こんにちは!
今回はギリシャ神話より
双子の戦士モリオニダイを紹介するよ!
今回は人間族の紹介ね
彼らはどんなキャラクターなの?
彼らは海神ポセイドンの息子ともされる双子の兄弟で、
エリス地方の優秀な将軍だったんだ!
伯父アウゲイアスのやらかしで英雄ヘラクレスと衝突し、
善戦するも最後には滅ぼされるのじゃ
ではさっそくいってみよう!
このシリーズでは、忙しいけど「ギリシャ神話」についてサクっと理解したいという方向けに、「かんたん・わかりやすい」がテーマの神々の解説記事を掲載していきます。
雄大なエーゲ海と石灰岩の大地が生み出した、欲望に忠実な神々による暴力的でありながらもどこかユーモラスな物語群が、あなたに新たなエンターテイメントとの出会いをお約束します。
人間味溢れる自由奔放な神々の色彩豊かで魅力的な物語に、ぜひあなたも触れてみてくださいね。
今回は、海神ポセイドンの血を引くとも言われる勇猛な戦士の兄弟で、故郷エリスを代表する立派な将軍となるも、伯父アウゲイアスが引き起こしたいざこざに巻き込まれて英雄ヘラクレスと衝突し、あえなく命を落とすこととなった双子モリオニダイをご紹介します!
忙しい人はコチラから本編にすっ飛びじゃ
この記事は、以下のような方に向けて書いています。
- ギリシャ神話にちょっと興味がある人
- ギリシャ神話に登場する神さまのことをざっくり知りたい人
- とりあえず誰かにどや顔でうんちく話をしたい人
- ギリシャ神話に登場する「双子の戦士モリオニダイ」について少し詳しくなります。
- あなたのエセ教養人レベルが1アップします。
そもそも「ギリシャ神話」って何?
「ギリシャ神話」とは、エーゲ海を中心とした古代ギリシャ世界で語り継がれてきた、神々と人間の壮大な物語群です。
夏には乾いた陽光が降り注ぎ、岩と海とオリーブの木が広がる土地に暮らした人々は、気まぐれで情熱的、そして人間以上に人間らしい神々を生み出しました。
神々は不死である一方、人間と同じように嫉妬し、愛し、怒り、そしてときに残酷な運命に翻弄されます。
現代に伝わる物語の多くは、ホメロスの『イーリアス』『オデュッセイア』、ヘシオドスの『神統記』などの古代叙事詩を原典としています。
王族の愛憎劇に始まり、神々の争いや英雄たちの冒険、時に神と人間の禁断の関係まで——
あらゆる欲望と感情が渦巻くギリシャ神話の世界は、きっとあなたの心を掴んで離さないでしょう。


14世紀ギリシャの写本 PD
「ギリシャ神話」の全体像は、以下で解説しているよ!


双子の戦士モリオニダイってどんな人物?
双子の戦士モリオニダイがどんな人物なのか、さっそく見ていきましょう。
いくぜっ!
簡易プロフィール
| 総称 | モリオニダイ Μολιονιδαι | |
|---|---|---|
| 総称の意味 | モリオネの息子たち | |
| その他の呼称 | モリオーネス(Μολίονες) ※「モリオネの息子たち」の意 アクトリダイ(Ακτοριδαι) アクトリオーネス(Ακτοριονες) ※「アクトールの息子たち」の意 | |
| ラテン語名 (ローマ神話) | モリオニダエ(Molionidae) | |
| 英語名 | モリオニダイ(Molionidai) | |
| 神格 | エリスの戦士 | |
| 性別 | 男性 | |
| 勢力 | 人間族(半神) | |
| 主な拠点 | エリス地方のブプラシウム | |
| 親 | 父:海神ポセイドン(ΠΟΣΕΙΔΩΝ) 母:アイトリアの王女モリオネ(Μολιόνης) または 父:エリスの王アクトール(Ἄκτωρ) | |
| 兄弟姉妹 | 他には特になし | |
| 正式名称 | エウリュトス Εὔρυτος | クテアトス Κτέατος |
| 配偶者 | オレノスの王女テライポネ(Θηραιφόνης) | オレノスの王女テロニケ(Θηρονίκης) |
| 子孫 | エリスの戦士タルピオス(Θάλπιος) | エリスの戦士アムピマコス(Ἀμφίμαχος) |
| 対応する星 | 小惑星クテアトス(7641 Cteatus) :木星の先行トロヤ群(ギリシア群)にある小惑星。 | |
概要と出自
モリオニダイは、ギリシャ神話に登場する人間族の双子の戦士です。
兄弟の名はエウリュトス(Εὔρυτος)とクテアトス(Κτέατος)といい、2人はエリスの王アクトール(Ἄκτωρ)とアイトリアの王女モリオネ(Μολιόνης)の間に生まれたとも、海神ポセイドン(ΠΟΣΕΙΔΩΝ)の息子であるとも言われました。


Canvaで作成
「モリオニダイ」という名称は「モリオネの息子たち」を意味し、この双子には他にも、「アクトールの息子たち」を意味する「アクトリダイ(Ακτοριδαι)」といった呼称が用いられています。
エウリュトスとクテアトスは、一説によると、胴体部分が結合したシャム双生児であったとも、鳥の姿でポセイドンと交わった母が産み落とした「銀の卵」から孵ったともされました。


いずれにせよ、エリス地方の都市ブプラシウムですくすくと成長した双子は、少年だてらにピュロスの王ネレウス(Νηλεύς)を攻める遠征に参加して見事に生還するなど、優れた戦士としての才能の片鱗を見せるようになります。
わしがピンチから救ってやったんじゃがのぅ
やがて、兄弟はそれぞれが一軍を率いるほどの将となり、エウリュトスはオレノスの王女テライポネ(Θηραιφόνης)を、クテアトスはその双子の姉妹であるテロニケ(Θηρονίκης)を妻に迎えました。
彼らの息子たちは、後の『トロイア戦争』において、エリス人の軍勢を率いて戦ったと伝えられています。


勇敢な兵士の一族として名を上げた双子でしたが、その栄華の終わりは唐突に訪れました。
父の兄弟、つまり伯父にあたるエリスの王アウゲイアス(Αυγειας)が、半神の英雄ヘラクレス(Ηρακλής)との間にトラブルを引き起こしたのです。
親族を助けるために戦いへと加わったエウリュトスとクテアトス――。
一度は敵に有効な損害を与えた2人でしたが、彼らは神の血を引く男の待ち伏せ攻撃を受け、その命を儚くも散らすこととなりました。
勇敢な双子の戦士、しょうもない伯父に巻き込まれて
英雄ヘラクレスに滅ぼされる
モリオニダイの活躍を見てみよう!
エウリュトスとクテアトスは、エリス地方の都市ブプラシウムに住む双子の兄弟で、それぞれが一軍を率いるほどの器を有する勇敢な戦士たちです。
母モリオネ(Μολιόνης)の息子として「モリオニダイ」、あるいは父アクトール(Ἄκτωρ)の息子として「アクトリオーネス(Ακτοριονες)」とも呼ばれた彼らは、一説によると、海神ポセイドン(ΠΟΣΕΙΔΩΝ)の血を引くとも噂されました。
美しい妻を娶り、戦士としての才能を受け継いだ有望な息子にも恵まれた2人でしたが、ある日、そんな双子のもとに一通の書状が届きます。


そこには、兄弟の伯父にあたるエリスの王アウゲイアス(Αυγειας)の軍勢に加わって、半神の英雄ヘラクレス(Ηρακλής)が率いる敵勢力と戦ってほしい――とありました。
よくよく聞いてみると、アウゲイアスは『12の功業』の一環としてエリスを訪れていたヘラクレスに対し、30年近く掃除もせずに放置していた家畜小屋の掃除を依頼。
細かい経緯はよく分かりませんが、しっかりと仕事をやり遂げた客人に対し、伯父は当初約束していた報酬の支払いを拒否したようです。
一度は黙って引き下がったヘラクレスでしたが、彼は自分の仕事を一通り片づけた後、アルカディア人などからなる志願兵を集めて大軍勢を編成し、アウゲイアスへの復讐を果たすためにエリスの地へと進軍してきた、とのことでした。
『12の功業』の詳細はコチラ!




お、伯父貴…?
そ、それは俗にいう「自業自得」というやつでは…?
疑問を感じずにはいられない双子でしたが、事が国家間の戦争規模となった今、そもそも論を展開している時間はありません。
エウリュトスとクテアトスは、装備を整えて伯父の軍勢に参加し、アマリュンケウス(Αμαρυνκέας)といった諸王と共に将軍職を務めることになりました。
その後、両軍は激しい戦闘を繰り返しましたが、ここで非常に珍しい出来事が起こります。
あの~、すみません
ぽんぽんペインが酷いので、ちょっとタイムお願いします
最高神ゼウス(ΖΕΥΣ)の血を引くとも言われるほぼ無敵の総大将ヘラクレスが、おそらくは人生で2回目と思われる「病」に倒れ、アウゲイアス軍に対して一時停戦を申し入れてきたのです。


『ヘラクレスとヒュドラ』 1475年 PD
休戦の合意はなされましたが、そこで戦いの手をゆるめないのが、数々の戦場を渡り歩いてきた歴戦の猛者であるモリオニダイの双子。
ふっふっふ、このタイミングでの不意打ちこそ、
敵を確実に打ち破る秘策よ‼
さすが兄者!
普通の連中にできないことを平然とやってのけるッ
そこにシビれる!
あこがれるゥ!
ふはははは
勝てばよかろうなのだァァァァッ!!
モリオニダイの結束力は世界一ィィィィーーーーッ!
彼らは、停戦協定を無視して病床に伏すヘラクレスの軍団に奇襲攻撃を仕掛け、敵全体に致命的な被害をもたらすことに成功しました。
この打撃を受けて、英雄の軍勢は一時撤退を余儀なくされています。


Canvaで作成
ぐぬぬぬぬ……
この恨み晴らさでおくべきか……
――それから、しばらくして。
戦勝国の将であるエウリュトスとクテアトスの兄弟は、エリスの使節として第3回イストミア大祭(Ἴσθμια)に参加するため、コリントスの地を訪れていました。
2人がクレオナイと呼ばれる地域を通過している途中、道の端にある木々の間から、突如として不審なマッチョが姿を現します。
ふはははは
待ち焦がれたぞ、このクソツインズ!
ゲゲェツ‼
兄者、こいつは例のヘラクレスとかいう奴ですぜ!
ぐぬぬ、狼狽えるな弟者!
急ぎ武器を手に取るのじゃ!
はっはっは
「目」には「目」を、「歯」には「歯」を
そして「不意打ち」には「不意打ち」をじゃぁー!
死にさらせぇぇぇぇぇぇぇ!!
かつてモリオニダイが卑劣なだまし討ちをかまし、強烈な一撃を与えた敵将ヘラクレスが、病から見事に復活して双子への報復にやって来たのです。


面と向かっての肉弾戦ならば、どちらに分があるかは誰の目にも明らかでした。
エウリュトスとクテアトスの兄弟は、故郷から遠く離れたコリントスの地で、その生涯の幕を閉じることとなります。
ちーん
エリス人はその後、正式な戦闘行為の範疇外で公式の使節の命が奪われたとして、ヘラクレスが当時拠点としていたアルゴスに賠償を請求、これを普通に拒否されました。
さらに彼らはコリントス人に対して、アルゴス人をイストミア大祭から除外するよう要求しますが、これもまた却下されています。
双子の母であるモリオネはこの処遇に激怒し、
今後はもう、エリス人はあの競技祭には参加せん!
勝手に出た奴は、呪われるんじゃ!
と呪詛を発しました。
この逸話より、以後エリス人の選手は、イストミア大祭の競技に出場しないという慣例が続いたと伝えられています。
一方のヘラクレスは、再び軍を率いてエリスへと攻め込み、アウゲイアス王とその息子たちを討伐。
追放されていた長男のフィレウス(Φυλεύς)を故郷へと呼び戻して王位に就け、この勝利を記念して、ピサ(Πῖσα)近郊にて「オリンピック競技祭(Ὀλύμπια)」を創設しました。




ギリシャ神話をモチーフにした作品
参考までに、「ギリシャ神話」と関連する
エンタメ作品をいくつかご紹介するよ!
おわりに
今回は、ギリシャ神話に登場する双子の戦士モリオニダイについて解説しました。
ヘラクレスを相手取った人間族にしては、結構頑張った方よね
まさかの「古代オリンピック」の起源譚でもあったんだね!
パパトトブログ-ギリシャ神話篇-では、雄大なエーゲ海が生み出した魅力的な神々や彼らの物語をご紹介していきます。
神さま個別のプロフィール紹介や神話の名場面をストーリー調で解説など、難しい言葉はできるだけ使わずに、あらゆる角度から楽しんでもらえるように持って行こうと考えています。
これからも「ギリシャ神話」の魅力をどんどんご紹介してきますので、良ければまた読んでもらえると嬉しいです!
また来てね!
しーゆーあげん!
参考文献
- ヘシオドス(著), 廣川 洋一(翻訳)『神統記』岩波書店 1984年
- ホメロス(著), 松平 千秋(翻訳)『イリアス 上』岩波書店 1992年
- ホメロス(著), 松平 千秋(翻訳)『イリアス 下』岩波書店 1992年
- ホメロス(著), 松平 千秋(翻訳)『オデュッセイア 上』岩波書店 1994年
- ホメロス(著), 松平 千秋(翻訳)『オデュッセイア 下』岩波書店 1994年
- アポロドーロス(著), 高津 春繁(翻訳)『ギリシア神話』岩波書店 1978年
- T. ブルフィンチ(著), 野上 彌生子(翻訳)『ギリシア・ローマ神話』岩波書店 1978年
- 吉田 敦彦『一冊でまるごとわかるギリシア神話』大和書房 2013年
- 阿刀田高『ギリシア神話を知っていますか』新潮社 1984年
- 大林 太良ほか『世界神話事典 世界の神々の誕生』角川ソフィア文庫 2012年
- 中村圭志『図解 世界5大神話入門』ディスカヴァー・トゥエンティワン 2020年
- 歴史雑学探究倶楽部『世界の神話がわかる本』学研プラス 2010年
- 沢辺 有司『図解 いちばんやさしい世界神話の本』彩図社 2021年
- かみゆ歴史編集部『マンガ 面白いほどよくわかる! ギリシャ神話』西東社 2019年
- 鈴木悠介『眠れなくなるほど面白い 図解 世界の神々』日本文芸社 2021年
- 松村 一男監修『もう一度学びたいギリシア神話』西東社 2007年
- 沖田瑞穂『すごい神話―現代人のための神話学53講―』新潮社 2022年
- 杉全美帆子『イラストで読む ギリシア神話の神々』河出書房新社 2017年
- 中野京子『名画の謎 ギリシャ神話篇』文藝春秋 2015年
- 千足 伸行監修『すぐわかるギリシア・ローマ神話の絵画』東京美術 2006年
- 井出 洋一郎『ギリシア神話の名画はなぜこんなに面白いのか』中経出版 2010年
- 藤村 シシン『古代ギリシャのリアル』実業之日本社 2022年
- 中村圭志『教養として学んでおきたいギリシャ神話』マイナビ出版 2021年
- かみゆ歴史編集部『ゼロからわかるギリシャ神話』イースト・プレス 2017年
- THEOI GREEK MYTHOLOGY:https://www.theoi.com/
他…










