お疲れ様です!今回はエジプト神話より
天空の神ホルスを紹介するよ!
鳥の頭のイケメンっぽい神さまよね
かなりメジャーなイメージだわ
人気過ぎて役割や立ち位置が増えまくり、エジプト神話の
中でも特に複雑なプロフィールを持つ偉大な天空神だよ
エジプト神話の複雑さここに極まれりって感じのキャラじゃのう
ではさっそくいってみよう!
この記事は、以下のような方に向けて書いています。
- エジプト神話にちょっと興味がある人
- エジプト神話に登場する神さまのことをざっくり知りたい人
- とりあえず誰かにどや顔でうんちく話をしたい人
- エジプト神話に登場する「天空の神ホルス」について少し詳しくなります。
- あなたのエセ教養人レベルが1アップします。
そもそも「エジプト神話」って何?
「天空の神ホルス」はエジプト神話に登場する神さまです。
エジプト神話とは、ナイル川流域で栄えた古代エジプト文明の人々に信仰された神さま達の物語。鳥やカエルなど、動物をモチーフにしたユニークな神さまも数多く登場する多神教の世界です。
大きく分けて4つの地域でそれぞれ異なるストーリー(創世神話)が語られており、そのすべてを「エジプト神話」として認めるおおらかさと寛容さを持っています。
そのぶん矛盾や混乱が見られますが、それもまたエジプト神話の魅力であり他の神話とは一線を画す持ち味にもなっています。
ワケわからん物語の中で特にワケわからんのが
今回紹介するホルスじゃ
主に以下のあたりの地域で信仰された神話です。
エジプト神話は起源の特定が難しいと言われます。
古代エジプト文明成立の時期から考えても、約5,000年前には神話に登場する神さま達への信仰があったようです。
とても長い歴史を持つ、ミステリアスな魅力あふれる物語です。
天空の神ホルスってどんな神さま?
ホルスは天空や太陽を司り王権を守護する、ハヤブサを神格化した男性の神さまです。
エジプト神話の中で最も古く、最も偉大で、特に篤い信仰を受けており、飛びぬけて複雑で多面的な顔を持っています。
もともとは同じ名前の役割の異なる2柱の神さまが習合してこの姿になったと考えられています。
その他にも信仰が広まるにつれて様々な神さまを習合していき、特筆すべき多様性を持った存在に変化していきました。
彼は地域や時代によって異なる呼称や神格を持つ、優秀なマルチプレイヤーであると言えます。
ホルスの神格には大きく分けて太陽神の役割を持つ「大ホルス」と、『オシリス神話』の登場人物としての「小ホルス」に分けられます。
大ホルスはさらに地域によってさまざまな呼び名を持っています。
小ホルスは『オシリス神話』において上下エジプトの統一王となるので、こちらの姿が次第に優勢となります。
またこういった経緯からホルスは歴代のファラオの祖先にあたるとされ、王権の正当性と神性を主張する根拠とされました。
信仰の中心地であるエドフには彼を祀る神殿があり、エジプトでも最も保存状態の良い神殿としても知られています。
当たり前のように出てくる「習合」ってどういう意味?
「習合(しゅうごう)」とは、さまざまな宗教の神さまや教義が合体したり融合したりする事をさす言葉で、神話界隈では頻出用語です。
単純にキャラ被りや人気のパワーバランスで一つにまとまることもありますが、時には政治的な目的で人為的に習合した神さまも存在します。
小とか大とか
もう今の時点で若干ワケが分からないわ
そんなら中ホルスもおるんかよ
上記の通りホルスは、あらゆる神々を習合していったとても歴史の長い神さまです。
そのためさまざまな姿のホルスの記録が残っており、綺麗にひとまとまりにできるものではありません。
エジプト学者たちもこれらを事実上別個の神さまとして扱っており、それぞれが対立するものではなく、補完関係にあるものであるとしています。
同じ1つの出来事にしても複数の側面があり、それぞれを
異なる姿のホルスが表現してるって感じかな?
各地でのホルスの目撃談がそれぞれ一人歩き
してるようなもんとも言えるじゃろう
この記事ではストーリー的にもわかりやすく、最終的にメインの神格になったとも言える「小ホルス」としての物語をご紹介していきます。
叔父である砂漠の神セトと戦い、父である冥界の王オシリスの復讐を果たして全エジプトを統一する王としてのホルスのことですね。
その他の「大ホルス」としての一面は、末尾に補足的にご紹介する形を取りたいと思います。
信仰の中心地エドフは以下のあたりにあるよ
個人的には、人気過ぎてありとあらゆる場所に化身として登場する、インド神話の維持の神ヴィシュヌに近いものを感じるわね
こんなビジュアル
ホルスはハヤブサもしくはハヤブサの頭部を持った人間の男性の姿で表されます。
また彼の両目はそれぞれ太陽と月になっており、ウアス杖とアンクを持った姿で描かれることが多いようです。
信仰初期は単純に動物としてのハヤブサで表されましたが、その人気ゆえに様々な神さまを習合していき、時代の変遷により人間の姿を取るようになっていったと言われています。
このほかにも子供の姿やスフィンクスの姿など、
いろいろな形態をとるのがホルスの特徴じゃ
簡易プロフィール
名前 | ホルス(Horus) |
---|---|
その他の呼び名 | ヘル、ハル、ホル、ホーロスなど |
象徴 | ハヤブサ |
役割 | 上下エジプトの王(オシリス神話) 古代エジプトにおいては、王そのもの 王権の守護者 以下のものを司る ・天空 ・太陽 ・治癒 ・保護 |
主な業績 | 叔父のセトを下し全エジプトを統一する |
家族 | 父:冥界の王オシリス 父:太陽神ラーの場合も 母&妻:豊穣の女神イシス 叔父&仇敵:砂漠の神セト 叔母:葬祭の女神ネフティス 異母兄弟:冥界の神アヌビス 妻:愛と美の女神ハトホル 子:肝臓の守護神イムセティ 子:肺の守護神ハピ 子:腸の守護神ケベフセヌエフ 子:胃の守護神ドゥアムトエフ 子:音楽の神イヒ |
誕生と家族
ホルスは冥界の王オシリスと豊穣の女神イシスとの間に生まれた子です。
叔父には砂漠の神セト、叔母に葬祭の女神ネフティスが、腹違いの兄弟として冥界の神アヌビスがいます。
アヌビスの生まれについては以下でも解説しておるぞ
また愛と美の女神ハトホルを妻としており、音楽の神イヒという子がいます。
そしてなんと母親であるイシスとも結婚しており、「ホルスの4人の息子」と呼ばれる4柱の神々が生まれています。
さっそく多面的な性格が顔を出しているわね
物語の中心となる神さまたちの
相関図は以下を参照しておくれ
ホルスに関しては誕生そのものが『オシリス神話』の主要な
ストーリーとなるので、次章でさらに詳しく解説するぞい
ホルスがかかわった主なストーリー
エジプトの王となるホルスが
登場する主要なストーリーを紹介するよ
壮大な兄弟喧嘩のさなか、魔術的儀式により爆誕する
ホルスの父である冥界の王オシリスは、もともとは地上を統べる豊穣の神で非常に尊敬されていました。
それに嫉妬した叔父にあたる砂漠の神セトは、父オシリスに棺をプレゼントすると見せかけてこれに閉じ込めナイル川に放流。
彼を溺れしなせてしまいます。
生まれる前から父の急逝で話が始まるのね
いろいろめちゃくちゃじゃがそこが面白いのじゃ
ホルスの母となる豊穣の女神イシスは深く悲しみ、彼の遺体をどうにかして見つけようとを各地を旅します。
イシスは遥か遠方のビブロスにてどうにか夫オシリスの遺体を発見。
無事回収した彼女でしたが、運悪く攻撃実行犯のセトにばれてしまいます。
なんとセトはオシリスの遺体をバラバラにしてしまい、エジプト全土にばらまいてしまいました。
ホルスが生まれる前から散々な目に遭っている両親ですが、母イシスは気合の入った女性でした。
夫オシリスのパーツを探し求めて遠くはギリシャまで旅し、ついにほとんどの部品を回収してしまいます。
イシスは彼女の妹である葬祭の女神ネフティスと養子である冥界の神アヌビスの協力を得てオシリスの身体を組み立てなおし、彼を復活させることに成功しました。
残念なことにオシリス大切な部分だけが魚に食べられて回収不能だったので、イシスは魔法の力でその部分を作り出して彼と交わり、息子ホルスを得たと言われています。
オーバーホールされた直後に魔法パーツを
装備した父親から生まれた子なのね
偉大な神は生まれからして偉大なのじゃ(適当)
壮大な兄弟喧嘩を引き継ぎ、叔父に戦いを挑む
父オシリスが復活したことで無事この世に生を受けることが出来たホルスでしたが、その後の人生(神生?)が順調なわけがありませんでした。
復活が不完全だったことなどからオシリスは地上に戻らず冥界に残り、地上の王座は叔父である砂漠の神セトに簒奪されてしまいました。
それだけでなくホルスとイシス親子は、セトの執拗な攻撃から逃れながらの生活を余儀なくされます。
ホルスは母と共にセトを打ち倒し、正当な王位継承者として王座を取り戻す決意をします。
ホルスは時々冥界から戻る父オシリスから訓練を受けたり、母イシスが太陽神ラーを騙して奪ってきた能力を譲り受けたりしながら立派な成人に成長、ついに戦いを挑む時がやってきます。
さらっと書いてあるけどイシスさん何してんの?
母の執念の物語は以下でも解説しておるぞい
この戦いは一説には80年に及ぶ法廷闘争にも発展する、超泥沼の長期戦だったと言われています。
法廷で争ったり実際に戦ったり、それはもう終わりの見えない忙しい戦いだったようです。
この争いのさなかには、以下のような身の毛もよだつ生々しい戦いもありました。
- カバに変身してどっちが河に長く潜れるか対決!!
-
息子を愛するがゆえのイシスの介入で中断。
ちなみに母イシスが裏切ったと勘違いしたホルスは怒りに任せて彼女の首を刎ね飛ばしてしまいます。 - 石の船でナイル川横断レース!!
-
ホルスは機転を利かせて木の船を石っぽく見せて使いましたが、まともに石の船を準備したセトは沈没。ホルスを河に引きずり込もうとしますが失敗して中断。
体育祭かな?
2人が物理的に戦った際には、ホルスはセトの睾丸を切り落としますが、自身は両目を奪われてしまいます。
もうツッコむのは疲れたから進めてちょうだい
この時に知恵の神トトのヘルプが入りどうにかホルスは視力を取り戻しますが、この時に彼の左目は失ったものを回復させる象徴である「ウアジェトの目」になったと言われています。
古代エジプトのシンボルと言っても良いウアジェトの目は、上記の通り知恵の神トトの治療によってもたらされたと言われています。
「ウアジェト」は「完全なるもの」といった意味の言葉で、ホルスの目と同様に失ったものを回復する修復や再生の象徴となりました。
そのほか魔除けや守護の護符などにも用いられ、墓の入り口や扉、棺にあしらわれることもありました。
このシンボルは有名なツタンカーメンの胸飾りにも使われています。
また母イシスの首を刎ねてしまった件では、罰として両目を奪われ山中に埋められたという話も残っています。
この時愛と美の女神ハトホルがカモシカの乳を与えてホルスを治療し、無事彼は息を吹き返したとされています。
このハトホルは後にホルスの妻となります。
なんかやたらと目を怪我しているね
あまりに決着がつかないので、当事者たちは偉大な太陽神ラーに調停を求めます。
しかしラーは仕事で砂漠の神セトに世話になっている部分があるので、なかなかはっきりとした答えを出しません。
セトちゃんの気持ちも分かるし~?
ホルスちゃんもまだ若くて未熟なとこあるし~?
セトとラーの業務提携は以下でも解説しておるぞ
にっちもさっちもいかなくなったので、セトに討ち取られた張本人であるホルスの父、冥界の王オシリスがまさかの仲裁に入ります。
長期戦やめな~
普通に考えてホルスの勝ち~!
実際に戦いにおいてもホルス勢が優勢だったことや、そもそもセトに味方するものがいなかったこともあり、ここに長きにわたる権力闘争は終結。
ホルスを勝者とし、彼がエジプトを治めることになりました。
最終的にセトは敗北した形になり、彼は不毛の砂漠に追放の刑になったそうです。
こうしてホルスは母イシスと共に父オシリスの仇を討ち無事に王座を奪還、めでたく全エジプトの王になったとされています。
エジプト統一王としてのホルス
ホルスが全エジプトの王になることで『オシリス神話』はめでたく大団円を迎えるわけですが、このセトとの戦いはそのまま現実の歴史における上エジプトと下エジプトの争いと統一の過程を表していると言われています。
ホルスは南の上エジプトを、セトは北の下エジプトをそれぞれ象徴しており、上エジプトが下エジプトを下して平定した実際の流れを表現していることになります。
ホルスに続きエジプトも上だの下だの
そんなら中エジプトもあるんかい(ある)
全エジプトが統一される以前は2つの国家にまとまっていたんだ
大まかに以下の図のような感じだよ
なんとなく北が上だと思ってたわ
ナイル川基準で上流側を上エジプト、
下流側を下エジプトと呼ぶのじゃ
つまり『オシリス神話』は上エジプトの神であるホルスが全エジプトの神になる事、ひいては上エジプトの王が全エジプトを支配する事の正当性をアピールするための物語であるともいえます。
またホルスの父である冥界の王オシリスは、元来は地上の王であり豊穣の神さまで、上下エジプトで広く親しまれてきました。
敗北した下エジプトの人々からしても、単なる征服者としての国家神ホルスより、「あのオシリスさんとこの息子のホルスくん」の方があたりが良く、折衝面でも都合がよかったものと考えられています。
カオスなストーリーと思いきや、
いきなり政治的な様相を呈してきたわね
「神話」というのはあくまでも人間にとって
必要とされた物語じゃからのう
ここから統一エジプトを治める代々の王(ファラオ)は、ホルスの子孫でありホルス自身の化身であるともされ、現人神(あらひとがみ)として認識されるようになりました。
逆に言うとホルス自身も1柱の神さまから「王そのもの」として認識されるようになり、代々のファラオによる支配の正当性を説明する役割を果たすようになっていきました。
『オシリス神話』は単純に面白い物語であると同時に、上下エジプト統一の苦難の歴史を表現したたとえ話でもあるわけだね
神出鬼没?各地で見られる大ホルスとしての顔
冥界の王オシリスと豊穣の女神イシスの子として、全エジプトの王となったホルスの姿は分類上「小ホルス」と呼ばれます。
その一方、各地で主に太陽神としての役割を果たしてきた彼の姿を「大ホルス」と呼び、地域や時代によってさまざまな呼び名や活躍の表現がされています。
ホルスが王になる前のもっと若いころは各地を転々として流れの仕事をしていたとも、実は王さま業の傍ら副業に手を出していたと捉えることも出来るかもしれません。
あくまでイメージじゃ
ここでは、そんな大ホルスとしての彼の顔をいくつか簡単にご紹介します。
- ①長老ホルス
-
ハロエリス(Haroeris)またはヘルウルとも。
初期のホルスの一種で、原住民の神さまと習合した姿だと言われています。
太陽と月を両目に持つ天空神とされ、眼病を癒すという役割の他、法の女神マアトの擁護者としての役割も持っていたと伝えられています。
彼は愛と美の女神ハトホルの息子とも、大地の神ゲブと天空の女神ヌトの息子であるとも言われています。 とと(父)『オシリス神話』では妻のハトホルが彼の母親になっているか、ホルスがオシリス達の兄弟ってことになってるんだね
- ②エドフのホルス
-
ホルス・ベフデティ(Horus-Behdeti)とも。
ここでのホルスは太陽神ラーの息子とされ、古代エジプトの神性・王権・権力に関連するシンボルとなっています。
またオシリスの敵であるセトを倒す存在とされました。
国家を守護し、外敵を退ける戦いの神として信仰されたそうです。 ことと『オシリス神話』と若干設定が被るパターンもあるのね
- ③地平線のホルス
-
ホルアクティ(Harakhte)とも。
太陽神ケプリや創造神アトゥムの役割も兼任した光の神さまで、太陽神ラーとも同一視されたと言われています。
小ホルスと同じくハヤブサ頭の人間として描かれました。
要するに太陽を意味する姿だそうです。 - ④地平線におけるホルス
-
ハルマキス(Hor-em-akhet)とも。
夜明けと早朝の太陽を表し、主に人間の頭を持つ動物スフィンクスや、ライオンの体とハヤブサの頭と翼を持つ生き物として表現されました。
また復活を象徴し、多くの知恵をもつ神さまとして認識されていたようです。
③と④はビジュアルが違うだけでほぼまる被りでは?
エジプト神話は少なくとも紀元前3,000年頃
には存在した物語で、歴史が古すぎ&長すぎるからね
特にホルスの様々な姿はとびぬけてややこしい
ワケわからんのが当たり前という意識で楽しんだらよいぞ
小はエジプト王
大はワケわからんのがいっぱい
で覚えたわ!
世界の神話との関係
ホルスはギリシャ神話に登場する光明の神アポロンと同一視されることがあったと言われています。
アポロンも後に太陽神としての役割を持つことからつながったのでしょうか。
ちなみに、同一視されたのは厳密にはエジプト王としての「小ホルス」ではなく、上記の「長老ホルス」であるとされています。
ホルスが登場するエンタメ作品
ホルスは様々な顔をもっているだけあって、
ゲームやアニメなど多くのエンタメ作品に登場します
ホルスが登場する作品を簡単に紹介するわよ~
- 真・女神転生シリーズ
-
『真・女神転生』は、西谷史先生による小説『デジタル・デビル・ストーリー』から派生したコンピュータRPGのシリーズ作品。
様々な悪魔や神さまなどを仲魔にして戦うゲームです。
この作品ではほぼハヤブサのまんまの姿で登場。
やはり聖なる存在なのか、破魔属性の魔法を使って戦うようです。 - ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース
-
『ジョジョの奇妙な冒険』は、荒木飛呂彦先生による日本の漫画作品。
この作品ではペット・ショップというまんまハヤブサのスタンドとして登場。
冷気を自在に操る攻撃的なキャラクターとして描かれました。
鳥が鳥みたいなスタンドを操るといういかにもホルスな役どころでした。 - 遊☆戯☆王シリーズ
-
1996年から2004年まで週刊少年ジャンプにて連載された、高橋和希先生による漫画作品、およびその派生作品です。
漫画ももちろんですがやはりカードゲームが有名ですよね。
「ホルスの黒炎神」や「ダーク・ホルス・ドラゴン」などの名前で登場し、また4人の息子たちとも共演しています。 - とーとつにエジプト神シリーズ
-
『とーとつにエジプト神』は、yuka先生による、エジプト神話の神を題材としたキャラクターおよびアニメ作品。かわいらしい姿にデフォルメされたエジプト神話の神さまたちが登場します。
この作品では働き者のキャラクターとして登場。やはりセトとは仲が悪いようです。
おわりに
今回は、エジプト神話の天空の神ホルスを紹介してきました。
エジプト神話に登場する神さまは途方もないほどに数が多く、一説には名前が分かっているだけでも約1,500の神さまがいるとも言われています。
他にも見た目が可愛かったり言動がぶっ飛んでいたり、魅力的な神さまがたくさん存在します。
その他の記事でもどんどんご紹介していきますので、良ければまた読んでもらえると嬉しいです!
歴史があり過ぎてキャラクターがカオスな
ことになってる超個性派の神さまだったわ
「こういう神さま」ってはっきり捉えられないところが
魅力であり理解が難しいところでもあったね
しーゆーあげん!
参考文献
- ヴェロニカ・イオンズ 『エジプト神話』 青土社 1997年
- 大林太良 伊藤清司 吉田敦彦 松村一男 『世界神話事典 世界の神々の誕生』 角川ソフィア文庫 2023年
- 沢辺有司 『図解 いちばんやさしい世界神話の本』 彩図社 2021年
- 歴史雑学研究倶楽部 『世界の神話がわかる本』 Gakken 2010年
- 沖田瑞穂 『すごい神話 現代人のための神話学53講 』 新潮社 2022年
- かみゆ歴史編集部 『ゼロからわかるエジプト神話』 文庫ぎんが堂 2019年
他…
気軽にコメントしてね!