こんにちは!
今回はギリシャ神話より悪徳の女神カキアを紹介するよ!
今回は概念系神さまの紹介かしら
彼女はどんなキャラクターなの?
彼女は夜の女神ニュクスの娘ともされる女神で、
「悪徳」や「不道徳」を司ったんだ!
若き半神の英雄ヘラクレスを
安易な道に誘惑した女神とされるぞぃ
ではさっそくいってみよう!
このシリーズでは、忙しいけど「ギリシャ神話」についてサクっと理解したいという方向けに、「かんたん・わかりやすい」がテーマの神々の解説記事を掲載していきます。
雄大なエーゲ海と石灰岩の大地が生み出した、欲望に忠実な神々による暴力的でありながらもどこかユーモラスな物語群が、あなたに新たなエンターテイメントとの出会いをお約束します。
人間味溢れる自由奔放な神々の色彩豊かで魅力的な物語に、ぜひあなたも触れてみてくださいね。
今回は、夜の女神ニュクスの娘とも考えられた「悪徳」と「不道徳」の女神で、安逸な道と快楽、他人の働きから富と利益を得る悦びを説き、半神の英雄ヘラクレスを暗黒面の道へと引き込もうとした存在カキアをご紹介します!
忙しい人はコチラから本編にすっ飛びじゃ
この記事は、以下のような方に向けて書いています。
- ギリシャ神話にちょっと興味がある人
- ギリシャ神話に登場する神さまのことをざっくり知りたい人
- とりあえず誰かにどや顔でうんちく話をしたい人
- ギリシャ神話に登場する「悪徳の女神カキア」について少し詳しくなります。
- あなたのエセ教養人レベルが1アップします。
そもそも「ギリシャ神話」って何?
「ギリシャ神話」とは、エーゲ海を中心とした古代ギリシャ世界で語り継がれてきた、神々と人間の壮大な物語群です。
夏には乾いた陽光が降り注ぎ、岩と海とオリーブの木が広がる土地に暮らした人々は、気まぐれで情熱的、そして人間以上に人間らしい神々を生み出しました。
神々は不死である一方、人間と同じように嫉妬し、愛し、怒り、そしてときに残酷な運命に翻弄されます。
現代に伝わる物語の多くは、ホメロスの『イーリアス』『オデュッセイア』、ヘシオドスの『神統記』などの古代叙事詩を原典としています。
王族の愛憎劇に始まり、神々の争いや英雄たちの冒険、時に神と人間の禁断の関係まで——
あらゆる欲望と感情が渦巻くギリシャ神話の世界は、きっとあなたの心を掴んで離さないでしょう。


14世紀ギリシャの写本 PD
「ギリシャ神話」の全体像は、以下で解説しているよ!


悪徳の女神カキアってどんな神さま?
悪徳の女神カキアがどんな神さまなのか、さっそく見ていきましょう。
いくぜっ!
簡易プロフィール
| 正式名称 | カキア Κακια |
|---|---|
| 名称の意味 | 悪徳 不道徳 |
| その他の呼称 | カシア |
| ラテン語名 (ローマ神話) | カシア(Cacia) |
| 英語名 | カキア(Kakia) |
| 神格 | 悪徳の女神 不道徳の女神 |
| 性別 | 女性 |
| 勢力 | ギリシャの神々 |
| 主な拠点 | 地上全般 |
| 親 | 不明 ※夜の女神ニュクス(Νύξ)の娘とも |
| 兄弟姉妹 | 不明 |
| 配偶者 | 不明 |
| 子孫 | 不明 |
概要と出自
カキアはギリシャ神話に登場する、悪徳と不道徳の女神です。
その家族関係は不明ですが、おそらく彼女は、夜の女神ニュクス(Νύξ)の娘ではないかと考えられています。
カキアは虚栄心が強い女性で、ふっくらとした肉付きの良い体格をしており、そのボディラインが強調された露出度の高い服を身にまとう、厚化粧の女性として描かれました。
最後は余計だ‼


Canvaで作成
そんな彼女は、あくまでも「概念」を擬人化した神格であり、これといった詳細な設定や、単独での活躍を描いた物語はほとんど残されていません。
唯一、対を成す存在である美徳の女神アレテー(Αρετη)と共演した、若き半神の英雄ヘラクレス(Ηρακλής)に今後の道を示すエピソードが有名です。


クラスの不良女子カキア、
英雄ヘラクレスを暗黒面の道に誘惑する
カキアの活躍を見てみよう!
これは、最高神ゼウス(ΖΕΥΣ)の息子である、半神の英雄ヘラクレス(Ηρακλής)の若かりし頃の物語です。


『ヘラクレスとヒュドラ』 1475年 PD
ちょうど少年期から青年期へと移る頃、思春期ど真ん中でいろいろとメンタルが揺れ動きがちなお年頃であった彼は、ある日、
う~ん、このわしは、どの方向で
キャラ立ちしていけば良いのじゃろうか……
と、物思いにふけっていました。
すると、そんなヘラクレスの傍らに、見知らぬ2人の美しい女性が現れます。
一人目は今回の主人公カキア。
「悪徳」を司る女神で、彼女は派手な化粧や宝飾品で着飾り、肉付きの良いボディラインが強調された、きわどいファッションに身を包んでいました。


ImageFXで作成
もう一人の女性の名はアレテー(Αρετη)。
「美徳」を司る女神で、こちらは質素ながらも高貴な白い衣を身にまとい、節度と清らかさに満ちたオーラを放っています。
若き半神の英雄がその様子を訝しんでいると、まずは、カキアがヘラクレスに近寄って口を開きました。
悩める坊ちゃんや、人生に迷っているのなら、
あてくしと同じ「悪徳」の道を進みなさい☆
そうすれば、「楽ちん」で「快楽」と「悦び」
に満ちた人生を送れるわよ~☆
あらゆる「労苦」と「戦い」を避け、
他人の努力から「楽しみ」と「富」を頂戴する☆
友人たちはあてくしのことを、
「幸福(Happiness)」そのものと呼ぶくらいなの~☆
続いてアレテーが青年に詰め寄り、真剣な眼差しでこう述べます。


『ヘラクレスの選択』 1596年 PD
真の「幸福」と「名誉」には、「努力」と「修練」が必要なの
「神の恩寵」、「友人の愛」、「都市の名誉」、
「戦の勝利」、「強健な体」……
そうしたあらゆる「善」は、
「労苦」を通じてのみ得られるのよ
神の息子であるあなたは、「美徳」の道を歩むべきだわ!
それってあれでしょ?
「若い頃の苦労は買ってでもしろ」的な古臭いお説教~☆
そういうのはさぁ、苦労を押し付けて得する
老人側の理屈なのよね~☆
はい!老☆〇☆乙!☆
拗らせてんじゃないわよこの顔面外壁塗装!
どっちかっていうとあんたもそっち側でしょうが!
地獄に落ちるわよ
ぐぬぬぬぬぬ……
ど、どちらが正解なのじゃ……


「カキアに誘惑されるヘラクレス」 1640年頃 PD
2神の喧々諤々とした論争に圧倒されつつも、若きヘラクレスは、自身の進路について真剣に考えを巡らせました。
The dark side of the Force is a pathway to many abilities some consider to be unnatural.
―フォースの暗黒面はいろいろな力に通じてる。
あんた李登輝の『武士道解題』読んでないの?
ノーブレス・オブリージュなのよ!
ぐぬぬぬぬぬ~~~……
これに続く展開は特に明記されていませんが、最終的にヘラクレスが、アレテー(美徳)の道を選び取ったことは後の物語からも明らかでしょう。
最後にこの説話は、
もし、ヘラクレスのように「真理」と「節制」の道を選べば、その人物はすでに英雄の試練*を克服したに等しいだろう。
※ネメアの獅子(Νεμέος λέων)退治や、九頭の毒蛇ヒュドラ(Ὑδρα)の征伐など
と結ばれています。
※クセノポン『ソクラテスの思い出』などの文献の記述から引用
ヘラクレスの苦労の人生は、「美徳」とか「悪徳」
とかいう次元の話でもないんじゃがのぅ
頭の中に「天使」と「悪魔」が出てくる、
よくある”アレ”の元ネタだったりしてね
POWER! UN-LIMITED POWER!
―パワー!無限のパワーを喰らえ!
ギリシャ神話をモチーフにした作品
参考までに、「ギリシャ神話」と関連する
エンタメ作品をいくつかご紹介するよ!
おわりに
今回は、ギリシャ神話に登場する悪徳の女神カキアについて解説しました。
このお話は『ヘラクレスの選択』として、
道徳教育のトピックにもなったそうよ
ちなみに、筆者は迷うことなくカキアと共に堕ちていくよ!
パパトトブログ-ギリシャ神話篇-では、雄大なエーゲ海が生み出した魅力的な神々や彼らの物語をご紹介していきます。
神さま個別のプロフィール紹介や神話の名場面をストーリー調で解説など、難しい言葉はできるだけ使わずに、あらゆる角度から楽しんでもらえるように持って行こうと考えています。
これからも「ギリシャ神話」の魅力をどんどんご紹介してきますので、良ければまた読んでもらえると嬉しいです!
また来てね!
しーゆーあげん!
参考文献
- ヘシオドス(著), 廣川 洋一(翻訳)『神統記』岩波書店 1984年
- ホメロス(著), 松平 千秋(翻訳)『イリアス 上』岩波書店 1992年
- ホメロス(著), 松平 千秋(翻訳)『イリアス 下』岩波書店 1992年
- ホメロス(著), 松平 千秋(翻訳)『オデュッセイア 上』岩波書店 1994年
- ホメロス(著), 松平 千秋(翻訳)『オデュッセイア 下』岩波書店 1994年
- アポロドーロス(著), 高津 春繁(翻訳)『ギリシア神話』岩波書店 1978年
- T. ブルフィンチ(著), 野上 彌生子(翻訳)『ギリシア・ローマ神話』岩波書店 1978年
- 吉田 敦彦『一冊でまるごとわかるギリシア神話』大和書房 2013年
- 阿刀田高『ギリシア神話を知っていますか』新潮社 1984年
- 大林 太良ほか『世界神話事典 世界の神々の誕生』角川ソフィア文庫 2012年
- 中村圭志『図解 世界5大神話入門』ディスカヴァー・トゥエンティワン 2020年
- 歴史雑学探究倶楽部『世界の神話がわかる本』学研プラス 2010年
- 沢辺 有司『図解 いちばんやさしい世界神話の本』彩図社 2021年
- かみゆ歴史編集部『マンガ 面白いほどよくわかる! ギリシャ神話』西東社 2019年
- 鈴木悠介『眠れなくなるほど面白い 図解 世界の神々』日本文芸社 2021年
- 松村 一男監修『もう一度学びたいギリシア神話』西東社 2007年
- 沖田瑞穂『すごい神話―現代人のための神話学53講―』新潮社 2022年
- 杉全美帆子『イラストで読む ギリシア神話の神々』河出書房新社 2017年
- 中野京子『名画の謎 ギリシャ神話篇』文藝春秋 2015年
- 千足 伸行監修『すぐわかるギリシア・ローマ神話の絵画』東京美術 2006年
- 井出 洋一郎『ギリシア神話の名画はなぜこんなに面白いのか』中経出版 2010年
- 藤村 シシン『古代ギリシャのリアル』実業之日本社 2022年
- 中村圭志『教養として学んでおきたいギリシャ神話』マイナビ出版 2021年
- かみゆ歴史編集部『ゼロからわかるギリシャ神話』イースト・プレス 2017年
- THEOI GREEK MYTHOLOGY:https://www.theoi.com/
他…










