【大和政権の地方支配の歴史を表す】天津日子根命-アマツヒコネノミコト-【日本神話】

当ページのリンクには広告が含まれています。
天津日子根命
とと(父)

こんにちは!
今回は日本神話より天津日子根命あまつひこねのみことを紹介するよ!

ことと

天津日子根命あまつひこねのみこと
どんな役割の神さまなの?

とと(父)

彼は風の神さまでもあり、天皇家の権威も象徴する存在だよ!

ヒヒ

「日本神話」の政治的な性格が良く出た神さまじゃ

とと(父)

ではさっそくいってみよう!

このシリーズでは、忙しいけど日本神話についてサクっと理解したいという方向けに、「かんたんわかりやすい」がテーマの神々の解説記事をお送りしています。

超個性的な八百万の神々が織りなす、笑いあり、涙ありのトンデモぶっ飛びストーリーが、あなたに新たなエンターテイメントとの出会いをお約束します。

人間味溢れる自由奔放な神々の色彩豊かで魅力的な物語に、ぜひあなたも触れてみてくださいね。

今回は天照大御神あまてらすおおみかみの息子にして天皇家の権威をその身で体現する風の神、天津日子根命あまつひこねのみことをご紹介します!

ヒヒ

忙しい人はコチラから本編にすっ飛びじゃ

この記事は、以下のような方に向けて書いています。

  • 日本神話にちょっと興味がある人
  • 日本神話に登場する神さまのことをざっくり知りたい人
  • とりあえず誰かにどや顔でうんちく話をしたい人
この記事を読むあなたのメリット
  • 日本神話に登場する「天津日子根命あまつひこねのみこと」について少し詳しくなります。
  • あなたのエセ教養人レベルが1アップします。
目次

そもそも「日本神話」って何?

日本神話」とは、ざっくり言うと「日本ってどうやって生まれたの?」を説明してくれる物語です。

原初の神々や日本列島の誕生、個性豊かな神さまが活躍する冒険譚や、彼らの血を引く天皇たちの物語が情緒豊かに描かれています。

現代の私たちが知る「日本神話」の内容は、『古事記こじき』と『日本書紀にほんしょき』という2冊の歴史書が元になっています。

これらは第四十代天武てんむ天皇の立案で編纂が開始され、それぞれ奈良時代のはじめに完成しました。

国家事業として作られた以上、政治的な色合いがあることは否めませんが、堅苦しくて小難しいかと思ったらそれは大間違い

強烈な個性を持つ神々がやりたい放題で引き起こすトラブルや恋愛模様は、あなたをすぐに夢中にさせることでしょう。

とと(父)

日本神話」の全体像は、以下で解説しているよ!

枝年昌『岩戸神楽之起顕』1889年
枝年昌『岩戸神楽之起顕』1889年 PD

さぁ、あなたも情緒あふれる八百万やおよろずの神々が住まう世界に、ともに足を踏み入れてみましょう。

天津日子根命あまつひこねのみことってどんな神さま?

天津日子根命あまつひこねのみこと(以下、アマツヒコネ)がどんな神さまなのか、さっそく見ていきましょう。

ことと

いくぜっ!!

簡易プロフィール

正式名称天津日子根命あまつひこねのみこと
Amatsuhikonenomikoto
別称天津彦根命あまつひこねのみこと
天都比古禰命あまつひこねのみこと
北伊勢大神きたいせのおおかみ
多度神たどのかみ
神格日の神
海の神
風の神
性別男性
勢力天津神あまつかみ
誓約うけい上の母:天照大御神あまてらすおおみかみ
天目一箇神あめのまひとつのかみ
(鍛人天津麻羅かぬちあまつまら)
神徳(ご利益)・農業の守護
・漁業の守護
・金属工業の守護
・産業開発の守護
・祈雨
・台風除け
・水難除け
・火難除けなど
神社多度大社
王子神社ほか
※別途詳述

誕生と家族

アマツヒコネは古くから雨乞い台風を司る存在として崇敬されている風の神さまです。

彼は日本神話におけるメインストーリーの中で印象的な誕生を果たしました。

とと(父)

アマツヒコネの誕生シーンをダイジェストで見てみよう!

伊邪那岐命いざなぎのみことに追放宣言をされた建速須佐之男命たけはやすさのをのみことは、姉である天照大御神あまてらすおおみかみに会うために、彼女が治める天界の高天原たかまがはらへと昇ります。

須佐之男すさのをの素行の悪さを知っていた天照あまてらすは警戒し、武装した姿で彼を出迎えました。

それに対し荒れた弟は、姉の警戒を解き高天原たかまがはらに入るために、とある提案をしたのです。

スサノヲ

ほんなら誓約うけいをやってその結果で決めようやないかい!

アマテラス

えー、まぁ別にええけど

誓約うけい宇気比うけいとも表される古代の占いの一種で、結果がおおよそ均等に二分される事柄を選び、そのどちらが現れるかによって神の意志を判断します。

この方法で何らかの結果を出すことに合意した両者は、お互いの持ち物を交換しました。

須佐之男すさのをは姉が身に着けていた勾玉まがたまの玉飾りを受け取り、天照あまてらすは弟が身に帯びていた十拳剣とつかのつるぎを受け取ります。

まず天照あまてらすが剣を三つに折って口に含み、息吹のごとく吹き出すと3柱の女の神さまが誕生しました。

次に須佐之男すさのをが玉飾りを噛み砕いて吹き出すと、5柱の男の神さまが生まれてきたのです。

アマツヒコネ

生まれたよーっ!

小林永濯『鮮斎永濯画譜』初篇「須佐之男命天ニ昇リ天照大御神ト問答シ盟ツテ御子産玉フノ図」
小林永濯『鮮斎永濯画譜』
初篇「須佐之男命天ニ昇リ天照大御神ト問答シ盟ツテ御子産玉フノ図」 PD

そして協議の結果、天照あまてらすの持ち物から生まれた5兄弟は彼女の息子であるということになりました。

めでたく天照あまてらすの御子となった神々は、以下の面々です。

スクロールできます
神名概要
正勝吾勝勝速日天之忍穂耳命まさかつあかつかちはやひあめのおしほみみのみこと初代神武じんむ天皇のひいひいおじいちゃん
稲穂の神
農業神ほか
天之菩卑能命あめのほひのみこと農業神
養蚕の神
産業の神ほか
天津日子根命あまつひこねのみこと風の神
日の神
海の神ほか
活津日子根命いくつひこねのみこと農業神と思われる
熊野久須毘命くまのくすびのみこと火の神

アマツヒコネは、誓約うけいの儀式により生じた5兄弟の3男坊としてこの世に生を受けたのです。

とと(父)

天照あまてらすママたちの前後の物語は以下でも解説しているよ!

ことと

このあとも鬼のようなすったもんだが起こるわよ!

名前の由来

アマツヒコネの正式名称である天津日子根命あまつひこねのみことには、どのような意味が込められているのでしょうか。

一般には、

  • 天津あまつ」は美称、「日子ひこ」または「ひこ」は「太陽(日神)の子」を意味し、「」は親愛を意味する美称または尊称

といったことが言われているようです。

一般にアマツヒコネ日の神海の神風の神と形容されることから、彼のもともとの姿は農業や漁業、産業開発を守護する土着の自然神のようなものであったと考えられています。

天津日子根命あまつひこねのみことの活躍シーン

とと(父)

アマツヒコネの活躍シーンを見てみよう!

天皇家による地方支配の歴史と権威をその身ひとつで体現する!

アマツヒコネは自然を司る神さまとして崇敬される一方、大和朝廷の天皇家に忠誠を誓う各地の有力氏族の祖神でもあるとされています。

ヒヒ

アマツヒコネをルーツに持つとされるのは、以下の氏族じゃ

凡川内国造おほしかふちのくにのみやつこ額田部湯坐連ぬかたべのゆえのむらじ
茨木国造うばらきのくにのみやつこ倭田中直やまとのたなかのあたひ
山代国造やましろのくにのみやつこ馬来田国造うまぐたのくにのみやつこ
道尻岐閉国造みちのしりのきへのくにのみやつこ周芳国造すはのくにのみやつこ
倭淹知造やまとのあむちのみやつこ高市県主たけちのあがたぬし
蒲生稲寸かまふのいなき三枝部造さきくさべのみやつこ

彼らは主に近畿地方から関東地方にかけて拠点を持ち、影響力を持っていた氏族です。

アマツヒコネは、上記の各氏族がそれぞれ信仰していた土着の神(産土神うぶすながみ)の集合体であるとも考えられているのです。

アマツヒコネ

12神合体!
ゴッドアマァァァァァツ……!!

ことと

ほーん…で?
どんな意味があんの?

各地の土着神のキメラのようなアマツヒコネの姿には、どのような意味があるのでしょうか。

これは、各地の有力な豪族たちの系譜が、アマツヒコネという1柱の神さまを共通の祖神として、1本に統合されたことを意味します。

つまりアマツヒコネは、天皇家を中心とする大和政権が周辺地方を順次支配下に組み込み、各地の豪族を服属させてきた歴史的過程を、その身ひとつで体現していると考えられているのです。

多度大社 本宮
天津日子根命が祀られる多度大社・本宮
出典:Saigen Jiro CC0
ことと

要するに、最強番長が周辺の学校を全部〆た後、各校のボスたちが全員集合した状態がアマツヒコネってことね!

とと(父)

…そうなのか?

アマツヒコネ

全・国・制・覇!!
夜露死苦ぅ!!

天皇家から見れば、それなりに手こずらされた上に、味方にすれば大変心強い有力氏族たちが信奉する祖神。

そんなアマツヒコネだからこそ、天照あまてらすの息子という高い地位が与えられたのかもしれません。

天津日子根命あまつひこねのみことを祀る神社ガイド

アマツヒコネは、いくつかの神社で祀られています。

ことと

代表的な場所をご紹介するわね!

多度大社

三重県桑名市多度町多度

王子神社

 徳島県徳島市八万町 文化の森

桑名宗社

 三重県桑名市本町

などなど多数です!

おわりに

今回は、日本神話に登場する天津日子根命あまつひこねのみことについて解説しました。

ことと

久々に「日本神話」の政治色を感じる神さまだったわね

とと(父)

まだまだ不安定な時代、周りの氏族を納得させる物語も必要だったんだね!

パパトトブログ-日本神話篇-では、私たちの祖国に伝わる魅力的な神々や彼らの物語をご紹介していきます。

神さま個別のプロフィール紹介や神話の名場面をストーリー調で解説など、難しい言葉は出来るだけ使わずに、あらゆる角度から楽しんでもらえるようにしようと考えています。

これからも「日本神話」の魅力をどんどんご紹介してきますので、良ければまた読んでもらえると嬉しいです!

とと(父)

また来てね!

しーゆーあげん!

参考文献

  • 倉野憲司校注 『古事記』 岩波文庫 2010年
  • 島崎晋[監修] 日本博学倶楽部[著] 『日本の「神話」と「古代史」がよくわかる本』 PHP文庫 2010年
  • 由良弥生 『眠れないほど面白い『古事記』』 王様文庫 2014年
  • 由良弥生 『読めば読むほど面白い『古事記』75の神社と神さまの物語』 王様文庫 2015年
  • 歴史雑学研究倶楽部 『世界の神話がわかる本』 Gakken 2010年
  • 宮崎市神話・観光ガイドボランティア協議会編集 『ひむか神話伝説 全212話』 鉱脈社 2015年
  • 中村圭志 『図解 世界5大神話入門』 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2020年
  • かみゆ歴史編集部 『マンガ面白いほどよくわかる!古事記』 西東社 2017年
  • 戸部民夫 『「日本の神様」がよくわかる本』 PHP文庫 2007年
  • 三浦佑之 『あらすじで読み解く 古事記神話』 文藝春秋 2013年
  • 國學院大學 「古典文化学」事業:https://kojiki.kokugakuin.ac.jp/research/

他…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

気軽にコメントしてね!

コメントする

CAPTCHA

目次