【日本の山の神の総元締は役割も多い】大山津見神-オオヤマツミノカミ-【日本神話】

当ページのリンクには広告が含まれています。
大山津見神
とと(父)

こんにちは!
今回は日本神話より大山津見神おおやまつみのかみを紹介するよ!

ことと

大山津見神おおやまつみのかみ
なんだか山っぽいけど、どんな神さまなの?

とと(父)

彼は日本の山の神々を束ねるリーダー的な神さまで、
他にも海や酒造など幅広い事柄を司るんだ!

ヒヒ

天孫降臨てんそんこうりん神話』にも登場しておるぞ

とと(父)

ではさっそくいってみよう!

このシリーズでは、忙しいけど日本神話についてサクっと理解したいという方向けに、「かんたんわかりやすい」がテーマの神々の解説記事をお送りしています。

超個性的な八百万の神々が織りなす、笑いあり、涙ありのトンデモぶっ飛びストーリーが、あなたに新たなエンターテイメントとの出会いをお約束します。

人間味溢れる自由奔放な神々の色彩豊かで魅力的な物語に、ぜひあなたも触れてみてくださいね。

今回は、日本の山の神々の総元締そうもとじめともされる大物で、それゆえに「山」に限らず数多くの事柄を司る忙しい神、大山津見神おおやまつみのかみをご紹介します!

ヒヒ

忙しい人はコチラから本編にすっ飛びじゃ

この記事は、以下のような方に向けて書いています。

  • 日本神話にちょっと興味がある人
  • 日本神話に登場する神さまのことをざっくり知りたい人
  • とりあえず誰かにどや顔でうんちく話をしたい人
この記事を読むあなたのメリット
  • 日本神話に登場する「大山津見神おおやまつみのかみ」について少し詳しくなります。
  • あなたのエセ教養人レベルが1アップします。
目次

そもそも「日本神話」って何?

日本神話」とは、ざっくり言うと「日本ってどうやって生まれたの?」を説明してくれる物語です。

原初の神々や日本列島の誕生、個性豊かな神さまが活躍する冒険譚や、彼らの血を引く天皇たちの物語が情緒豊かに描かれています。

現代の私たちが知る「日本神話」の内容は、『古事記こじき』と『日本書紀にほんしょき』という2冊の歴史書が元になっています。

これらは第四十代天武てんむ天皇の立案で編纂が開始され、それぞれ奈良時代のはじめに完成しました。

国家事業として作られた以上、政治的な色合いがあることは否めませんが、堅苦しくて小難しいかと思ったらそれは大間違い

強烈な個性を持つ神々がやりたい放題で引き起こすトラブルや恋愛模様は、あなたをすぐに夢中にさせることでしょう。

とと(父)

日本神話」の全体像は、以下で解説しているよ!

枝年昌『岩戸神楽之起顕』1889年
枝年昌『岩戸神楽之起顕』1889年 PD

さぁ、あなたも情緒あふれる八百万やおよろずの神々が住まう世界に、ともに足を踏み入れてみましょう。

大山津見神おおやまつみのかみってどんな神さま?

大山津見神おおやまつみのかみ(以下、オオヤマツミ)がどんな神さまなのか、さっそく見ていきましょう。

ことと

いくぜっ!!

簡易プロフィール

正式名称大山津見神おおやまつみのかみ
Ōyamatsuminokami
別称大山祇神おおやまづみのかみ
大山積神おおやまづみのかみ
酒解神さけとけのかみ
和多志大神わたしおおかみ ほか
神格山の神
海の神
酒造の神
性別男性
勢力天津神あまつかみ
父:伊邪那岐命いざなぎのみこと
母:伊邪那美命いざなみのみこと
兄弟姉妹多数
配偶者鹿屋野比売神かやのひめのかみ (別名:野椎神のづちのかみ)
天之狭土神あめのさづちのかみ
国之狭土神くにのさづちのかみ
天之狭霧神あめのさぎりのかみ
国之狭霧神くにのさぎりのかみ
天之闇戸神あめのくらどのかみ
国之闇戸神くにのくらどのかみ
大戸惑子神おほとまとひこのかみ
大戸惑女神おほとまとひめのかみ
足名椎命あしなづちのみこと
神大市比売命かむおおいちひめのみこと
木花知流比売このはなちるひめ
石長比売命いわながひめのみこと
木花之佐久夜毘売命このはなのさくやびめのみこと
神徳(ご利益)・農産業の守護
・山林業の守護
・鉱山業の守護
・漁業の守護
・航海の守護
・商工業の守護
・商売繁盛
・試験合格
・家庭平安
・安産の守護
・厄除けなど
神社大山祇神社
岩木山神社ほか
※別途詳述

誕生と家族

オオヤマツミは日本神話に登場する山の神さまです。

彼は単に山を司るというだけでなく、日本の山にまつわる神々の総元締そうもとじめとしても知られています。

そんな大物のオオヤマツミは、偉大な原初の神々である伊邪那岐命いざなぎのみこと伊邪那美命いざなみのみことの間に誕生しました。

彼の両親は「国生み」によって日本列島を誕生させたあと、八百万やおよろずの神々を生み出す「神生み」に取り掛かります。

その初めに伊邪那美いざなみは、風の神さまや木の神さま、野の神さまといった17柱の神々を生みましたが、その13番目の子として生を受けたのがオオヤマツミなのです。

ことと

高い地位にいるだけあって、かなり初期に生まれているのね

オオヤマツミ

わしはすごいよぉ!
さすが山の神々のお兄さん!

地上世界のイメージ

オオヤマツミは、同じく伊邪那美いざなみから14番目の子として誕生した鹿屋野比売神かやのひめのかみ (別名:野椎神のづちのかみ)と結ばれ、2人の間には以下の8神が生まれています。

スクロールできます
神名概要
天之狭土神あめのさづちのかみ・神聖な土の神
・初めに生じた土地を表す
国之狭土神くにのさづちのかみ
天之狭霧神あめのさぎりのかみ・神聖な霧の神
・霧が天地に渡ることを表す
国之狭霧神くにのさぎりのかみ
天之闇戸神あめのくらどのかみ・険阻な深い谷の神
・暗い場所を表す
国之闇戸神くにのくらどのかみ
大戸惑子神おほとまとひこのかみ・野山全体を司る神
・広い山野で道に迷う事を意味する
大戸惑女神おほとまとひめのかみ

神話の中では、オオヤマツミの家族関係について、これ以上詳しく言及されることはほぼありません。

しかし、物語におけるいくつかの主要な場面で、オオヤマツミの子を名乗る神さまが複数登場しています。

建速須佐之男命たけはやすさのをのみこと八俣遠呂智やまたのおろちを退治する物語では、後に彼の妻となる櫛名田比売命くしなだひめのみことの父・足名椎命あしなづちのみことが、オオヤマツミの子であるとされています。

また須佐之男すさのを櫛名田比売くしなだひめのの間に生まれる八島士奴美神やしまじぬみのかみの将来の妻・木花知流比売このはなちるひめオオヤマツミの子どもです。

さらに須佐之男すさのをは、2番目の妻に神大市比売命かむおおいちひめのみことを迎えますが、彼女もまたオオヤマツミの子であるとされています。

とと(父)

えっ?
自分の娘たちが自分の孫の婿や自分のひ孫と結婚してるってこと?※以下の図を参照

ことと

ゴリゴリ血筋に食い込んでくるわね…
ワケが分からなくなってきたわ…

時代が下って邇邇芸命ににぎのみことによる天孫降臨てんそんこうりんが完了すると、オオヤマツミは久々に物語の表舞台に登場します。

この時の彼には、石長比売命いわながひめのみこと木花之佐久夜毘売命このはなのさくやびめのみことの2人の娘がいるという設定になっています。

オオヤマツミ自身は目立った活躍はしませんが、彼の血を引く神々は「出雲いずも」と「天皇系」という、神話上重要な系譜の中にガッツリと食い込んできます。

ヒヒ

ワケわからんものは図にするのじゃ

大山津見神の系譜図

このことからも、オオヤマツミは単なる「山の神さま」にとどまらず、広く地上を代表する存在として、特別な地位が与えられていることがうかがえるのです。

ことと

さすが大物、なんかとりあえずスゴイ
という事だけは分かったわ…

ヒヒ

彼は大物だけあって、様々な役割も持っておるぞい

役割と名前の由来

オオヤマツミの正式名称である大山津見神おおやまつみのかみには、どのような意味が込められているのでしょうか。

一般には、

  • 大山おおやま」は日常的に目にする一番高くて美しい山に対する敬称で、「偉大な山の神霊」を意味する
  • おお」は美称、「山津見やまつみ」は「山つ」の意で、やはり山の神霊であることを示す
  • 名前に「山津見やまつみ」の語がつく他の8神が山の限定的な部分を司るのに対し、「おお」を名称に持つオオヤマツミは、広く山全般に関わる山津見やまつみの代表格的な存在である
  • 」は「かみ」という称し方よりもさらに古い概念とされており、オオヤマツミが山に住む精霊の類ではなく、山そのものを支配する存在、あるいは山全般を見守る主宰者のような神格であることを示す
  • 別称である和多志大神わたしおおかみの「和多わた」は「海神わたつみ」で「海」の意、「」は「司る」の意味を持つことから、彼が山のみならず海にまで力を及ぼす存在であることを表す

といったことが言われているようです。

地上世界のイメージ

山の神さまに対する信仰自体は全国各地に普遍的に存在するものですが、その具体的な中身は地域やライフスタイルによって千差万別です。

  • 特定の山の周辺地域に住む人々にとっては、山の神さまは祖霊でもある
  • 農民からみると、春になると里に降りて来て田の神さまとなる穀霊でもある
  • 山の民にとっては、木地きじや炭焼き、鉱山や鍛冶の神さまでもある

「山の神さま」が持つ様々な役割や性格を全部ひっくるめて、より普遍的・総合的に山に関わる事柄全般を担当しているのが今回の主人公、オオヤマツミなのです。

オオヤマツミ

総元締そうもとじめ伊達だてじゃない!!

さらにオオヤマツミは、海にまつわる神さまとしてもその名を全国に轟かせています。

彼を祀る神社の本拠地は、愛媛県の大三島おおみしまにある大山祇神社おおやまづみじんじゃです。

この島を含む芸予諸島げいよしょとう(広島県と愛媛県の間)は、古くから海上交通の要衝ようしょうとされており、オオヤマツミもまた、航海の安全を守る神さまとして長く崇敬されてきました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

気軽にコメントしてね!

コメントする

CAPTCHA

目次