
こんにちは!
今回はギリシャ神話よりテーバイの王女メガラを紹介するよ!



今回は人間族の紹介ね
彼女はどんなキャラクターなの?



彼女はテーバイ王クレオンの長女で、
半神の英雄ヘラクレスの最初の妻となった人物なんだ!



英雄ヘラクレスの『12の功業』のきっかけとなる、
悲劇の女性なのじゃ



ではさっそくいってみよう!
このシリーズでは、忙しいけど「ギリシャ神話」についてサクっと理解したいという方向けに、「かんたん・わかりやすい」がテーマの神々の解説記事を掲載していきます。
雄大なエーゲ海と石灰岩の大地が生み出した、欲望に忠実な神々による暴力的でありながらもどこかユーモラスな物語群が、あなたに新たなエンターテイメントとの出会いをお約束します。
人間味溢れる自由奔放な神々の色彩豊かで魅力的な物語に、ぜひあなたも触れてみてくださいね。
今回は、テーバイの王クレオンの美しき娘で、半神の英雄ヘラクレスの妻となり3人の子宝に恵まれるも、その幸せを妬んだオリュンポスの女王ヘラの呪いによって一家全滅の憂き目に遭う、神々の理不尽の被害者メガラをご紹介します!



忙しい人はコチラから本編にすっ飛びじゃ
この記事は、以下のような方に向けて書いています。
- ギリシャ神話にちょっと興味がある人
- ギリシャ神話に登場する神さまのことをざっくり知りたい人
- とりあえず誰かにどや顔でうんちく話をしたい人
- ギリシャ神話に登場する「テーバイの王女メガラ」について少し詳しくなります。
- あなたのエセ教養人レベルが1アップします。
そもそも「ギリシャ神話」って何?
「ギリシャ神話」とは、エーゲ海を中心とした古代ギリシャ世界で語り継がれてきた、神々と人間の壮大な物語群です。
夏には乾いた陽光が降り注ぎ、岩と海とオリーブの木が広がる土地に暮らした人々は、気まぐれで情熱的、そして人間以上に人間らしい神々を生み出しました。
神々は不死である一方、人間と同じように嫉妬し、愛し、怒り、そしてときに残酷な運命に翻弄されます。
現代に伝わる物語の多くは、ホメロスの『イーリアス』『オデュッセイア』、ヘシオドスの『神統記』などの古代叙事詩を原典としています。
王族の愛憎劇に始まり、神々の争いや英雄たちの冒険、時に神と人間の禁断の関係まで——
あらゆる欲望と感情が渦巻くギリシャ神話の世界は、きっとあなたの心を掴んで離さないでしょう。


14世紀ギリシャの写本 PD
「ギリシャ神話」の全体像は、以下で解説しているよ!


テーバイの王女メガラってどんな人物?
テーバイの王女メガラがどんな人物なのか、さっそく見ていきましょう。



いくぜっ!
簡易プロフィール
正式名称 | メガラ Μεγάρα |
---|---|
名称の意味 | 不明 |
その他の呼称 | メガラー |
ラテン語名 (ローマ神話) | メガラ(Megara) |
英語名 | メガラ(Megara) |
神格 | テーバイの王女 |
性別 | 女性 |
勢力 | 人間族 |
主な拠点 | テーバイ |
親 | 父:テーバイの王クレオン(Κρέων) 母:諸説あり |
兄弟姉妹 | 諸説あり ※少なくとも妹が1人いる |
配偶者 | 半神の英雄ヘラクレス(Ηρακλής) 英雄の戦車兵イオラオス(Ἰόλαος)とも |
子孫 | 半神の息子テリマコス(Θηρίμαχος) 半神の息子デイコオン(Δηικόων) 半神の息子クレオンティアデス(Κρεοντιάδης) など諸説あり |
概要と出自
メガラはギリシャ神話に登場する人間族の王女です。
彼女はテーバイの王クレオン(Κρέων)の長女として誕生しましたが、母親の正確な名称は不明で、さらに名前の分からない妹が1人いるとされています。


Canvaで作成
長じて後、美しい女性となったメガラは、祖国テーバイを重税から救った半神の英雄ヘラクレス(Ηρακλής)と結婚。
夫婦の間には、テリマコス(Θηρίμαχος)、デイコオン(Δηικόων)、クレオンティアデス(Κρεοντιάδης)という3人の息子たちが生まれました。
家族は何不自由なく幸せに暮らしましたが、そんな彼らの背後に、恐ろしいオリュンポスの神の魔の手が忍び寄ります。
その正体は、神々の女王としてギリシャ世界に君臨する、結婚の女神ヘラ(Ἥρα)。
夫ゼウス(ΖΕΥΣ)と不倫相手との間に誕生したヘラクレスを執拗に憎んでいた彼女は、一人前の幸福を手にした半神の英雄に激しい嫉妬の炎を燃やし、呪いによって彼を狂気に陥れました。
これにより、メガラと3人の息子たちは、発狂して我を失った夫、そして父の手に掛かり非業の死を遂げることになります。


「ヘラクレスの狂気を描いたモザイク画」 3~4世紀頃
出典:Carole Raddato CC BY-SA 2.0
この出来事は、後に『12の功業』と呼ばれる、ヘラクレスの大冒険の発端ともなりました。



シンプルに悲劇だよね!
今回の主人公メガラにまつわる物語には、種々様々なパターンが存在します。
一説によると、彼女は上述の悲劇を生き延び、後にヘラクレスの部下である戦車兵イオラオス(Ἰόλαος)と結婚して子をもうけたとも語られました。



マジでいろんな展開がありすぎるから、
今回は代表的なお話をひとつ紹介するわよ
普通に結婚しただけの無実の人間メガラ、
ヘラの呪いにより夫ヘラクレスに命を奪われる



メガラの活躍を見てみよう!
メガラはテーバイの王クレオン(Κρέων)の娘で、非常に美しいことでも知られた見目麗しき王女です。
一国のプリンセスとして何不自由ない生活を送っていた彼女ですが、そんなメガラはある時、父王からこんな縁談を持ち掛けられました。



最近イケイケでブイブイ言わせとる、
死ぬほど厳つい若者がおってのぅ!



お前さん、この者と結婚しちゃいなさい!
クレオン王が話しているのは、半神の英雄ヘラクレス(Ηρακλής)と呼ばれる人物のこと。
なんでも彼は、主神ゼウス(ΖΕΥΣ)とミュケナイの王女アルクメネ(Ἀλκμήνη)との間に生まれたとされる神の血を引く男で、常軌を逸したスーパーパワーをもっているのだそうです。


『ヘラクレスとヒュドラ』 1475年 PD


父王がこうもノリノリで話を勧めてくるのには、それ相応のきちんとした理由がありました。
実は、このヘラクレスなる青年が大暴れをかましたことで、テーバイの国は、長年にわたり課せられた過酷な重税から解放されていたのです。



このあたりの経緯はわしの方から説明しよう(キリッ



我が国はこれまでに、以下のような出来事に
見舞われとったのじゃ
- 先王メノイケウス(Μενοικεύς)の時代、その御者を務めたペリエレス(Περιήρης)がオンケストスにある海神ポセイドン(ΠΟΣΕΙΔΩΝ)の神域において、オルコメノスの王クリュメノス(Κλύμενος)に石を投げつけて瀕死の重傷を負わせる。
- クリュメノス王はオルコメノスの王都に運ばれるが、息子のエルギノス(Ἐργῖνος)に復讐を命じた後に死亡。
- エルギノスは軍を率いてテーバイを攻撃。
勝利を収めた後、テーバイに対して「20年間、毎年100頭の牝牛を貢物として納めること」を命じた。



重税というよりは賠償だけど、
いずれにしても毎年100はきっついよね~



(…完全にこっち側が悪いと思うけど……)


そんな折に、ここテーバイの地にふらりと現れたのが、件の英雄ヘラクレスです。
この男は何を思ったのか、毎年恒例の貢物を受け取るためにエルギノスによって遣わされた使者をとっ捕まえ、その耳と鼻と手を切り落としたうえで本人の頸に(縄で)結び付け、



これがお前らにふさわしい貢物じゃ~い
と言って、彼をオルコメノスへと送り返しました。
当然ながらブチギレたエルギノス王は再び軍をテーバイへと進めましたが、戦いの女神アテナ(Αθηνη)より武器を授かったヘラクレスが将軍となり、その圧倒的な力もってオルコメノスの軍勢を撃破。
エルギノスはこの戦いで命を落とし、半神の英雄は此度の敗戦国に対して、



次からは、今まで受け取った分の
2倍の貢物をテーバイに納めろや
と強制したのです。




この降って湧いたような奇跡の大逆転に、当然ながらテーバイの王クレオンは大歓喜。
テンションMAXのうっきうき状態で、ヘラクレスへの褒美として、長女メガラを差し出そうと考えたというわけです。



う~ん、すんばらしい婿が来てくれたから、
我が国もこれで安泰じゃぃ!



(暴力が暴力を呼ぶだけでしかない気がするけど……)
こうして、なんやかんやあってメガラとヘラクレスは無事に結婚し、2人の間には、テリマコス(Θηρίμαχος)、デイコオン(Δηικόων)、クレオンティアデス(Κρεοντιάδης)という3人の息子たちも生まれました。


ImageFXで作成
一家は幸せな生活を送りましたが、その様子を苦虫を嚙み潰したような表情で睨みつける、1人の女性の姿が――。
その正体は結婚の女神ヘラ(Ἥρα)、オリュンポスの頂点に君臨する神々の女王です。
彼女は、夫ゼウスとその不倫相手との間に生まれたヘラクレスを、執拗なまでに憎んでいました。



ぐぬぬぬ……
不義の子風情が、人並みの幸福を得られる
と思うたら大間違いじゃ!!



それぃ!!
自らの手で台無しにしてまえやぁぁ!!
嫉妬の炎を燃やした女神ヘラは、憎き半神の英雄に呪いをかけ、彼を狂気へと陥れます。





……!!!



ウォォォォオォォォォォォォォォォォ‼‼‼‼
突如として発狂したヘラクレスは、その神懸かった怪力をリミッターが外れた状態でぶん回し、愛する妻メガラと3人の息子たち、そして異父兄弟であるイピクレス(Ἰφικλῆς)の2人の子どもを火中に投じて、その命を奪い去ってしまいました。





あ、あんたぁ……
なんてことを……



急にどうしたんや……



バタッ
幸せな家庭生活から一転、目の前に広がるのは地獄のような光景ばかり――。
正気を取り戻したヘラクレスは自身が犯した罪に絶望し、一人テーバイの地を後にします。
彼は、テスピアイの王テスピオス(Θέσπιος)から罪を浄められた後も贖罪の術を求めて各地を放浪し、ついに神託の地デルフォイ(Δελφοί)へと辿り着きました。
ヘラクレスが、



おぉぉお…
このとんでもなく罪深い私は、
どこに住み何を成せば良いというのでしょうか…
と、神に問うと、神託の巫女ピュティア(Πυθία)は、



汝、ヘラクレス*よ…
そなたはティリンスに住み、そこでエウリュステウス
に12年間仕え、命じられる10の仕事を行うがよい



さすれば汝は不死の存在となるであろう
と告げたと伝えられています。


-古代デルフィの想像図 1894年 PD



実は、「ヘラクレス*」という呼称が初めて登場するのはこのタイミングで、それまで彼は「アルケイデス(Ἀλκείδης)」という名で呼ばれておったのじゃ
※「ヘラの栄光」の意



どうしてもややこしくなるから、当ブログでは
便宜上「ヘラクレス」表記で統一しているわよ
こうしてヘラクレスは、ミュケナイの王エウリュステウス(Εὐρυσθεύς)に奉仕することとなり、ここからかの有名な『12の功業』と呼ばれる大冒険が幕を開けたのです。
ヘラクレスの『12の功業』はコチラ!
ギリシャ神話をモチーフにした作品



参考までに、「ギリシャ神話」と関連する
エンタメ作品をいくつかご紹介するよ!
おわりに
今回は、ギリシャ神話に登場するテーバイの王女メガラについて解説しました。



物語序盤の「悲劇」を演出するキーパーソンだったわね



生存ルートでもそれはそれで辛い、
気の毒すぎる女性だったよね!
パパトトブログ-ギリシャ神話篇-では、雄大なエーゲ海が生み出した魅力的な神々や彼らの物語をご紹介していきます。
神さま個別のプロフィール紹介や神話の名場面をストーリー調で解説など、難しい言葉はできるだけ使わずに、あらゆる角度から楽しんでもらえるように持って行こうと考えています。
これからも「ギリシャ神話」の魅力をどんどんご紹介してきますので、良ければまた読んでもらえると嬉しいです!



また来てね!
しーゆーあげん!
参考文献
- ヘシオドス(著), 廣川 洋一(翻訳)『神統記』岩波書店 1984年
- ホメロス(著), 松平 千秋(翻訳)『イリアス 上』岩波書店 1992年
- ホメロス(著), 松平 千秋(翻訳)『イリアス 下』岩波書店 1992年
- ホメロス(著), 松平 千秋(翻訳)『オデュッセイア 上』岩波書店 1994年
- ホメロス(著), 松平 千秋(翻訳)『オデュッセイア 下』岩波書店 1994年
- アポロドーロス(著), 高津 春繁(翻訳)『ギリシア神話』岩波書店 1978年
- T. ブルフィンチ(著), 野上 彌生子(翻訳)『ギリシア・ローマ神話』岩波書店 1978年
- 吉田 敦彦『一冊でまるごとわかるギリシア神話』大和書房 2013年
- 阿刀田高『ギリシア神話を知っていますか』新潮社 1984年
- 大林 太良ほか『世界神話事典 世界の神々の誕生』角川ソフィア文庫 2012年
- 中村圭志『図解 世界5大神話入門』ディスカヴァー・トゥエンティワン 2020年
- 歴史雑学探究倶楽部『世界の神話がわかる本』学研プラス 2010年
- 沢辺 有司『図解 いちばんやさしい世界神話の本』彩図社 2021年
- かみゆ歴史編集部『マンガ 面白いほどよくわかる! ギリシャ神話』西東社 2019年
- 鈴木悠介『眠れなくなるほど面白い 図解 世界の神々』日本文芸社 2021年
- 松村 一男監修『もう一度学びたいギリシア神話』西東社 2007年
- 沖田瑞穂『すごい神話―現代人のための神話学53講―』新潮社 2022年
- 杉全美帆子『イラストで読む ギリシア神話の神々』河出書房新社 2017年
- 中野京子『名画の謎 ギリシャ神話篇』文藝春秋 2015年
- 千足 伸行監修『すぐわかるギリシア・ローマ神話の絵画』東京美術 2006年
- 井出 洋一郎『ギリシア神話の名画はなぜこんなに面白いのか』中経出版 2010年
- 藤村 シシン『古代ギリシャのリアル』実業之日本社 2022年
- 中村圭志『教養として学んでおきたいギリシャ神話』マイナビ出版 2021年
- かみゆ歴史編集部『ゼロからわかるギリシャ神話』イースト・プレス 2017年
- THEOI GREEK MYTHOLOGY:https://www.theoi.com/
他…