【天孫降臨に随伴する門の守護神】天石門別神-アメノイワトワケノカミ-【日本神話】

当ページのリンクには広告が含まれています。
天石門別神
とと(父)

こんにちは!
今回は日本神話より天石門別神あめのいわとわけのかみを紹介するよ!

ことと

天石門別神あめのいわとわけのかみ
どんな役割を持つ神さまなの?

とと(父)

彼は悪霊の侵入を防ぐ門の神さまで、
宮廷の御門みかどの守護神として祀られたよ!

ヒヒ

有名な『天孫降臨てんそんこうりん神話』に登場するぞい

とと(父)

ではさっそくいってみよう!

このシリーズでは、忙しいけど日本神話についてサクっと理解したいという方向けに、「かんたんわかりやすい」がテーマの神々の解説記事をお送りしています。

超個性的な八百万の神々が織りなす、笑いあり、涙ありのトンデモぶっ飛びストーリーが、あなたに新たなエンターテイメントとの出会いをお約束します。

人間味溢れる自由奔放な神々の色彩豊かで魅力的な物語に、ぜひあなたも触れてみてくださいね。

今回は、邇邇芸命ににぎのみこと天孫降臨てんそんこうりんに随伴し、悪鬼・悪霊の侵入を防ぐことでその統治をサポートした門の神、天石門別神あめのいわとわけのかみをご紹介します!

ヒヒ

忙しい人はコチラから本編にすっ飛びじゃ

この記事は、以下のような方に向けて書いています。

  • 日本神話にちょっと興味がある人
  • 日本神話に登場する神さまのことをざっくり知りたい人
  • とりあえず誰かにどや顔でうんちく話をしたい人
この記事を読むあなたのメリット
  • 日本神話に登場する「天石門別神あめのいわとわけのかみ」について少し詳しくなります。
  • あなたのエセ教養人レベルが1アップします。
目次

そもそも「日本神話」って何?

日本神話」とは、ざっくり言うと「日本ってどうやって生まれたの?」を説明してくれる物語です。

原初の神々や日本列島の誕生、個性豊かな神さまが活躍する冒険譚や、彼らの血を引く天皇たちの物語が情緒豊かに描かれています。

現代の私たちが知る「日本神話」の内容は、『古事記こじき』と『日本書紀にほんしょき』という2冊の歴史書が元になっています。

これらは第四十代天武てんむ天皇の立案で編纂が開始され、それぞれ奈良時代のはじめに完成しました。

国家事業として作られた以上、政治的な色合いがあることは否めませんが、堅苦しくて小難しいかと思ったらそれは大間違い

強烈な個性を持つ神々がやりたい放題で引き起こすトラブルや恋愛模様は、あなたをすぐに夢中にさせることでしょう。

とと(父)

日本神話」の全体像は、以下で解説しているよ!

枝年昌『岩戸神楽之起顕』1889年
枝年昌『岩戸神楽之起顕』1889年 PD

さぁ、あなたも情緒あふれる八百万やおよろずの神々が住まう世界に、ともに足を踏み入れてみましょう。

天石門別神あめのいわとわけのかみってどんな神さま?

天石門別神あめのいわとわけのかみ(以下、アメノイワトワケ)がどんな神さまなのか、さっそく見ていきましょう。

ことと

いくぜっ!!

簡易プロフィール

正式名称天石門別神あめのいわとわけのかみ
Amenoiwatowakenokami
別称天石戸別神あめのいわとわけのかみ
櫛石窓神くしいわまどのかみ
豊石窓神とよいわまどのかみ
神格門の神
性別不明
勢力天津神あまつかみ
不明
布刀玉命ふとだまのみこと とする説も
配偶者不明
不明
神徳(ご利益)・家内安全
・無病息災
・疫病除け
・災厄除けなど
神社櫛石窓神社
天乃石立神社ほか
※別途詳述

誕生と家族

アメノイワトワケは日本神話に登場する門の神さまです。

彼は邇邇芸命ににぎのみことによる天孫降臨てんそんこうりんの段で突如として登場する神さまで、その出自や家族関係はほとんど一切が謎に包まれています。

一説には、朝廷の宮廷祭祀を掌握した有力氏族・忌部いんべ氏が御門祭みかどまつりにおいて奏上そうじょうした祝詞のりとと関連があり、彼らがアメノイワトワケを意図的に神話に挿入したとも言われています。

その関係からアメノイワトワケは、忌部いんべ氏の祖神とも言われる布刀玉命ふとだまのみことの子とされる場合もありますが、正確なところは分かっていないようです。

京都御苑の門
京都御苑の門

さらにアメノイワトワケは、実はその性別すらはっきりしていません。

その役割からしても性別は大した問題ではないのかもしれませんが、本記事では便宜上「彼」表記で統一しています。

ことと

急に現れる無機物系の神さま…
またなんとも個性的ね~

アメノイワトワケ

グゴゴゴゴ…

役割と名前の由来

アメノイワトワケの正式名称である天石門別神あめのいわとわけのかみ及びその他の名称には、どのような意味が込められているのでしょうか。

一般には、

  • 石門いわと」は文字通り岩でできた門(戸)の意で、これに「あめの」が付くことで天の世界・高天原たかまがはらの入り口にある堅固な門を表す
  • 別称にある「くし」及び「とよ」はそれぞれ霊妙な力を示す美称、「石窓いわまど」は「岩真門いわまと」の意で、彼が宮殿の門の神さまであることを示す
  • 彼は天照大御神あまてらすおおみかみが引きこもった天岩戸あまのいわとが神格化された存在であることを表す

といったことが言われているようです。

天岩戸あまのいわと神話』はコチラ

天岩戸神社・天安河原
天岩戸神社・天安河原

アメノイワトワケは『古事記』において「宮殿の門を守護する神なり」と説明されており、まさに「名は体を表す」を地で行くネーミングであると言えるでしょう。

出入り口である「門」は内と外を明確に分ける重要なポイントで、アメノイワトワケはそこを守護する境界神きょうかいしんのような役割を果たしたと考えられています。

彼は境界の外から侵入しようとするあらゆる災厄や悪鬼・悪霊を防ぎ、人間の平穏な生活を守護する防御特化の神さまとして信仰されているのです。

とと(父)

清々しいくらいに守りに全振りしているよね!

アメノイワトワケ

はいバリアー!!
ここからはもう入れませーーん!!

天皇が住まう宮廷には、古来より数多くの有力な神さまが祀られました。

アメノイワトワケもそのうちの1柱で、彼は宮廷の四方の門に御門みかどの守護神として鎮座し、全方位からやってくる悪しきものから天皇たちを守りました。

その際に彼は、櫛石窓神くしいわまどのかみ豊石窓神とよいわまどのかみの名称で呼ばれたとされています。

門のイメージ

また『豊前国風土記ぶぜんのくにふどき』に残る神功皇后じんぐうこうごうの伝説では、彼女が河内王かわちのきみを葬った際に詠んだ歌の中に「石戸いわと」の語が出てきます。

ここでいう石戸いわとは言うまでもなく「この世」と「あの世」の境界を示しており、アメノイワトワケは物理的な「内」と「外」を司るのみならず、観念的な意味での「こちら」と「あちら」をも掌握すると考えられているのです。

ヒヒ

とにかく「線引き」が大好きな神さまじゃな

アメノイワトワケ

近寄るなオーラがA〇フィールド並みなのじゃ

天石門別神あめのいわとわけのかみの活躍シーン

とと(父)

アメノイワトワケの活躍を見てみよう!

天孫てんそん降臨こうりんする際に急遽メンバーに選抜、自慢の防御力で主人を守る

アメノイワトワケは神話の中でも非常に重要な意味を持つ局面、『天孫降臨てんそんこうりん神話』に登場します。

天照大御神あまてらすおおみかみ率いる高天原たかまがはら天津神あまつかみ勢力と、大国主神おおくにぬしのかみ率いる葦原中国あしはらのなかつくに国津神くにつかみ勢力による地上の支配権争いは、十数年の歳月を経て天の神々の勝利に終わりました。

国譲くにゆずり」が完了して間もなく、地上の統治を担当する天津神あまつかみが下界に派遣されますが、その大役を命じられたのは邇邇芸命ににぎのみこと、あの天照あまてらすの孫にあたる神さまでした。

天の世界のイメージ

高貴な血を引く若き天の御子みこには当然ながら、まさにロイヤルなプリンスにふさわしい規格外の護衛が付けられます。

邇邇芸ににぎ直属のお伴に選ばれた神々は「五伴緒神いつとものおのかみ」と呼ばれ、有名な『天岩戸あまのいわと神話』で事態の解決に大きく貢献した有能ぞろいです。

天岩戸あまのいわと神話』はコチラ

とと(父)

邇邇芸ににぎのおばあちゃん(=天照あまてらす)を引きこもりから引きずり出した神々だね!

ヒヒ

以下のメンバーで構成されておるぞい

五伴緒神いつとものおのかみ

さらにそれとは別に、邇邇芸ににぎの随伴者には思金神おもいかねのかみ天手力男神あめのたぢからをのかみが指名されますが、彼らもまた『天岩戸あまのいわと神話』において頭角を現した神々でした。

ここでもう1人、これまでの物語で特に目立った活躍をした形跡がない、とある神さまが天孫てんそんのお伴に選ばれます。

それが今回の主人公、アメノイワトワケです。

アメノイワトワケ

えっ、今からでも入れるパーティがあるんですか?

意外な抜擢を受けた彼に期待された役割は、以下のようなものでした。

  • 天照あまてらすの依り代にして三種の神器のひとつ、八咫鏡やたのかがみを大切に祀ること
  • 邇邇芸ににぎが住まう宮殿の門を守護し、悪霊の侵入を防ぐことで彼の統治の手助けをすること
鳥居と境界のイメージ

言われてみれば確かに、天岩戸あまのいわと事件で活躍した有力な神々の中にも、「防御」や「敵を食い止める能力」に特化した神格は存在しませんでした。

アメノイワトワケが持つ他にはない個性的な能力が評価され、今回のご指名に繋がったのかもしれません。

こうして彼は邇邇芸ににぎたちと共に地上に降り、宮廷の御門みかどの守護神として祀られたほか、人々から悪霊を遠ざける守り神として信仰を受けるようになったのです。

天孫降臨てんそんこうりん神話』はコチラ

ヒヒ

天岩戸あまのいわと神話』と関係のない唐突な登場
忌部いんべ氏による挿入説も説得力ありな気がするのう

ことと

天岩戸あまのいわとが神格化された説を採用するなら、
彼は舞台セットとして出演していたことにはなるわよね

天石門別神あめのいわとわけのかみを祀る神社ガイド

アメノイワトワケは、いくつかの神社で祀られています。

ことと

代表的な場所をご紹介するわね!

櫛石窓神社

  兵庫県丹波篠山市福井

天乃石立神社

 奈良県奈良市柳生町

天石門別神社

岡山県美作市滝宮

天石門別八倉比売神社

徳島県徳島市国府町西矢野字宮谷

元伊勢天岩戸神社

 京都府福知山市大江町佛性寺字日浦ケ嶽

大祭天石門彦神社

島根県浜田市相生町

茨木神社

 大阪府茨木市元町

などです!

おわりに

今回は、日本神話に登場する天石門別神あめのいわとわけのかみについて解説しました。

ことと

謎が多くて唐突に登場する割に、
持っている役割は重要だったわよね

とと(父)

境界を守護して悪しきものを退ける、
確かになくてはならない存在だよね!

パパトトブログ-日本神話篇-では、私たちの祖国に伝わる魅力的な神々や彼らの物語をご紹介していきます。

神さま個別のプロフィール紹介や神話の名場面をストーリー調で解説など、難しい言葉は出来るだけ使わずに、あらゆる角度から楽しんでもらえるようにしようと考えています。

これからも「日本神話」の魅力をどんどんご紹介してきますので、良ければまた読んでもらえると嬉しいです!

とと(父)

また来てね!

しーゆーあげん!

参考文献

  • 倉野憲司校注 『古事記』 岩波文庫 2010年
  • 島崎晋[監修] 日本博学倶楽部[著] 『日本の「神話」と「古代史」がよくわかる本』 PHP文庫 2010年
  • 由良弥生 『眠れないほど面白い『古事記』』 王様文庫 2014年
  • 由良弥生 『読めば読むほど面白い『古事記』75の神社と神さまの物語』 王様文庫 2015年
  • 歴史雑学研究倶楽部 『世界の神話がわかる本』 Gakken 2010年
  • 宮崎市神話・観光ガイドボランティア協議会編集 『ひむか神話伝説 全212話』 鉱脈社 2015年
  • 中村圭志 『図解 世界5大神話入門』 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2020年
  • かみゆ歴史編集部 『マンガ面白いほどよくわかる!古事記』 西東社 2017年
  • 戸部民夫 『「日本の神様」がよくわかる本』 PHP文庫 2007年
  • 三浦佑之 『あらすじで読み解く 古事記神話』 文藝春秋 2013年
  • 國學院大學 「古典文化学」事業:https://kojiki.kokugakuin.ac.jp/research/

他…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

気軽にコメントしてね!

コメントする

CAPTCHA

目次