沢辺有司 『図解 いちばんやさしい世界神話の本』 彩図社 2021年
  • 歴史雑学研究倶楽部 『世界の神話がわかる本』 Gakken 2010年
  • 沖田瑞穂 『すごい神話 現代人のための神話学53講 』 新潮社 2022年
  • かみゆ歴史編集部 『ゼロからわかるエジプト神話』 文庫ぎんが堂 2019年

他…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

気軽にコメントしてね!

コメントする

CAPTCHA

目次