【羊の頭の創造神は職人気質の陶芸家】創造神クヌム-Khnum-【エジプト神話】

当ページのリンクには広告が含まれています。
最も古い時代の創造神、神々の陶芸家、創造神クヌム
一部素材出典 CC BY-SA 4.0
とと(父)

こんにちは!今回はエジプト神話より
創造神クヌムを紹介するよ!

ことと

エジプトの創造神は何人いるのですか

とと(父)

クヌムは多くの創造神の中でも特に古い存在で、
ろくろを使いこなす陶芸家だよ

とと(父)

ではさっそくいってみよう!

この記事は、以下のような方に向けて書いています。

  • エジプト神話にちょっと興味がある人
  • エジプト神話に登場する神さまのことをざっくり知りたい人
  • とりあえず誰かにどや顔でうんちく話をしたい人
この記事を読むあなたのメリット
  • エジプト神話に登場する「創造神クヌム」について少し詳しくなります。
  • あなたのエセ教養人レベルが1アップします。
目次

そもそも「エジプト神話」って何?

創造神クヌム」はエジプト神話に登場する神さまです。

エジプト神話とは、ナイル川流域で栄えた古代エジプト文明の人々に信仰された神さま達の物語。鳥やカエルなど、動物をモチーフにしたユニークな神さまも数多く登場する多神教の世界です。

大きく分けて4つの地域でそれぞれ異なるストーリー(創世神話)が語られており、そのすべてを「エジプト神話」として認めるおおらかさと寛容さを持っています。

そのぶん矛盾や混乱が見られますが、それもまたエジプト神話の魅力であり他の神話とは一線を画す持ち味にもなっています。

ヒヒ

めちゃくちゃ自由な発展をするのが
エジプトクオリティなのじゃ

主に以下のあたりの地域で信仰された神話です。

世界地図でエジプト周辺に目印を置いている画像
出典:ニューヨーク公共図書館

エジプト神話は起源の特定が難しいと言われます。

古代エジプト文明成立の時期から考えても、約5,000年前には神話に登場する神さま達への信仰があったようです。

とても長い歴史を持つ、ミステリアスな魅力あふれる物語です。

創造神クヌムってどんな神さま?

クヌムは「形づくる」または「造る」という意味の名前を持つ、雄羊の頭を持った創造神です。

彼は古代エジプトで最も古い神さまの1人とされ、初期王朝時代(紀元前3000年頃~)にはすでにクヌムを祀っていた記録が残っています。

大ピラミッドで有名なクフ王は、クヌム・クフという名前で呼ばれることもありました。

これは「クヌム神は我を守りたまう」という意味で、古い時代から彼に対する崇拝があったことを示しています。

クヌムは泥をこねてろくろを回すことで、神々や人間をはじめとするあらゆる生命を創造しました。

そのほか彼はナイル川とも関連が強く、その洪水を管理・調整する役割も持っていました。

クヌムへの崇拝は、主にエレファンティネエスナという地域で活発に行われました。

エジプト神話の創造神クヌム
出典:Jeff Dahl CC BY-SA 4.0
とと(父)

エレファンティネエスナは以下のあたりの地域だよ

エレファンティネ

エスナ

こんなビジュアル

クヌムは雄羊の頭を持つの男性の姿で表されます。

彼のモチーフとなった羊は、中王国時代(紀元前2055年頃~紀元前1795年頃)にはすでに絶滅していたOvis longipes palaeo-aegyptiacusというバーバリーシープの一種であるされています。

この雄羊は、豊穣や復活を表すことから古代エジプトで神聖な動物とされ、ファラオの墓の壁画にもよく描かれました。

頭蓋骨の側面から水平に伸びた、緩いらせん状の角を持っているのが特徴的な種で、クヌムのビジュアルにもそれが反映されています。

創造神として生命を生み出す力と、羊が持つ強い生殖能力のイメージが結びついたのだと考えられています。

ことと

たしかに角の感じは全然違うわね

またクヌムのビジュアルにはワニの頭も含まれおり、これはナイル川の管理者としての側面を表しているとされます。

このほか彼は2枚の羽根で飾られたアテフ冠か、上エジプトの支配者を示す白い冠をかぶった姿で描かれることもありました。

簡易プロフィール

名前クヌム(Khnum)
その他の呼び名フヌム
ヘネムウ
創造するもの
弓の民を押し返すもの
水源の管理者
陶工神
生命の主
野原の主
エスナの主
善き守護者
ワニの主
象徴雄羊
ろくろ
役割創造神
ナイル川の管理
以下のものを司る
・生命
・復活
・再生
・豊穣
・ナイル川
・洪水
主な業績単独で活躍するストーリーは特になし
家族妻:出産の女神ヘケト
妻:洪水の女神サティス
妻:戦争の女神メンヒト
妻:豊穣の女神ネブトゥウィ
妻:戦いの女神ネイト
子:ナイル川の女神アヌケット
子:魔術の神ヘカ
子:太陽神ラー
子:サソリの女神セルケト

誕生と家族

クヌムは創造神として、世界や神々だけでなく自分自身すらも自らの手で創り出したとされています。

最も古い創造神の名は伊達ではなく、彼の家族関係はやや複雑さを持っています。

とと(父)

シーン別でさらっと確認しておこう

本来業務に従事しているシーン

詳細は後述しますが、クヌムの基本業務のひとつに生命の創造があります。

このシーンでは彼の妻として出産の女神ヘケトが登場し、クヌムの仕事を手伝っています。

デンデラ神殿のクヌムの壁画
デンデラ神殿の壁画
出典:Panegyrics of Granovetter CC BY-SA 2.0
エレファンティネで崇拝されるシーン

長い間クヌム信仰の中心地であったエレファンティネでは、彼の妻に洪水の女神サティスがおり、さらにナイル川の女神アヌケットという娘がいたとされます。

クヌムサティスアヌケットは三位一体の神を形成し、現地の中心的な神さまとして崇拝されました。

またそこでは金の頭飾りで装飾された雄羊のミイラが発見され、丁寧に石の棺に納められていたとされ、クヌムに対する信仰の篤さがうかがえます。

このほか川を挟んで対岸にあるアスワンの礼拝堂には、3人がそろって描かれた壁画が残っています。

洪水の女神サティス
洪水の女神サティス
出典:Eternal Space CC BY-SA 4.0
ナイル川の女神アヌケット
ナイル川の女神アヌケット
出典:Jeff Dahl CC BY-SA 4.0
エスナで崇拝されるシーン

時代が下ってプトレマイオス朝の時代になると、クヌムエスナという地域で信仰されるようになりました。

かなりの時間が経っていることから、彼をとりまく状況は一気に複雑になっています。

クヌムの妻は戦争の女神メンヒトもしくは豊穣の女神ネブトゥウィとされ、いずれかとの間に息子の魔術の神ヘカがいることになっています。

そのほか妻に戦いの女神ネイトがおり、彼女との間に太陽神ラーが生まれたことから、彼自身もクヌム=ラーと呼ばれたとする話も残っています。

またネイトとの間には、娘にサソリの女神セルケトがいるともされています。

神殿の壁画には、エジプトがローマ支配下となってからもクヌム信仰が継続されたことが分かる描写がなされています。

医学の神ヘカ
医学の神ヘカ
出典:Eternal Space CC BY-SA 4.0
ことと

エジプト神あるあるで、いろんな役割が増えたのね

クヌムの主要な業務

とと(父)

クヌムはいくつかの重要な役割を持っているよ

稀代の陶芸家としてあらゆる生命を創造する

クヌムは一般的に、ろくろの前に座り、泥から作った造形物を前にしている姿で描かれます。

これは彼の創造神としての主要な業務である、生命創造の行為を象徴しています。

一口に創造神といってもクヌムは陶芸職人であり、泥をこねてろくろを回すことで人間たちを創り出しているのです。

ことと

キャラ設定がしっかりしているわね

とと(父)

現代ならフィギュアの造形師として引っ張りだこだね

この設定には、後述するナイル川とそれが運んでくる肥沃な土が関連しているとも考えられています。

この神聖な仕事を補佐するのが、彼の妻として登場する出産の女神ヘケトです。

クヌムが形作った造形物に、彼女が生命を吹き込むことで1人の人間が誕生するのです。

デンデラ神殿のクヌムの壁画
デンデラ神殿の壁画
出典:Panegyrics of Granovetter CC BY-SA 2.0

クヌムによる生命創造シーンは、古代エジプトの指導者たちの誕生を物語る上で重要な役割を果たしました。

たとえば第18王朝期(紀元前1570年~紀元前1293年頃)の女王ハトシェプストは、自身の誕生物語をデイル・エル・バハリ神殿に記録させています。

ここには彼女がクヌムヘケトより生み出され、生命、健康、強さ、そしてすべての賜物を授けられる様子が描かれています。

ヒヒ

王たちの統治の正当性をアピールするのに役立ったのじゃ

ナイル川の洪水を調整してエジプトに豊穣をもたらす

クヌム信仰の中心地のひとつであるエレファンティネは、古代エジプトにおいてはナイル川の源流であると信じられていました。

ナイル川は年に一度氾濫を起こし、エジプトの大地に恵みをもたらしましたが、単なる自然現象であることを当時の人々が知るはずもありません。

ナイル川の神ハピが住んでいる洞窟には普段は結界が張られており、水位が抑えられていますが、これをクヌムが破る事で増水が発生し、肥沃な土壌がもたらされると信じられていました。

ことと

ハピはナイル川そのものだから、
彼の暴れ具合をクヌムが調整してた感じかしら

クヌムナイルの水の番人であり、エジプト中に水を分配する神さまとして崇められたのです。

そのため代々のファラオはこぞって彼に救いを求めたとされており、クヌムに飢饉を終わらせるよう懇願する碑文も残されているそうです。

とと(父)

この設定で見ると、クヌムのコントロール
には安定感がなかったのかな?

ヒヒ

そういうことは言っちゃだめじゃ

ことと

クヌムを怒らせたからブレが生じたのよ!

太陽神ラーの太陽運航にちょい役で出演する

クヌム太陽神ラーの父親となる物語がある事は上述しました。

実際に彼はラーよりも古い時代から存在する神さまとされ、一時期は彼と同一視されることもあったようです。

こういった縁からか、ラーの主要な業務である太陽運航にもクヌムが関与していることがあります。

ことと

軽くワケわからん話なので、さらっと読んでね

太陽が毎朝東から上り夕方になると西に沈んでいく1日のサイクルは、エジプト神話においては太陽神ラーの壮大な航海の神話として描かれます。

この時にラーをはじめとした神々が乗船する太陽の船(ソーラーバーク)は、クヌムが得意のDIYで創造したものだとされています。

クヌム

あれはわしが創った

ラーは朝になると天空の女神ヌトより太陽神ケプリの姿で新たに生まれ変わり、昼の船「マンデト」に乗り込み西に向けて出航します。

太陽が天高く昇って昼になると、彼はラーの姿に変化して航海を続けます。

彼は知恵の神トト砂漠の神セト大気の神シューといった愉快な仲間たちとともに、太陽の妨害者である悪蛇アポピスという怪物と激しい戦いを繰り広げながら進みます。

夕方になるとラー創造神アトゥムの姿に変化して日没ととも一旦永眠し、その後は雄羊の頭を持つ人間の姿に変化して冥界入りします。

テーベのアメンホテプの墓で発見された太陽ん船の絵
テーベのアメンホテプの墓
この絵ではクヌムがセンターを飾っている
出典:ニューヨーク公共図書館 PD

一行は夜の船「メセケテット」に乗り換え、亡くなった人々の魂である星を従えて冥界を進み、ここでリベンジしてくる凶暴化アポピスにとどめを刺します。
※この冥界を進む件は、ヌトに飲み込まれてその胎内を通っていくという描写がされることもあります。

ここでラー冥界の王オシリスと一体化することでようやく一時の休息を取り、また翌朝彼はヌトからケプリの姿で誕生して、新たな航海に出発するというサイクルが繰り返されます。

この物語でさらっと登場した雄羊の頭を持つ人間の姿こそがクヌムであるとされ、ラーが冥界を進む夜の間は彼の姿をとっていると考えられています。

この形での出演は、古い時代に創造神として崇められたクヌムへの信仰の名残であると言われています。

クヌム

ほんとにちょい役じゃねぇか!!

クヌムが登場するエンタメ作品

とと(父)

クヌムはいくつかのゲームやアニメなどのエンタメ作品に登場しているよ

ことと

クヌムが登場する作品を簡単に紹介するわね

ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース

『ジョジョの奇妙な冒険』は、荒木飛呂彦先生による日本の漫画作品。
この作品では、オインゴ・ボインゴ兄弟の兄・オインゴのスタンドとしてクヌム神が登場しました。
本体のオインゴと一体化しており、本体の姿や声質を自在に変化させました。
流石に服装はそのままですが、帽子等の被り物なら髪を変形させれば再現可能で、ろくろでものを形作るクヌムの設定に忠実な能力を持っています。

とーとつにエジプト神シリーズ

『とーとつにエジプト神』は、yuka先生による、エジプト神話の神を題材としたキャラクターおよびアニメ作品。かわいらしい姿にデフォルメされたエジプト神話の神さまたちが登場します。
この作品でのクヌムは陶芸にハマっている羊の神さまとして登場し、みんなに「師匠」と呼ばれるこれまたらしいキャラクターで描かれていました。
声は浪川大輔さんが担当されています。

おわりに

今回は、エジプト神話の創造神クヌムを紹介してきました。

エジプト神話に登場する神さまは途方もないほどに数が多く、一説には名前が分かっているだけでも約1,500の神さまがいるとも言われています。

他にも見た目が可愛かったり言動がぶっ飛んでいたり、魅力的な神さまがたくさん存在します。

その他の記事でもどんどんご紹介していきますので、良ければまた読んでもらえると嬉しいです!

ことと

初期の神さまの割にキャラは濃かったわね

とと(父)

長く崇拝されるには尖った個性も必要だね!

しーゆーあげん!

created by Rinker
¥2,090 (2024/12/23 10:06:15時点 楽天市場調べ-詳細)

created by Rinker
¥1,760 (2024/12/23 10:06:15時点 楽天市場調べ-詳細)

参考文献

  • ヴェロニカ・イオンズ 『エジプト神話』 青土社 1997年
  • 大林太良 伊藤清司 吉田敦彦 松村一男 『世界神話事典 世界の神々の誕生』 角川ソフィア文庫 2023年
  • 沢辺有司 『図解 いちばんやさしい世界神話の本』 彩図社 2021年
  • 歴史雑学研究倶楽部 『世界の神話がわかる本』 Gakken 2010年
  • 沖田瑞穂 『すごい神話 現代人のための神話学53講 』 新潮社 2022年
  • かみゆ歴史編集部 『ゼロからわかるエジプト神話』 文庫ぎんが堂 2019年

他…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

気軽にコメントしてね!

コメントする

CAPTCHA

目次