【まとめ】エジプト神話のハヤブサの神さま【王室付きの超エリートには良ポストのみ】

当ページのリンクには広告が含まれています。
エジプト神話に登場するハヤブサの神々総まとめ
一部素材出典 CC BY-SA 4.0
とと(父)

こんにちは!!
今回は、

とと(父)

ハヤブサ神さまを紹介するぞぉぉぉぉぉ!!!!

ことと

けたたましい囀りはやめてちょうだい

ヒヒ

空を舞う鳥のように自由な神さまのオンパレードじゃ
飽きさせはせんぞい

身近な動物に神秘性を見出し、神格化して崇拝することでお馴染みの古代エジプト文明

彼らが生み出した神々には、ビジュアルはもちろん性格まで超個性的なメンバーが勢揃いしています。

今回はそんなエジプト神話の神さまの中から、

ハヤブサ神格化した神々

を一挙ご紹介します!!

さえぎるものは何もなく、ただ自由に大空を羽ばたくハヤブサの誇り高き姿に、古代エジプトの人々は何を感じたのでしょうか。

ハヤブサのイメージから生まれた神々は、どんな力を持っているのでしょうか。

本記事は、ハヤブサ系の神さまの概要をざっくりとつかんで頂けるように構成しています。

さらりと見ておいて損はないので、他の神話では体験できないオリジナリティ溢れすぎる世界観に触れてみてくださいね!

※ハヤブサの神さまはそれだけで数が多いので、その他トリ系の神さまとは個別に記事をまとめています!

ヒヒ

忙しい人はコチラから本編にひとっ飛びじゃ

この記事は、以下のような方に向けて書いています。

  • エジプト神話にちょっと興味がある人
  • エジプト神話に登場する神さまのことをざっくり知りたい人
  • とりあえず誰かにどや顔でうんちく話をしたい人
この記事を読むあなたのメリット
  • エジプト神話に登場するハヤブサの神々について少し詳しくなります。
  • あなたのエセ教養人レベルが1アップします。
  • ハヤブサちゃんたちのことが今よりちょっぴり好きになります。
目次

まじで忙しい人のための結論

毎日忙しいあなたのために、この記事でご紹介する神々の傾向を先にまとめておきます。

ことと

ぱっと見で把握してね

とと(父)

ここを見るだけでもOKさっ!

この記事のまとめ

  • 結局ハヤブサの神さまは、国家レベルで大切にされる
    ただし直接王権と結びつくルートと、間接的なルートがある

この記事のまとめ

  • 結局ハヤブサの神さまは、国家レベルで大切にされる
    ただし直接王権と結びつくルートと、間接的なルートがある
ことと

です!
お疲れさまでした!!

とと(父)

まとめになってんのか…?

そもそも「エジプト神話」って何?

エジプト神話とは、ナイル川流域で栄えた古代エジプト文明の人々に信仰された神さま達の物語。鳥やカエルなど、動物をモチーフにしたユニークな神さまも数多く登場する多神教の世界です。

大きく分けて4つの地域でそれぞれ異なるストーリー(創世神話)が語られており、そのすべてを「エジプト神話」として認めるおおらかさと寛容さを持っています。

そのぶん矛盾や混乱が見られますが、それもまたエジプト神話の魅力であり他の神話とは一線を画す持ち味にもなっています。

ヒヒ

アニマル系神さまの種類がとんでもなく豊富なのじゃ

主に以下のあたりの地域で信仰された神話です。

世界地図でエジプト周辺に目印を置いている画像
出典:ニューヨーク公共図書館

エジプト神話は起源の特定が難しいと言われます。

古代エジプト文明成立の時期から考えても、約5,000年前には神話に登場する神さま達への信仰があったようです。

とても長い歴史を持つ、ミステリアスな魅力あふれる物語です。

古代エジプトにおけるハヤブサ

誇り高く空を飛ぶハヤブサは、スタイリッシュでシンプルにカッコいいですよね。

大空を自由に舞う力強さと鋭い視力を持つ彼らは、古代エジプトにおいては天空の象徴とされました。

太陽に最も近い存在であるハヤブサは王の権威支配の力を表し、広い範囲にその影響をもたらすと信じられ、全エジプトで神聖視されました。

天高く悠然と翼を広げて飛んでいるかと思えば、獲物を見つけるや否や一直線に急降下、矢のようにターゲットに襲い掛かると鋭い爪でつかみ上げ、再び大空高くに飛び立っていく。

そんな猛禽類の強烈な勇ましさは、古代エジプトの人々に天空の神太陽の神、そして戦いの神のイメージを与えたようです。

空を飛ぶハヤブサの写真
とと(父)

かっちょいいですよね~

ハヤブサがモチーフとなった神々は、基本的にはいずれも王権と結びつき、勝利統治の正当性を強調する役割を持ちました。

彼らが特別に神聖視されたことを示す根拠として、古代エジプトには以下のようなルールがあったそうです。

  • 神聖動物を故意に処分するのは重罪なので極刑!!
  • 事故でやってしまった場合は厳しい罰金刑!!
  • ただしハヤブサを死なせた場合は、いかなる状況でも極刑!!

※ヴェロニカ・イオンズ『エジプト神話』 青土社より抜粋

ことと

こっわ!
1発レッドカードなのね…

ハヤブサの写真

古代エジプトの宗教ではさまざまな動物が神聖視されましたが、ハヤブサはその中でも別格の扱いを受けていたことが分かります。

そのため当然と言えば当然ですが、ハヤブサの姿をした神さまはどんなにマイナーな存在であっても、少なからずファラオとの繋がりが示されるようです。

エジプト神話に登場するハヤブサの神々

とと(父)

いよいよハヤブサ系神さまの紹介をはじめるよ!

太陽神ラー- Ra –

エジプト神話の太陽神ラー
出典:Jeff Dahl CC BY-SA 4.0

ラーはエジプト全域で常に信仰された太陽神にして最高神です。

彼はこの世界のすべてを支配し、最初のファラオとして古代エジプトを統治したと信じられていました。

そのため、ラーの影響力にあやかろうとした代々のファラオたちは「ラーの息子」を自称し、結果として彼は全ての王の祖先という立ち位置につくことになりました。

エジプト神話にはラーの他にも複数の太陽神が存在しますが、彼はそのほとんどと習合し強大な存在に変化していきます。

ラーは各時代で影響力のある神さまと習合を繰り返し、紀元前24世紀頃までに昼の太陽を象徴する最も重要な神さまの1人になったと言われています。

時代、地域、権力によって立場や影響力にばらつきが生じるのがエジプトの神さまあるあるですが、ラーはどのタイミングでも主要なポジションを堅持した珍しい存在でもあります。

ことと

まじでえげつない吸収合併を繰り返すのよね

とと(父)

これぞTHE・ハヤブサ神という存在だね!

ヒヒ

ラーについては以下で解説しておるぞ

Tips:「習合」って何?
ことと

習合」ってどういう意味?

習合(しゅうごう)」とは、さまざまな宗教の神さまや教義が合体したり融合したりする事をさす言葉で、神話界隈では頻出用語です。

単純にキャラ被りや人気のパワーバランスで一つにまとまることもありますが、時には政治的な目的で人為的に習合した神さまも存在します。

とと(父)

特に今回の記事では頻出用語なので、最初に抑えておこう!

天空の神ホルス- Horus –

ホルス天空太陽を司り王権を守護する、ハヤブサを神格化した男性の神さまです。

エジプト神話の中で最も古く最も偉大で、特に篤い信仰を受けており、飛びぬけて複雑で多面的な顔を持っています。

彼は地域や時代によって異なる呼称や神格を持つ、優秀なマルチプレイヤーであると言えます。

ホルスの神格には大きく分けて太陽神の役割を持つ「大ホルス」と、『オシリス神話』の登場人物としての「小ホルス」に分けられます。

小ホルス『オシリス神話』において上下エジプトの統一王となるので、こちらの姿が次第に優勢となります。

またこういった経緯からホルスは歴代のファラオの祖先にあたるとして、王権の正当性と神性を主張する根拠とされました。

エジプト神話の天空の神ホルス
出典:Jeff Dahl CC BY-SA 4.0
ことと

設定のワケのわからなさはエジプト神でもダントツよね

ヒヒ

それだけ広く長く崇拝されたんじゃのう

とと(父)

ホルスについては以下で詳しく解説しているよ

戦争の神モントゥ- Montu –

エジプト神話の戦争の神モントゥ
出典:Jeff Dahl CC BY-SA 4.0

モントゥはハヤブサの頭を持つ男性の姿で表される戦争の神さまです。

名前の意味はそのまま「ハヤブサ」ではないかと推測されており、同じ頭部を持つ太陽神ラー天空の神ホルスともつながりを持っています。

特にラーとは関連が強く、そもそもモントゥラーの「灼熱の力の顕現」であるとされています。

もともと彼はテーベ地方の守護神でしたが、この地域に王朝が立つとその地位を一気に高め、最高神として崇拝されました。

しかしその栄華は長くは続かず、次の王朝が成立すると再び一般の神さまに格下げされるという、政治に翻弄された存在でもあります。

とはいえ軍神としてのモントゥに対する崇拝は絶えることはなく、各時代の偉大なファラオたちが彼を讃えました。

とと(父)

政治には振り回されたけど、
実力で人気を保った男気のある神さまだったね!

ことと

戦神として揺るがぬ人気、かっちょいいわ~

ヒヒ

モントゥについては以下で解説しておるぞ

月の神コンス- Khons –

コンスはテーベやコム・オンボを中心に崇拝された月の神さまです。

彼は父親である太陽神アメンと母親である母性の女神ムトとともに「テーベ三柱神」と呼ばれ、王朝の守護神として祀られました。

彼のビジュアルには大きく2種類あり、少年のミイラの姿をしている場合と、ハヤブサの頭部を持つ男性の姿の場合があります。

かなりかけ離れていますが、コンス自身の性格にも極端に乖離した二面性があり、三日月のナイフを振り回す凶暴な側面と、生命や治癒を司る守護者的な側面を持っていました。

特に守護神として重要な地位についたコンスは、天空の神ホルス知恵の神トト大気の神シューといった偉大な神々と同一視されました。

エジプト神話の月の神コンス(ハヤブサ)
出典:Jeff Dahl CC BY-SA 4.0
ことと

成長してハヤブサ頭になってから、
優しい守護神になったのよね!

ヒヒ

やはりハヤブサの時は地位も高いという、
一貫した設定じゃな

とと(父)

コンスについては以下で解説しているよ!

腸の守護神ケベフセヌエフ– Qebehsenuef –

ケベフセヌエフ (Qebehsenuef)
出典:Jeff Dahl CC BY-SA 4.0

ケベフセヌエフホルスの4人の息子と呼ばれる、天空の神ホルスを父に持つ4柱の神々の1人です。

この兄弟は4人1組で重要な役目を担っており、主に「カノプスの壺」の守護神を務めていました。

カノプスの壺」とは古代エジプトにおいて、ミイラをつくる際に心臓以外の重要な臓器を取り出して保存するために用いられたと考えられている壺です。

ケベフセヌエフ腸の守護神としての役割を持っており、サソリの女神セルケトと協力して故人の臓器を守りました。

彼の名前の意味は「その兄弟たちを蘇らせるもの」とされ、その名の通り故人に元気を与える役目も果たしたとされています。

とと(父)

地味と言えば地味だけど、
とても重要な仕事をしているんだよね!

ことと

女神さまとタッグを組んで鉄壁の守りで霊魂を守っているわ

ヒヒ

ホルスの4人の息子については以下で解説じゃ

墓地の神セケル- Seker –

セケルは主にメンフィスという都市で崇拝された、ハヤブサの頭を持つ冥界の神さまです。

彼は亡者の守り神であると同時に生者の守護神でもあるとされ、さらに太陽神としての役割も持っていたとする説もあります。

セケルはメンフィスの最高神である鍛冶の神プタハと、死後の世界を統治する冥界の王オシリスと強く結びつけられ、プタハ=セケル=オシリスという名前でも呼ばれました。

彼は冥界に属する神さまとして、悪人の魂を沸騰する湖に投げ込むことで罰するという恐ろしい役割を持ちました。

しかしその一方で彼を盛大に讃える祭りも開催され、守護神としての民衆人気も高かったようです。

エジプト神話の墓地の神セケル
出典:Riley Williams CC BY-SA 4.0
とと(父)

恐ろしいけど人気の神さまっているよね

エジプト神話の墓地の神セケル
出典:A worried citizen CC BY-SA 4.0

またセケルはハヤブサの頭を持つミイラの姿で描かれることもあり、これは特にオシリスと融合した側面を強調した図像であると考えられています。

いずれにしても冥界や亡者との関連が強い彼ですが、意外にも農業的な側面も持っていたとされています。

先述のセケルを讃える祭りでは、参加者は土を耕し牛追いをしたそうです。

そのほかにも彼は溝や運河を掘るなど、さまざまなシーンに登場しては人間の仕事を手伝う神さまとしても描かれています。

ことと

プタハとの関係は王権寄りだけど、
性格は民衆人気が出そうね

ヒヒ

セケルの仲間たちについては以下で解説しておるぞ

渡し守の神ネムティ- Nemty –

エジプト神話の渡し守の神ネムティ
出典:A8takashi CC BY-SA 4.0

ネムティは上エジプトのチェブという地域で崇拝されたハヤブサの神さまで、ボートに乗った姿で表されます。

彼の信仰の起源は古く、少なくとも第2王朝(紀元前2890年~紀元前2686年頃)の時代にまで遡ります。

しかし現存する資料が少ないため、ネムティが本来どんな役割を持っていたかなど、詳しい事はよく分かっていないそうです。

時代が下ると、彼は単に川の渡し守の神さまとみなされるようになり、船の上に立つ姿で描かれるようになったようです。

設定は詰めきれていないネムティですが、天空の神ホルス砂漠の神セトと争った『オシリス神話』にちょい役で出演しています。

とと(父)

軽く内容を紹介するよ!

砂漠の神セトは野心を起こし、兄であり地上の統治者であった冥界の王オシリスを討ち倒します。

オシリスは妻である豊穣の女神イシスらの助けによりどうにか復活しますが、彼は冥界に残って死後の世界を統治することになり、地上の王座はセトに簒奪されてしまいました。

イシスは夫との子である天空の神ホルスを育て上げ、玉座を取り戻す決意をします。

やがて成長したホルスセトに戦いを挑み、最終的に80年にも及ぶ泥沼の権力闘争が始まります。

この戦いの中でセトは、神々を説得して自分の統治権を認めてもらおうと画策しました。

しかしホルスの母イシスに介入されると台無しになってしまうので、集会場をとある離島に選んだのです。

そしてセトは、本土と島の往復を担当する渡し守のネムティにこう言いました。

セト

イシスだけは
絶対に船に乗せたらあかんど~

ネムティ

合点承知の助!!

ネムティがいたって真面目に仕事をこなしていると、そこにイシスがやってきます。

本来なら乗船拒否しなければならない彼ですが、イシスは魔法で老女に変身しており、ネムティはそれに気づくことが出来ません。

イシス

島に連れてっとくれ~

ネムティ

合点承知の助!!

まんまと島に渡ったイシスは、会議を大混乱させてセトの企みを妨害しました。

ネムティは罰として足の指を切り落とされ、ハヤブサの姿で止まり木にとまることが出来なくなり、結果として船の上に住む事が出来なくなってしまいました。

ネムティ

あばばばっばばば

\ チャンチャン /

ことと

えぇ…
かわいそう…

何とも残念な役どころで登場したネムティですが、そんな彼を崇拝する王朝もちゃんと存在しました。

第6王朝(紀元前2345年~紀元前2185年頃)の時代には、ネムティの名前を冠したファラオが2名ほどいたとされています。

とと(父)

ちゃんと見てくれてる人がいて良かったね

ヒヒ

『オシリス神話』については以下で解説しておるぞ

ファラオの祖先ペーとネケンの魂- Souls of Pe and Nekhen –

エジプト神話のファラオの祖先ペーとネケンの魂
出典:Jeff Dahl CC BY-SA 4.0

ペーとネケンの魂『ピラミッド・テキスト』の中で言及されている存在で、古代エジプトの王の祖先を表しています。

彼らは2人1組の存在で、ハヤブサの頭を持っている方がペー、ジャッカルの頭を持っている方がネケンと呼ばれます。

ペーとネケンの魂は、神話の物語に登場する人格を持つキャラクターとしては描かれません。

しかしそんな無名の存在であっても、古代エジプトのファラオにとって先祖とのつながりは非常に大切なものであったようで、数多くの文献に彼らについての記述が残っています。

とと(父)

祖先を敬うのは日本も同じだね

ことと

ご先祖様の魂まで擬人化しちゃうなんて、
さすがエジプトは先を行ってるわね

その他のハヤブサ系神さま

とと(父)

ほかにもいくつかのハヤブサ系神さまが存在するよ

ことと

情報は少ないのでざざ~っと紹介するわよ!

ハヤブサの神ヘメン- Hemen –

ヘメンはヘファトという地域などで崇拝されたハヤブサの神さまです。

単独で発展した神さまというよりは、天空の神ホルスと一体となった神さまとして信仰を受ける事が多かったようです。

古代エジプトには彼の名前を取った町もあったとされています。

魔術の神ハウロン- Hauron –

ハウロンはギザで崇拝されていたハヤブサの神さまです。

どうやら彼は外来の神さまであり、魔法悪魔祓いに関係する存在だったようですが、その性格にはさまざまな議論の余地があるとされます。

ハウロンがハヤブサの姿で表されたのは、ホルスと名前の音韻が似ていたからだそうです。

太陽神マンデュリス- Mandulis –

マンデュリスは本来は古代ヌビアの神さまですが、エジプトでも信仰を受けたとされています。

彼はヘムヘムの王冠(古代エジプトの儀式用の頭飾り)をかぶった人間の頭を持つハヤブサの姿で描かれました。

マンデュリスは「太陽、全知全能の主、万物の王」と形容されたそうです。

エジプト神話のハヤブサの神ヘメン
ヘメン
出典:Aoineko CC BY-SA 3.0
エジプト神話の魔術の神ハウロン
ハウロン
出典:Jon Bodsworth CF
エジプト神話の太陽神マンデュリス
マンデュリス
出典:Karen Green
CC BY-SA 2.0

ざっくりまとめ

ことと

やはり特別な存在ハヤブサ、そうそうたる面々だったわね

とと(父)

なんとなく共通するパターンも見えてきたよね!

ヒヒ

さっくりまとめておこうかの

ハヤブサが持つ精悍な力強さは、やはり古代エジプトの王族たちをも魅了したのでしょう。

今回ご紹介したハヤブサ系神さまには、おおむね以下のような傾向がありました。

パターン①:ド直球で王権と繋がる

ファラオそのものとされたり、ファラオの父とされたり、政治の都合でいっぺんに王室付きになったり、ストレートに王権と関連付けられる神さまが最も多かったようです。

このパターンには以下の神々が該当しました。

パターン②:冥界や葬祭と強い関連を持ち大切にされる

最高神などの地位にはつかずとも、古代エジプト人の世界観において非常に重要だった「死と復活」の概念に関わることで、官民問わず重要な存在とみなされた神さまもいました。

このパターンにが該当したのは、以下の神々です。

ヒヒ

ハウロンは情報がまとまらず決定出来んかった

結論:どのルートを通っても結局、国家規模で大切にされる

結論:どのルートを通っても結局、国家規模で大切にされる

エジプト人

他界したあとも復活して、楽園に行きたい…

その気持ちに王さまも下層民も関係ありません。

直接王権と関わらなかった神さまも、古代エジプトの「死と復活」の世界観の中では、決して無下に扱える存在ではありません。

直接的か間接的かの違いはあれど、どのみちハヤブサの神さまには、めちゃくちゃ丁重に扱われるポストしか用意されていなかったことが分かります。

空を飛ぶハヤブサの写真
ことと

いいなぁ…

おわりに

今回は、エジプト神話のハヤブサを神格化した神々を紹介してきました。

エジプト神話に登場する神さまは途方もないほどに数が多く、一説には名前が分かっているだけでも約1,500の神さまがいるとも言われています。

他にも見た目が可愛かったり言動がぶっ飛んでいたり、魅力的な神さまがたくさん存在します。

その他の記事でもどんどんご紹介していきますので、良ければまた読んでもらえると嬉しいです!

とと(父)

ほかのアニマル括り企画も、ぜひ見てみてね!

しーゆーあげん!

created by Rinker
¥2,090 (2024/12/23 10:06:15時点 楽天市場調べ-詳細)

created by Rinker
¥1,760 (2024/12/23 10:06:15時点 楽天市場調べ-詳細)

参考文献

  • ヴェロニカ・イオンズ 『エジプト神話』 青土社 1997年
  • 大林太良 伊藤清司 吉田敦彦 松村一男 『世界神話事典 世界の神々の誕生』 角川ソフィア文庫 2023年
  • 沢辺有司 『図解 いちばんやさしい世界神話の本』 彩図社 2021年
  • 歴史雑学研究倶楽部 『世界の神話がわかる本』 Gakken 2010年
  • 沖田瑞穂 『すごい神話 現代人のための神話学53講 』 新潮社 2022年
  • かみゆ歴史編集部 『ゼロからわかるエジプト神話』 文庫ぎんが堂 2019年

他…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

気軽にコメントしてね!

コメントする

CAPTCHA

目次