【まとめ】エジプト神話のイヌ・ネコの神さま【カワイイだけじゃなくやる時はやる】

当ページのリンクには広告が含まれています。
エジプト神話に登場するイヌとネコの神々総まとめ
一部素材出典 CC BY-SA 4.0
とと(父)

こんにちは!!
今回は、

とと(父)

イヌネコ神さまを紹介するよぉぉぉ!!!!

ことと

みんな大好きわんわんにゃんにゃん

ヒヒ

かっこかわいい神さまのオンパレードじゃ
退屈はさせんぞい

身近な動物に神秘性を見出し、神格化して崇拝することでお馴染みの古代エジプト文明

彼らが生み出した神々には、ビジュアルはもちろん性格まで超個性的なメンバーが勢揃いしています。

今回はそんなエジプト神話の神さまの中から、

イヌネコ神格化した神々

を一挙ご紹介します!!

現代の日本でも「ペットにするならどっち?」と2択に挙がるほど人気のあるイヌネコですが、彼らは古代エジプトにおいても非常に慕われ神聖視されていました。

それを神格化までしてしまうのがさすがエジプシャン、どんな神さまがいるのかとても気になるところです。

本記事では、イヌ・ネコ系の神さまの概要をざっくりとつかんで頂けるように構成しています。

ぱぱ~っと見ておいて損はないので、他の神話では体験できないオリジナリティ溢れすぎる世界観に触れてみてくださいね!

例えば一口にイヌと言っても厳密にはジャッカルだったりオオカミだったりするので、正確には「イヌ科」「ネコ科」括りの記事となります!

ヒヒ

忙しい人はコチラから本編【イヌ】にひとっ飛びじゃ

ヒヒ

忙しい人はコチラから本編【ネコ】にひとっ飛びじゃ

とと(父)

せめてもう少し変化をつけなさいよ

この記事は、以下のような方に向けて書いています。

  • エジプト神話にちょっと興味がある人
  • エジプト神話に登場する神さまのことをざっくり知りたい人
  • とりあえず誰かにどや顔でうんちく話をしたい人
この記事を読むあなたのメリット
  • エジプト神話に登場するイヌとネコの神々について少し詳しくなります。
  • あなたのエセ教養人レベルが1アップします。
  • イヌとネコちゃんたちのことが今よりちょっぴり好きになります。
目次

まじで忙しい人のための結論

毎日忙しいあなたのために、この記事でご紹介する神々の特徴を先にまとめておきます。

ことと

ぱっと見で把握してね

とと(父)

ここを見るだけでもOKさっ!

この記事のまとめ

  • イヌ系神さまは冥界からみんなを守る
  • ネコ系神さまは見事なツンデレで人心を掌握する!

この記事のまとめ

  • イヌ系神さまは冥界からみんなを守る
  • ネコ系神さまは見事なツンデレで人心を掌握する!
ことと

です!
お疲れさまでした!!

とと(父)

まとめになってんのか…?

そもそも「エジプト神話」って何?

エジプト神話とは、ナイル川流域で栄えた古代エジプト文明の人々に信仰された神さま達の物語。鳥やカエルなど、動物をモチーフにしたユニークな神さまも数多く登場する多神教の世界です。

大きく分けて4つの地域でそれぞれ異なるストーリー(創世神話)が語られており、そのすべてを「エジプト神話」として認めるおおらかさと寛容さを持っています。

そのぶん矛盾や混乱が見られますが、それもまたエジプト神話の魅力であり他の神話とは一線を画す持ち味にもなっています。

ヒヒ

可愛い系から強い系まで、
アニマル神の引き出しがすごいのじゃ

主に以下のあたりの地域で信仰された神話です。

世界地図でエジプト周辺に目印を置いている画像
出典:ニューヨーク公共図書館

エジプト神話は起源の特定が難しいと言われます。

古代エジプト文明成立の時期から考えても、約5,000年前には神話に登場する神さま達への信仰があったようです。

とても長い歴史を持つ、ミステリアスな魅力あふれる物語です。

古代エジプトにおけるイヌ

古代エジプトにおいて神格化されたイヌ科の動物は、正確にはそのほとんどがジャッカルまたはオオカミをモデルとしています。

彼らは夜行性で、夜な夜なエサを求めて墓地の周りを徘徊していたことから、死後の世界と関わりを持つと考えられました。

そこから転じてイヌ系の神々の多くが、墓地や亡者の魂を守る役割を果たすと信じられるようになったのです。

イヌ系神さまのテンプレートとなったのは、アフリカオオカミという種だと言われています。

アフリカオオカミ(Canis lupaster)は北アフリカ、西アフリカ、サヘル、北東アフリカなどに生息するイヌ科の動物で、日本ではアフリカンゴールデンウルフという名前で呼ばれるようです。

アフリカオオカミの画像
アフリカオオカミ
出典:mourad-harzallah  CC BY 4.0

そのほか、セグロジャッカルやゴールデンジャッカル、アジアジャッカルなどの種も彼らのモデル候補に挙げられます。

また現代でも存在するイビザン・ハウンドという犬種は、かつて古代エジプトのファラオが狩りに連れ立った狩猟犬であると言われています。

スピードとスタミナを持ち合わせた彼らの姿は、紀元前3000年頃のファラオの墓碑にも描かれているそうです。

古代エジプトにおいてイヌ科の動物は、神聖な存在としても身近なパートナーとしても、とても大切にされていたことが分かります。

イビザン・ハウンドの写真
イビザン・ハウンド
出典:Lydie CC BY-SA 3.0
ことと

今も血筋が残ってるってすごいわね~

エジプト神話に登場するイヌの神々

とと(父)

いよいよイヌ系神さまの紹介をはじめるよ!

砂漠の神セト- Set –

エジプト神話の砂漠の神セト
出典:Jeff Dahl CC BY-SA 4.0

セトは、冥界の王オシリス豊穣の女神イシスと並びヘリオポリス九柱神に数えられる、エジプト神話においてメジャーな神さまです。

吹き荒れる暴風、不毛な砂漠暗黒戦争など悪しきもの一式を神格化した混沌破壊の神さまです。

その一方で太陽神ラーと共に悪蛇アポピスと戦いラーや太陽を守る、屈指の戦闘力を誇る戦いの神さまでもあります。

有名な『オシリス神話』においては兄の王位を奪わんと大暴れし、兄オシリスや甥の天空の神ホルスと骨肉の争いを繰り広げた末に敗北。

このことから基本的には悪神として扱われます。

その一方で戦争の多い時代には軍神としてリスペクトされ、ファラオの名前に使われたりとえらく讃えられることもありました。

ことと

古い時代には上エジプトの神さまだったのに、
政治で悪役にされたのよね…

ヒヒ

セトについては以下で解説しとるぞい

とと(父)

そして初っ端から謝罪することがございます…

当たり前のようにセトを「イヌ系神さま」としてご紹介しておりますが、実は彼、正確な元ネタははっきりと分かってないのです。

ジャッカルのようなものとは思われるのですが、ピンと立てた長方形の耳、大きく曲がって長く伸びた鼻、先が分かれた尾などの特徴が、実在の動物と合致しないとされています。

一説にはすでに絶滅しているイヌ科の動物を元にしているとも、セト用に空想上の動物を作って彼の姿に充てたとも言われています。

ことと

1人目からふわふわじゃねぇか!

とと(父)

すみません…

ヒヒ

ちなみにこの「空想上の動物」は、
英語圏では「セト・アニマル」と呼ばれるのじゃ

エジプト神話の砂漠の神セトのモデルであるセト・アニマル
セト・アニマル
出典:P Aculeius CC BY-SA 3.0

冥界の神アヌビス- Anubis –

ジャッカル姿の冥界の神アヌビス
出典:Jeff Dahl CC BY-SA 4.0

アヌビスは古代エジプトの中でもかなり古い時代から信仰された冥界の神さまで、ミイラづくり職人の守護など葬祭に関わる役割をもっています。

父である冥界の王オシリスよりも古くから信仰されていたと言われており、人間の身体に黒犬の頭部をもつ姿で表されます。

この「アヌビス」という名前はギリシャ人やローマ人につけられた名前で、エジプトでは「若い犬」を意味するインプという名前で呼ばれていました。

また彼はリコポリスという地域の守護神でもありました。

その独特で魅力的なルックスと何ともかっちょいい名前の語感から多くのエンタメ作品に登場。

多くの思春期男子に中二マインドを植え付けてきた実績があり、ある意味では病を司る神さまと言えなくもありません(大嘘)。

とと(父)

戦闘的な神さまかと思いきや、
意外と大人しくて真面目な青年だよね

ことと

実は出自でもなかなか苦労しているというね

とと(父)

あと今回は動物括り回なので、
アニマルフォームのアヌビスを掲載しているよ!

ヒヒ

アヌビスについては以下参照じゃ

胃の守護神ドゥアムトエフ – Duamutef –

ドゥアムトエフホルスの4人の息子と呼ばれる、天空の神ホルスを父に持つ4柱の神々の1人です。

この兄弟は4人1組で重要な役目を担っており、主に「カノプスの壺」の守護神を務めていました。

カノプスの壺」とは古代エジプトにおいて、ミイラをつくる際に心臓以外の重要な臓器を取り出して保存するために用いられたと考えられている壺です。

ドゥアムトエフ胃の守護神としての役割を持っており、戦いの女神ネイトと協力し故人の臓器を守りました。

彼は4兄弟の中でも特に故人を礼拝する役割を持っていたほか、冥界の王オシリスを敵から守る役目も果たしたとされています。

ドゥアムトエフ (Duamutef)
出典:Jeff Dahl CC BY-SA 4.0
とと(父)

地味と言えば地味だけど、
とても重要な仕事をしているんだよね!

ことと

女神さまとタッグを組んで鉄壁の守りで霊魂を守っているわ

ヒヒ

ホルスの4人の息子については以下で解説じゃ

戦いの神ウプウアウト- Wepwawet –

エジプト神話の戦いの神ウプウアウト
出典:Louis7892 CC BY-SA 4.0

ウプウアウトは白灰色のオオカミまたはジャッカルの頭部を持つ男性の神さまです。

彼は「道を切り開くもの」という意味の名前を持ち、あらゆる局面でファラオや民衆を先導しました。

ウプウアウトは主にリコポリスアビドスという都市で崇拝された戦いの神さまで、盾やこん棒、弓矢などの武具を装備した姿で描かれます。

彼は戦いの女神ネイトと協力して王の戦争を勝利に導いたほか、亡者の魂を冥界に導く役割も持っていたとされます。

地上においても冥界においても、ウプウアウトは先頭に立って道を切り開く、まさしく古代エジプトのパイオニアといえる神さまです。

彼は長きにわたって信仰を集め、エジプトがローマの支配下に下ると軍神としての性格をさらに強めたと言われています。

ことと

いつでも最前線を征く気合の入った神さまよね

とと(父)

アヌビスの兄弟とも言われているよ!

ヒヒ

ウプウアウトについては以下参照じゃ

ファラオの祖先ペーとネケンの魂- Souls of Pe and Nekhen –

エジプト神話のファラオの祖先ペーとネケンの魂
出典:Jeff Dahl CC BY-SA 4.0

ペーとネケンの魂『ピラミッド・テキスト』の中で言及されている存在で、古代エジプトの王の祖先を表しています。

彼らは2人1組の存在で、ジャッカルの頭を持っている方がネケンハヤブサの頭を持っている方がペーと呼ばれます。

ペーとネケンの魂は、神話の物語に登場する人格を持つキャラクターとしては描かれません。

しかしそんな無名の存在であっても、古代エジプトのファラオにとって先祖とのつながりは非常に大切なものであったようで、数多くの文献に彼らについての記述が残っています。

とと(父)

祖先を敬うのは日本も同じだね

ことと

ご先祖様の魂まで擬人化しちゃうなんて、
さすがエジプトは先を行ってるわね

冥界の神ケンティ・アメンティウ- Khenti-Amentiu –

ケンティ・アメンティウは「西方の第一人者」という意味の名前を持つ、ジャッカルの頭部を持つ神さまです。

彼は上エジプトのアビドスで崇拝されており、初期王朝時代(紀元前3100年~紀元前2686年頃)より以前から存在したとされる非常に古い神格です。

ケンティ・アメンティウはもともと冥界の番人という役割を持っており、後に冥界の王オシリス冥界の神アヌビスとも関連付けられました。

彼ら3人は揃って、故人の魂に来世で生きていくための食べ物を捧げる儀式に登場するようになったのです。

この共演で関係を深めたオシリスは、時代が下るとその存在感をより強めたため、ケンティ・アメンティウは彼と事実上習合することになりました。

もとはケンティ・アメンティウのためにあった神殿もオシリスに捧げられ、彼の名前はオシリスの別名のような立ち位置になったとされています。

エジプト神話のオシリス=ケンティ・アメンティウ
オシリス=ケンティ・アメンティウ
出典:メトロポリタン美術館 PD
ことと

まあなかなか世知辛いわよね~

とと(父)

力を持った同系統の神さまに吸収合併されるのはあるあるだね

Tips:「習合」って何?
ことと

習合」ってどういう意味?

習合(しゅうごう)」とは、さまざまな宗教の神さまや教義が合体したり融合したりする事をさす言葉で、神話界隈では頻出用語です。

単純にキャラ被りや人気のパワーバランスで一つにまとまることもありますが、時には政治的な目的で人為的に習合した神さまも存在します。

古代エジプトにおけるネコ

古代エジプトにおいて、ネコがことのほか大切に扱われていたことは皆さんご存じかもしれません。

日本でもペットとして人気の高いネコちゃんですが、そんな彼・彼女らを世界で最初に飼い慣らしたのは、なんと古代エジプト人であると言われています。

イエネコの起源となったのは、アフリカ・中近東に生息するリビアヤマネコ(Felis lybica)であるとされています。

ネコはネズミなどの害獣を排除するほか、人間にとって脅威となるコブラなどの毒ヘビとも戦う能力があったことから、古代エジプトでは大変重宝されました。

リビアヤマネコ
リビアヤマネコ
出典:Vassil CC BY-SA 4.0

当初はその戦闘能力を買われて採用された合理的判断だったのかもしれませんが、そのうちネコちゃんたちは古代エジプト人たちの生活に溶け込んでいき、シンプルにペットとしても愛されるようになったのだと考えられています。

そんなネコたちも、次第に母性に満ちた家庭の守護者として神聖視されるようになり、他の動物たちの例にもれず神格化されることになったのです。

Tips:古代エジプト人のネコ愛
ことと

余談だけど、ネコにまつわるちょっとした
エピソードをご紹介するわよ

ヒヒ

割と有名な逸話じゃ

紀元前525年に起きた「ペルシウムの戦い」では、ペルシャの軍勢がエジプトに攻め込んできました。

この時ペルシャ軍は、エジプトで神聖視されているネコを盾にくくりつけて侵攻してきたのです。

エジプト人にとってネコは愛すべき存在であり聖なる存在、傷つけることなど出来るはずもなく、ほとんど抵抗も出来ずにあっという間に制圧されてしまったという話が残っています。

ポール=マリー・レノワ『ペルシウムの戦いでのカンビュセス王』
ポール=マリー・レノワ 『ペルシウムの戦いでのカンビュセス王』 PD
とと(父)

効果的ではあるけどまじでえげつない…

エジプト人

おのれ卑怯なり……!!

エジプト神話に登場するネコの神々

とと(父)

続いてはネコ系神さまの紹介をはじめるよ!

猫の女神バステト- Bastet –

エジプト神話の猫の女神バステト
出典:Gunawan Kartapranata CC BY-SA 4.0

バステトはネコの頭を持つ女神さまです。

古代エジプト人に神聖視された上、ペットとしても非常に愛されたネコを神格化していることから、お察しの通りとても人気のある女神さまです。

彼女の人気を裏付けるものとしてその役割の多さがあり、出産豊穣音楽快楽を司るほか、疫病や悪霊から人間を守ってくれる存在でもありました。

穏やかで慈愛に満ちた優しい女神さまのバステトですが、過去にはメスライオンの頭を持って戦いを司り、暴れまわっていた元ヤンな一面もあります。

独自の物語は持たないものの、多くの女神さまと同一視されてきたことから登場の場面は多く、また自身の名を冠したブバスティスという信仰の拠点都市もありました。

現地では毎年彼女を讃える祭りが行われ、多くの古代エジプト人が集まるとても楽しい祭儀だったと記録されています。

ことと

昔は怖かった系の一角よね

とと(父)

今は聖人だけどね

ヒヒ

バステトについては以下で解説しておるぞい

正義の女神マフデト- Mafdet –

マフデトはチーターまたはサーバルの頭を持つ女性の姿で描かれる、正義の執行を司る女神さまです。

彼女は第1王朝(紀元前3100年~紀元前2890年頃)時代に活躍した女神さまで、法的正義や極刑の概念が神格化された存在とされ、ヘビやサソリの毒から王を守るともされました。

またマフデト太陽神ラーを毒蛇(≒悪蛇アポピスと考えられる)から守る女神として言及されており、彼の太陽運航の船旅にも同行して護衛を務めました。

彼女は特に夜の冥界の船旅においてよく戦い、「闇を貫く者」という称号に違わず、毎日の「夜明け」を確実なものとしたそうです。

そのほかマフデト『オシリス神話』にも登場しており、バラバラにされた冥界の王オシリスの復活を手伝ったとも伝えられています。

まさに「厳しい正義」を体現したような彼女ですが、ネコ科の動物の他にもマングースの姿で描かれることもありました。

エジプト神話の正義の女神マフデト
出典:Eternal Space CC BY-SA 4.0
ことと

厳格な正義が神格化された存在、かっちょいいわね~

とと(父)

古代エジプトのおまわりさんだね

ヒヒ

ラーの太陽運航については以下で解説じゃ

とと(父)

『オシリス神話』については以下で解説しているよ

まだまだいるぞ!ネコ系神さま

とと(父)

えーと、ネコ系神さまのご紹介は以上となります

ことと

は?

とと(父)

これにて終了でございます

ことと

ネコちゃんの神さまって聞いたから楽しみにしてたんですけど?
いくらなんでも少なすぎやしませんかねぇ~?

エジプト神話にはバステトマフデト以外にもネコ科の神さまは数多く存在します。

しかしその多くがライオンが神格化された存在であり、これはこれで「ライオンの神さま括り」にしないと取っ散らかってしまう大ボリュームを誇っています。

本記事で一気にご紹介できないのが心苦しいところですが、ライオンの神々まとめ記事もご用意しておりますので、ネコ系神さまの続きとしてぜひ見て頂けると恐悦至極でござります。

とと(父)

以上、 言い訳ですた

ヒヒ

ようちぇけらじゃ!

ざっくりまとめ

ことと

やはりわんにゃんは強いわ
さすがのかっこかわいい面々だったわね

とと(父)

みんなの共通点も少なくなかったよね!

ヒヒ

軽くまとめておこうかの

共通点①:
イヌ系神さまは冥界に軸足を置いてファラオや人々を守る

イヌ科の動物が神聖視されるようになったきっかけは、エサを求めて墓地の周りを徘徊する彼らの姿がよく目撃されたことでした。

彼らは単にお腹が空いていただけだと思いますが、古代エジプトの人々はイヌたちが墓地や亡者を守っていると解釈しました。

おおもとの設定に忠実に、イヌ系の神さまはいずれも冥界との繋がりを持っています。

イヌたちの写真

太陽が夜の冥界を無事渡りきれるように護衛したり、復活のために故人の臓器を守ったり、亡者の魂を冥界に導いたり。

方法は人(神)それぞれですが、死後の世界方面にしっかり軸足を置いている感じが、なんとも統一感があってかっちょよいですね(個人の感想)。

共通点②:
ネコ系神さまはここぞという時に凶暴化して敵を排除する

ライオン系を含むネコ系神さまのもっとも大きな特徴は、その両極端なまでの二面性ではないでしょうか。

我々がペットのネコちゃんに抱くイメージ通り、普段は癒し系の存在として母性慈愛の側面を見せてくれるネコ系神さま。

ネコたちの写真

しかし忘れてはならない、彼女たちはもともと冷酷で凶暴なハンターであることを…

主の敵が現れるやいなや、本性を発揮して対象に襲いかかり、鋭い爪で脅威を八つ裂きにするのがネコ系神さまの本来の姿なのです。

デレツンの塩梅が絶妙なネコ神さまは、その使い分けで今もなお人間の心をつかんで離さないのでしょう(個人の感想)。

おわりに

今回は、エジプト神話のイヌとネコを神格化した神々を紹介してきました。

エジプト神話に登場する神さまは途方もないほどに数が多く、一説には名前が分かっているだけでも約1,500の神さまがいるとも言われています。

他にも見た目が可愛かったり言動がぶっ飛んでいたり、魅力的な神さまがたくさん存在します。

その他の記事でもどんどんご紹介していきますので、良ければまた読んでもらえると嬉しいです!

とと(父)

ほかのアニマル括り企画も、ぜひ見てみてね!

しーゆーあげん!

参考文献

  • ヴェロニカ・イオンズ 『エジプト神話』 青土社 1997年
  • 大林太良 伊藤清司 吉田敦彦 松村一男 『世界神話事典 世界の神々の誕生』 角川ソフィア文庫 2023年
  • 沢辺有司 『図解 いちばんやさしい世界神話の本』 彩図社 2021年
  • 歴史雑学研究倶楽部 『世界の神話がわかる本』 Gakken 2010年
  • 沖田瑞穂 『すごい神話 現代人のための神話学53講 』 新潮社 2022年
  • かみゆ歴史編集部 『ゼロからわかるエジプト神話』 文庫ぎんが堂 2019年

他…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

気軽にコメントしてね!

コメントする

CAPTCHA

目次