
こんにちは!
今回はギリシャ神話よりティレニアの海賊を紹介するよ!



今回はまた変わった切り口ね
彼らはどんなキャラクターなの?



彼らは古代ギリシャ人から恐れられたティレニア人の海賊で、
酩酊の神ディオニュソスを誘拐しようとして破滅するんだ!



若き神の武勇伝に登場する、絵に描いたようなヴィランじゃな



ではさっそくいってみよう!
このシリーズでは、忙しいけど「ギリシャ神話」についてサクっと理解したいという方向けに、「かんたん・わかりやすい」がテーマの神々の解説記事を掲載していきます。
雄大なエーゲ海と石灰岩の大地が生み出した、欲望に忠実な神々による暴力的でありながらもどこかユーモラスな物語群が、あなたに新たなエンターテイメントとの出会いをお約束します。
人間味溢れる自由奔放な神々の色彩豊かで魅力的な物語に、ぜひあなたも触れてみてくださいね。
今回は、海賊行為を行う民族として古代ギリシャ人から恐れられた人々で、若き酩酊の神ディオニュソスを誘拐しようとしたことでその怒りを買い、呪われて「イルカ」に変わってしまった神話のヴィラン・ティレニアの海賊たちをご紹介します!



忙しい人はコチラから本編にすっ飛びじゃ
この記事は、以下のような方に向けて書いています。
- ギリシャ神話にちょっと興味がある人
- ギリシャ神話に登場する神さまのことをざっくり知りたい人
- とりあえず誰かにどや顔でうんちく話をしたい人
- ギリシャ神話に登場する「ティレニアの海賊」について少し詳しくなります。
- あなたのエセ教養人レベルが1アップします。
そもそも「ギリシャ神話」って何?
「ギリシャ神話」とは、エーゲ海を中心とした古代ギリシャ世界で語り継がれてきた、神々と人間の壮大な物語群です。
夏には乾いた陽光が降り注ぎ、岩と海とオリーブの木が広がる土地に暮らした人々は、気まぐれで情熱的、そして人間以上に人間らしい神々を生み出しました。
神々は不死である一方、人間と同じように嫉妬し、愛し、怒り、そしてときに残酷な運命に翻弄されます。
現代に伝わる物語の多くは、ホメロスの『イーリアス』『オデュッセイア』、ヘシオドスの『神統記』などの古代叙事詩を原典としています。
王族の愛憎劇に始まり、神々の争いや英雄たちの冒険、時に神と人間の禁断の関係まで——
あらゆる欲望と感情が渦巻くギリシャ神話の世界は、きっとあなたの心を掴んで離さないでしょう。


14世紀ギリシャの写本 PD
「ギリシャ神話」の全体像は、以下で解説しているよ!


ティレニアの海賊ってどんな人たち?
ティレニアの海賊がどんな人たちなのか、さっそく見ていきましょう。



いくぜっ!
簡易プロフィール
正式名称 | ティレニアの海賊 Τυρρηνοί Πειρατές |
---|---|
名称の意味 | 表記通り |
その他の呼称 | 特になし |
ラテン語名 (ローマ神話) | ティレニアの海賊(Piratae Tyrrheni) |
英語名 | ティレニアの海賊(Tyrrhenian Pirates) |
神格 | 特になし |
性別 | おそらく男性たち |
勢力 | 人間族(ティレニア人) |
主な拠点 | エーゲ海 |
個別の名称 | アエタリデス(Αιθαλίδες) メドン(Μέδων) リュカバス(Λυκάβας) リビュス(Λίμπις) オフェルテス(Οφέλτης) メラス(Μελάς) アルキメドン(Αλκιμέδοντας) エポペウス(Εποπέας) ディクテュス(Δίκτυ) シモン(Σάιμον) アコエテス(Ακοίτες) |
親 | 不明 |
兄弟姉妹 | 不明 |
配偶者 | 不明 |
子孫 | 不明 |
概要と出自
ティレニアの海賊は、ギリシャ神話に登場する人間族の集団です。
「ティレニア人」とは、古代ギリシャの人々が「非ギリシャ人」特に「海賊」を指して用いた呼称で、実際には複数の民族がその範疇に含まれました。


Canvaで作成
とはいえ、恐ろしい海賊たちの大部分を構成したのは、古代のイタリア半島中部から北部にかけて居住した先住民族、エルトリア人であったと言われています。
ギリシャ神話の物語においては、そんなティレニア海賊のとある一団が、バチバチにブチ切れていた頃の若き酩酊の神ディオニュソス(ΔΙΟΝΥΣΟΣ)と遭遇。
その高貴な身なりを見て、身代金目的の誘拐、あるいは奴隷としての売却を企んだ以下の乗組員たちは、最後の1人を除く全員が恐ろしく悲惨な末路を辿りました。
- アエタリデス(Αιθαλίδες)
- メドン(Μέδων)
- リュカバス(Λυκάβας)
- リビュス(Λίμπις)
- オフェルテス(Οφέλτης)
- メラス(Μελάς)
- アルキメドン(Αλκιμέδοντας)
- エポペウス(Εποπέας)
- ディクテュス(Δίκτυ)
- シモン(Σάιμον)
- アコエテス(Ακοίτες)
唯一、神の慈悲を受けて生き残ったアコエテスは、後にディオニュソスを弾圧しようとしたテーバイの王ペンテウス(Πενθεύς)に、彼を冒涜することなくきちんと敬うよう、かなりの本気度合いで進言したと伝えられています。


ディオニュソスをカモろうとした海賊たち、幻惑魔法で滅ぼされる



ティレニアの海賊の活躍を見てみよう!
これは、後にオリュンポス12神の1柱にも名を連ねる若き酩酊の神ディオニュソス(ΔΙΟΝΥΣΟΣ)が、自身の神性と偉大さを証明するために、各地を旅していた頃のお話です。
人々にワイン造りの技術を授けてまわっていた酒神と旅の一行は、ある時、イカリア島(Ικαρία)からナクソス島(Νάξος)へと向かうために、一隻の三段櫂船*を雇いました。
※地中海で広く見られた戦闘用ガレー船の一形態で、櫂を漕ぐ場所が3階層になっている


「ギリシャの三段櫂船」 1984年 PD



いや~海の風が気持ち良いにござるねぇ~



荒波を突き進む絵面も、
俺様には似合っちゃうんだから困りものよ!



…………
(映画『タイタニック』のあのポーズ)



…………



…………
ところが、酩酊の神が適当に雇ったというこの船団、実は彼らこそが今回の主人公・ティレニアの海賊団だったのです。
ディオニュソスの金回りの良さそうな身なりを見たティレニア人たちは、密かに目的地を変更。
彼を奴隷として売り飛ばすために、アジア方面へと進路を取りました。
※ディオニュソスをどこぞの王子と勘違いした海賊団が、彼を誘拐するパターンもある


Canvaで作成
ディオニュソスのただならぬ雰囲気を感じ取っていた舵取りのアコエテス(Ακοίτες)だけは、



あ、あのお方はマジもんの神さまか何かですって…
本気でやめた方がよいですぜ…
と、たった1人で船長に進言しましたが、金に目が眩んだ男たちは、その警告に耳を貸すことなく彼を一蹴してしまいます。


それから、しばらくして――。



…………



なんかさぁ、進む方向違ってねぇ?



俺様はさぁ、ナクソス島に行きたいのよ?
ここにきてようやく異常な事態に気が付いた酒の神は、自分たちが今どのあたりの海域を進んでいるのか、訝し気な表情で船長に尋ねました。



グヘヘヘヘ…
バレちまったんなら仕方ねぇ…



野郎ども、この生っ白い小僧を縄で縛りやがれぃ!!
ティレニアの海賊たちはその本性を現し、ディオニュソスを捕縛しようと試みますが、不思議なことに、どれだけきつく縄を締めようとも彼の身体を拘束することができません。
その間、この身なりの良い青年は、不敵な笑みを浮かべながら、余裕の態度で静かに座っています。


『バッカス』 1598年 PD



フハハハハハハハ………



や、やっぱりこのお方に手を出しちゃぁまずいですって!!



今からでも遅くない、船長!!
謝罪して許しを請いやしょうゃ!!
なおもこう訴える舵取りのアコエテスを、意固地になった船長は力ずくで蹴飛ばし、予定を変えることなく船をアジアへと進めました。
―――ザワザワザワザワ…
すると、どこからともなく船内にワインの芳香が溢れ、シュルシュルと植物の蔦が伸び、それは船のマスト全体を覆って、たくさんの葡萄の房を実らせます。
さらに、漕ぎ手が握っていた「櫂」は「蛇」に姿を変え、大人しく座っているディオニュソスの足元には、豹やライオン、熊などの猛獣が姿を現しました。
船は完全に立ち往生し、乗組員たちは何が何やら、ワケが分からないといった表情で固まっています。


『ヒョウとバッカス』 1878年 PD



フハハハハハハハ………
我が幻惑呪文の前に、恐れおののくが良いぞ~
ディオニュソスが猛獣の一頭を船長にけしかけると、海賊団のメンバーは堰を切ったように走り出し、難を逃れるため我先に海へと飛び込みました。
しかし、一度怒った酩酊の神の罰が、たったこれだけで終わるはずもありません。
海中を漂う海賊たちの身体は黒く変色し、鼻は丸くなって口は大きく開き、やがてその皮膚は硬いうろこ状になっていきました。
助けを求めてもがく腕は小さく縮み、2本の脚はひとつにまとまって、跳ね回るような動きしかできなくなってしまいます。
やがて、ディオニュソスの呪いを受けた海賊たちは、全員が「イルカ」の姿へと変貌を遂げました。


「ディオニュソスが海賊を追い払う」 2世紀頃 PD



ガタガタガタガタガタ………



おぅおぅおぅ、恐れるでない
敬虔なる人の子よ



お前だけは、俺様の本質を最初から理解し、
敬おうとしておった



神はきちんと見ておるぞょ
今日からお前は、ディオニュソスの忠実な信徒となるのじゃ
ディオニュソスは、初期の段階から毅然とした態度で誘拐に反対したアコエテスを赦し、彼を信者のメンバーに加えたうえで、一路ナクソス島へと進路を取り直します。
この海上での奇跡は、広く人々の耳に届き、酩酊神ディオニュソスへの信仰をより拡大させることに繋がったと伝えられています。


ギリシャ神話をモチーフにした作品



参考までに、「ギリシャ神話」と関連する
エンタメ作品をいくつかご紹介するよ!
おわりに
今回は、ギリシャ神話に登場するティレニアの海賊について解説しました。



海に投げ込まれてイルカに変わったんなら、
「呪い」というより「救い」だったかもしれないわね



ディオニュソスの「分からせ方」はシンプルだから、
個人的にはとても好きだよ!
パパトトブログ-ギリシャ神話篇-では、雄大なエーゲ海が生み出した魅力的な神々や彼らの物語をご紹介していきます。
神さま個別のプロフィール紹介や神話の名場面をストーリー調で解説など、難しい言葉はできるだけ使わずに、あらゆる角度から楽しんでもらえるように持って行こうと考えています。
これからも「ギリシャ神話」の魅力をどんどんご紹介してきますので、良ければまた読んでもらえると嬉しいです!



また来てね!
しーゆーあげん!
参考文献
- ヘシオドス(著), 廣川 洋一(翻訳)『神統記』岩波書店 1984年
- ホメロス(著), 松平 千秋(翻訳)『イリアス 上』岩波書店 1992年
- ホメロス(著), 松平 千秋(翻訳)『イリアス 下』岩波書店 1992年
- ホメロス(著), 松平 千秋(翻訳)『オデュッセイア 上』岩波書店 1994年
- ホメロス(著), 松平 千秋(翻訳)『オデュッセイア 下』岩波書店 1994年
- アポロドーロス(著), 高津 春繁(翻訳)『ギリシア神話』岩波書店 1978年
- T. ブルフィンチ(著), 野上 彌生子(翻訳)『ギリシア・ローマ神話』岩波書店 1978年
- 吉田 敦彦『一冊でまるごとわかるギリシア神話』大和書房 2013年
- 阿刀田高『ギリシア神話を知っていますか』新潮社 1984年
- 大林 太良ほか『世界神話事典 世界の神々の誕生』角川ソフィア文庫 2012年
- 中村圭志『図解 世界5大神話入門』ディスカヴァー・トゥエンティワン 2020年
- 歴史雑学探究倶楽部『世界の神話がわかる本』学研プラス 2010年
- 沢辺 有司『図解 いちばんやさしい世界神話の本』彩図社 2021年
- かみゆ歴史編集部『マンガ 面白いほどよくわかる! ギリシャ神話』西東社 2019年
- 鈴木悠介『眠れなくなるほど面白い 図解 世界の神々』日本文芸社 2021年
- 松村 一男監修『もう一度学びたいギリシア神話』西東社 2007年
- 沖田瑞穂『すごい神話―現代人のための神話学53講―』新潮社 2022年
- 杉全美帆子『イラストで読む ギリシア神話の神々』河出書房新社 2017年
- 中野京子『名画の謎 ギリシャ神話篇』文藝春秋 2015年
- 千足 伸行監修『すぐわかるギリシア・ローマ神話の絵画』東京美術 2006年
- 井出 洋一郎『ギリシア神話の名画はなぜこんなに面白いのか』中経出版 2010年
- 藤村 シシン『古代ギリシャのリアル』実業之日本社 2022年
- 中村圭志『教養として学んでおきたいギリシャ神話』マイナビ出版 2021年
- かみゆ歴史編集部『ゼロからわかるギリシャ神話』イースト・プレス 2017年
- THEOI GREEK MYTHOLOGY:https://www.theoi.com/
他…