【伊勢神宮で天照大御神に仕える】豊宇気毘売神-トヨウケビメノカミ-【日本神話】

当ページのリンクには広告が含まれています。
豊宇気毘売神
とと(父)

こんにちは!
今回は日本神話より豊宇気毘売神とようけびめのかみを紹介するよ!

ことと

豊宇気毘売神とようけびめのかみ
伊勢神宮いせじんぐうにいる女神さまだっけ?

とと(父)

そのとおり!
彼女は五穀の主宰神ともされる、代表的な食べ物の女神さまだよ!

ヒヒ

意外とドラマチックなサクセスストーリーじゃ

とと(父)

ではさっそくいってみよう!

このシリーズでは、忙しいけど日本神話についてサクっと理解したいという方向けに、「かんたんわかりやすい」がテーマの神々の解説記事をお送りしています。

超個性的な八百万の神々が織りなす、笑いあり、涙ありのトンデモぶっ飛びストーリーが、あなたに新たなエンターテイメントとの出会いをお約束します。

人間味溢れる自由奔放な神々の色彩豊かで魅力的な物語に、ぜひあなたも触れてみてくださいね。

今回は、天照大御神あまてらすおおみかみの食料調達も務める日本を代表する食物の女神、豊宇気毘売神とようけびめのかみをご紹介します!

ヒヒ

忙しい人はコチラから本編にすっ飛びじゃ

この記事は、以下のような方に向けて書いています。

  • 日本神話にちょっと興味がある人
  • 日本神話に登場する神さまのことをざっくり知りたい人
  • とりあえず誰かにどや顔でうんちく話をしたい人
この記事を読むあなたのメリット
  • 日本神話に登場する「豊宇気毘売神とようけびめのかみ」について少し詳しくなります。
  • あなたのエセ教養人レベルが1アップします。
目次

そもそも「日本神話」って何?

日本神話」とは、ざっくり言うと「日本ってどうやって生まれたの?」を説明してくれる物語です。

原初の神々や日本列島の誕生、個性豊かな神さまが活躍する冒険譚や、彼らの血を引く天皇たちの物語が情緒豊かに描かれています。

現代の私たちが知る「日本神話」の内容は、『古事記こじき』と『日本書紀にほんしょき』という2冊の歴史書が元になっています。

これらは第四十代天武てんむ天皇の立案で編纂が開始され、それぞれ奈良時代のはじめに完成しました。

国家事業として作られた以上、政治的な色合いがあることは否めませんが、堅苦しくて小難しいかと思ったらそれは大間違い

強烈な個性を持つ神々がやりたい放題で引き起こすトラブルや恋愛模様は、あなたをすぐに夢中にさせることでしょう。

とと(父)

日本神話」の全体像は、以下で解説しているよ!

枝年昌『岩戸神楽之起顕』1889年
枝年昌『岩戸神楽之起顕』1889年 PD

さぁ、あなたも情緒あふれる八百万やおよろずの神々が住まう世界に、ともに足を踏み入れてみましょう。

豊宇気毘売神とようけびめのかみってどんな神さま?

豊宇気毘売神とようけびめのかみ(以下、トヨウケビメ)がどんな神さまなのか、さっそく見ていきましょう。

ことと

いくぜっ!!

簡易プロフィール

正式名称豊宇気毘売神とようけびめのかみ
Toyoukebimenokami
別称豊受大神とようけのおおかみ
豊受比売神とようけびめのかみ
豊宇気比売神とようけびめのかみ
神格食物の神
穀物の神
性別女性
勢力天津神あまつかみ
グループ1御食津神みけつかみ
和久産巣日神わくむすひのかみ
不明
神徳(ご利益)・農業の守護
・漁業の守護
・諸産業の守護
・開運招福
・災難厄除けなど
神社豊受⼤神宮(外宮)
籠神社ほか
※別途詳述

誕生と家族

トヨウケビメ伊勢神宮いせじんぐう外宮げくうに祀られる、日本を代表する食物の神さまです。

彼女は穀物の成長を促す生成力を司る神、和久産巣日神わくむすひのかみの娘であるとされています。

では母親はどんな神さまなのかというと、『古事記』には特に明記されておらず、『日本書紀』にはそもそもトヨウケビメ自体が登場していません。

父親である和久産巣日わくむすひからして、とある事情で瀕死の重傷を負った伊邪那美命いざなみのみことの排泄物から生まれた神さまなのです。

なかなかものすごい流れで誕生したトヨウケビメですが、血縁関係という観点で見ると不明点が多く、父親ともども「生まれた」というより「生じた成った」という表現が適切な神さまかもしれません。

和久産巣日わくむすひパパの活躍は以下で解説!

トヨウケビメ

まぁ細かいことには目をつぶるのよ

名前の由来

トヨウケビメの正式名称である豊宇気毘売神とようけびめのかみには、どのような意味が込められているのでしょうか。

一般には、

  • とよ」は豊穣を表す美称、「宇気うけ」は他の食物系女神さまの名称にも使われる「うけ」に通じ、「食物」を意味する
  • 宇気うけ」は「宇迦うか」と同様に「」を意味する事から、トヨウケビメ穀物を司っていることを示す

といったことが言われているようです。

同じ法則で名前を付けられた神さまに宇迦之御魂神うかのみたまのかみ保食神うけもちのかみがおり、トヨウケビメも彼女たちと同様に、穀物の神さまという性格を持っていることがよく分かります。

トヨウケビメ

日本人はやっぱり米なんだわ

豊宇気毘売神とようけびめのかみの活躍シーン

とと(父)

トヨウケビメの活躍シーンを見てみよう!

寂しがり屋の天照大御神あまてらすおおみかみのために伊勢神宮いせじんぐうに勤めはじめる

トヨウケビメ伊勢神宮いせじんぐう外宮げくう(別名:豊受大神宮とようけだいじんぐう)の祭神として祀られる女神さまで、伊勢神宮いせじんぐう御饌みけの神さまとしての役割を果たしています。

御饌みけ」というのはつまり、日本のトップに君臨する女神さまの天照大御神あまてらすおおみかみが食べる食物のこと。

トヨウケビメの本来的な役目は、最高神のご飯を調達して給仕することだったのです。

トヨウケビメ

まぁ要するにエリートってこっちゃな

豊受大神宮正宮の画像
豊受大神宮正宮
出典:N yotarou CC BY-SA 4.0

今でこそ霞が関あたりに勤めるエリート的なポジションにいるトヨウケビメちゃんですが、もともと彼女は穀物を司る素朴な地方神だったという説があります。

有力な候補として、丹波国たんばのくに(現在の京都府・兵庫県)奈具社なぐのやしろに祀られる豊宇賀能売神とようかのめのかみなどがいます。

トヨウケビメも元々は彼女のように、地方神ながらも農民から篤く信仰される、有力な穀物の女神さまだったと考えられているのです。

日本の田んぼの風景

では、地元を大切にする素朴な少女キャラだったトヨウケビメが、なぜ急に国家の中枢のようなところで働くことになったのでしょうか。

実は『古事記』『日本書紀』には、彼女のこのあたりの経歴については詳しいことが書かれていません。

唯一の手掛かりとなるのは、トヨウケビメ外宮げくうに祀られることになった由来を記した文献、『止由気宮儀式帳とゆけのみやぎしきちょう』です。

この文献によると、ある日第二十一代雄略ゆうりゃく天皇の夢枕に突然天照大御神あまてらすおおみかみが立ち、彼にこう言ったとされています。

アマテラス

雄ちゃん…
なぁ雄ちゃん…!

雄略天皇

ん…
こんな時間になんですのん…?

アマテラス

なんぼわしが偉いゆうても、一人で食事は寂しいやん…?
心休まらへんねや…

アマテラス

トヨウケビメちゃんいうえらい気の利く子がおるらしいから!
その子をわしの側で仕えさせてほしいねん!

祖国の最高神の願いとあらば天皇陛下といえども無視は出来なかったのでしょう。

雄略ゆうりゃく天皇はさっそく丹波国たんばのくにに使いを送り、最高神直々のご指名を受けた鳴り物入りガールを伊勢の地に迎えたのでした。

ことと

純朴田舎娘が都会に出て揉まれる系の話みたいね!

トヨウケビメ

まぁにじみ出るエリートの素養があったんだね

素朴な穀物の女神さまだったトヨウケビメは、天照あまてらす御饌みけの神という地位を獲得したことで五穀の主宰神とまで呼ばれるようになりました。

伊勢信仰の広がりとともに影響力を強めたトヨウケビメは、同じく有力な食物の神さまである稲荷神いなりのかみとも並び立つほどに、強力な存在に成長していったと伝えられています。

そんな彼女は今日も天照あまてらすの側に仕え、せっせとお食事を運んでいるのです。

アマテラス

「ポートワインでマリネしたフォアグラのテリーヌ、無花果のコンフィチュールとブリオッシュ」

アマテラス

「フロマージュ・ド・シェーヴルとピスタチオのクルスティヤン、蜂蜜とポルトガルの海塩を添えて」

アマテラス

あと「ぬる燗」、温度は40℃ぴったりにしてね(メニューパタン!

トヨウケビメ

…チッ!!

まだまだいるぞ!日本の食べ物の神さま

トヨウケビメの食べ物を司るという基本的な性格から、彼女は稲荷神いなりのかみとしても親しまれる有力な食物の神、宇迦之御魂神うかのみたまのかみと同一視されることがあります。

そのほかトヨウケビメは、各地の稲荷神社にて食物の神として祀られる若宇加能売命わかうかのめのみこと保食神うけもちのかみ大気津比売神おほげつひめのかみとも関連付けられます。

いずれの神さまも食物を司ることから、彼女たちは「食べ物系女神さま」としてある程度同一の神格として扱われていることが分かります。

とと(父)

やはり農業ってのは日本の生命線だったんだね!

ヒヒ

食べ物系神さまを一覧で整理しておくぞい

神名概要
若宇加能売命わかうかのめのみこと食物の神
合わせて御食津神みけつかみとも呼ばれる
豊宇気毘売神とようけびめのかみ
宇迦之御魂神うかのみたまのかみ
保食神うけもちのかみ
大気津比売神おほげつひめのかみ
ことと

日本人の胃袋を守る〇-MENね

とと(父)

保食うけもち大気津比売おほげつひめの2柱は、
神話の物語にも登場して活躍(?)しているよ!

なかなかショッキングで気の毒な結末を迎える女神さまたちの雄姿をご覧いただけることでしょう。

豊宇気毘売神とようけびめのかみを祀る神社ガイド

トヨウケビメは、いくつかの神社で祀られています。

ことと

代表的な場所をご紹介するわね!

豊受⼤神宮(外宮)

三重県伊勢市豊川町

籠神社

 京都府宮津市字大垣

穴守稲荷神社

 東京都大田区羽田

神柱宮

 宮崎県都城市前田町

などなど多数です!

おわりに

今回は、日本神話に登場する豊宇気毘売神とようけびめのかみについて解説しました。

ことと

宮仕えに抜擢されて大出世なんてなんかの物語みたいね!

とと(父)

描写は少なくとも神さま達にはいろんなドラマがあるね!

パパトトブログ-日本神話篇-では、私たちの祖国に伝わる魅力的な神々や彼らの物語をご紹介していきます。

神さま個別のプロフィール紹介や神話の名場面をストーリー調で解説など、難しい言葉は出来るだけ使わずに、あらゆる角度から楽しんでもらえるようにしようと考えています。

これからも「日本神話」の魅力をどんどんご紹介してきますので、良ければまた読んでもらえると嬉しいです!

とと(父)

また来てね!

しーゆーあげん!

参考文献

  • 倉野憲司校注 『古事記』 岩波文庫 2010年
  • 島崎晋[監修] 日本博学倶楽部[著] 『日本の「神話」と「古代史」がよくわかる本』 PHP文庫 2010年
  • 由良弥生 『眠れないほど面白い『古事記』』 王様文庫 2014年
  • 由良弥生 『読めば読むほど面白い『古事記』75の神社と神さまの物語』 王様文庫 2015年
  • 歴史雑学研究倶楽部 『世界の神話がわかる本』 Gakken 2010年
  • 宮崎市神話・観光ガイドボランティア協議会編集 『ひむか神話伝説 全212話』 鉱脈社 2015年
  • 中村圭志 『図解 世界5大神話入門』 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2020年
  • かみゆ歴史編集部 『マンガ面白いほどよくわかる!古事記』 西東社 2017年
  • 戸部民夫 『「日本の神様」がよくわかる本』 PHP文庫 2007年
  • 三浦佑之 『あらすじで読み解く 古事記神話』 文藝春秋 2013年
  • 國學院大學 「古典文化学」事業:https://kojiki.kokugakuin.ac.jp/research/

他…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

気軽にコメントしてね!

コメントする

CAPTCHA

目次