Hi!今回はエジプト神話より
鍛冶の神プタハを紹介するよ!
正直ピンと来ないわ、鍛冶の神さまなら地味系なの?(失礼)
あなどるなかれ、プタハは世界の創造神
にまで大出世した神さまなんだよ
ではさっそくいってみよう!
この記事は、以下のような方に向けて書いています。
- エジプト神話にちょっと興味がある人
- エジプト神話に登場する神さまのことをざっくり知りたい人
- とりあえず誰かにどや顔でうんちく話をしたい人
- エジプト神話に登場する「鍛冶の神プタハ」について少し詳しくなります。
- あなたのエセ教養人レベルが1アップします。
そもそも「エジプト神話」って何?
「鍛冶の神プタハ」はエジプト神話に登場する神さまです。
エジプト神話とは、ナイル川流域で栄えた古代エジプト文明の人々に信仰された神さま達の物語。鳥やカエルなど、動物をモチーフにしたユニークな神さまも数多く登場する多神教の世界です。
大きく分けて4つの地域でそれぞれ異なるストーリー(創世神話)が語られており、そのすべてを「エジプト神話」として認めるおおらかさと寛容さを持っています。
そのぶん矛盾や混乱が見られますが、それもまたエジプト神話の魅力であり他の神話とは一線を画す持ち味にもなっています。
さまざまな設定や関係性を違う世界線のように楽しむのじゃ
主に以下のあたりの地域で信仰された神話です。
エジプト神話は起源の特定が難しいと言われます。
古代エジプト文明成立の時期から考えても、約5,000年前には神話に登場する神さま達への信仰があったようです。
とても長い歴史を持つ、ミステリアスな魅力あふれる物語です。
鍛冶の神プタハってどんな神さま?
鍛冶の神プタハは、もともとはメンフィスで信仰された一地方神に過ぎませんでした。
技巧や芸術といったものを司り、職人などの手工業者を守護する神とされていたようです。
しかしエジプト統一王朝が成立、その首都がメンフィスに定められると、彼は一躍世界の創造神に据えられることになりました。
上下エジプトの人心掌握の拠り所として、地元の神さまがいきなり大役を任された形になたったのです。
鍛冶の神として「新しい何かを作り出すこと」を得意とするプタハは、創造神という立場にもふさわしかったのだと考えられています。
またプタハへの信仰はその形態を大きく変えることなく長く続き、彼の姿かたちもほとんど変わることなく残った珍しい例とされています。
一説には闇を好む神であるとされ、アブ・シンベル神殿に祭られた神々の像の中で、一つだけ一年を通して日が当たらない位置に祭られているそうです。
異例の大抜擢にもほどがあるわね
もちろんそれだけの地盤は持っておったんじゃろうがのう
メンフィス(ミート・ラヒーナ)は以下のあたりの地域だよ
こんなビジュアル
プタハは一般的に四肢をピッタリとくっつけた状態で布に包まれた、緑色の肌をした男性のミイラの姿で表されます。
彼は神聖なひげを生やしており頭部に冠は戴かず、職人が用いたぴったりフィットするタイプの頭巾を被っているとも、短いスポーツ刈りのようなヘアスタイルをしているとも言われます。
ぴちぴちの服が好きなタイプね
筋トレしてんのかしら
またプタハにはエジプト最初の統一王朝の創造神という大役もあり、古代エジプトの宗教において強力とされた、以下の3つのシンボルを組み合わせた王笏を持っています。
- アンク:生命(Ankh)を象徴
- ワス(ウアス)の王笏:力(was)、支配権の象徴
- ジェド柱:冥界の王オシリスの背骨とされる、安定性(djed)の象徴
エジプトの最高神あるあるでプタハも多くの神々と習合しており、小人、裸、異形の姿などさまざまなビジュアルで描かれ、その崇拝は東地中海全域まで広がったと言われています。
最終的にはしっかり人気の神さまになったんだね
簡易プロフィール
名前 | プタハ(Ptah) |
---|---|
その他の呼び名 | ペテハ、プター 神々の鍛冶屋 最初の始まりを創り出すプタハ 真実の神プタハ 永遠の神プタハ 祈りを聞くプタハ プタハ司会者 正義の主プタハ 自らを神としたプタハ神 二重の存在プタハ 美しい顔のプタハ |
象徴 | 雄牛 ジェド柱 |
役割 | 創造神(メンフィス神話) 手工業者の守護神 以下のものを司る ・技巧 ・芸術 ・鍛冶 ・建築 |
主な業績 | 初の統一王朝の創造神として、人心掌握を一手に担う |
家族 | 親:なし 妻:戦の女神セクメト 子:睡蓮の神ネフェルトゥム |
いくらメンフィス地方で人気があるとはいえ、ぽっと出の彼を全エジプトのトップに馴染ませるのは当時のエジプト人たちにとっても一苦労だったのでしょう。
ものすごい数の称号が付けられてるわね…
誕生と家族
プタハはもともとはかなり古い起源をもつエジプトの神さまの1人で、メンフィスの地方神だったと考えられています。
それが第1王朝の出現により一気に世界の創造神ポジションに持ち上げられたので、その誕生ストーリーにもしっかり派手な設定が付けられました。
まず、プタハには両親となる存在がありません。
この世界はプタハが自身の心の設計図に従って創造したものであるとされ、プタハ自身も自らの意志で創造したものということになっています。
既存の創造神に自ら誕生した設定があるから、
負けるわけにはいかんかったんじゃろうな
既存の創造神については以下でも解説しているよ!
また同じくメンフィスで信仰されてきた戦の女神セクメトと夫婦であるという設定が追加され、2人の間に生まれた息子の睡蓮の神ネフェルトゥムと3人合わせてメンフィス3神として崇拝されるようになりました。
やや番外編ですが、エジプトのファラオの1人ジェセル王のもとで宰相を務め、ピラミッドを設計したと伝えられる実在の人物「イムホテプ」の父であるともされています。
『ヘリオポリス神話』から『メンフィス神話』へ
プタハが登場する『メンフィス神話』の概要だよ!
プタハを創造神として描かれる物語は、エジプト神話の中でも『メンフィス神話』と呼ばれ、彼の世界創造の様子は「シャバカ・ストーン」と呼ばれる遺物に記されています。
『メンフィス神話』とはその名前の通り、上エジプトの王ナルメルが下エジプトを倒して初の統一王朝(第1王朝)を成立させた後、その首都メンフィスで語り継がれた創世神話です。
エジプト神話で語られる4つの創世神話のうちの1つじゃ
だいたいの立ち位置は以下で確認だ!
『ヘリオポリス神話』
最も古い物語のひとつで特にメジャーな創世神話。
都市ヘリオポリスを中心に発展。
統一王朝成立以前から存在しており、続編に『オシリス神話』がある。
★『メンフィス神話』
最初の統一王朝の首都メンフィスで伝えられた創世神話。
基本的には『ヘリオポリス神話』のストーリーを引き継ぐが最高神が変更されている。
『ヘルモポリス神話』
上記2つとは別に、都市ヘルモポリスを拠点に伝わる創世神話。
世界の成立過程も主要な神々のメンツもガラッと変わったオリジナルストーリーが展開。
『テーベ神話』
新王国時代の首都テーベに伝わる創世神話。
基本的なストーリーラインは『ヘルモポリス神話』を引き継ぐが、最高神に変更が加えられている。
しかし古代エジプトには、統一王朝成立以前にすでに長く語り継がれている創世神話がありました。
それが『ヘリオポリス神話』で、創造神アトゥムを筆頭とするヘリオポリス九柱神(エンニアド)により世界が創造されたとする物語です。
『ヘリオポリス神話』については、
以下で詳しく解説しているわよ
ではこの『メンフィス神話』はまるっきり新しい物語が創られたかというと全くそんなことはなく、むしろ基本的な内容はほぼ同じです。
世界を創造したヘリオポリス九柱神のさらに上位ポジションにメンフィスゆかりのプタハがおり、実は彼らの偉業は全てプタハの意志と命令に基づいて行われていた!!というのがおおざっぱな概要です。
要するに既に浸透した物語を、
現政権向けにリライトしたってことね
あ~あれね、あれ実はおれが画を描いてたんだよね~
プタハは自身の心から生じる思考と舌から生じる言葉によって太陽神アトゥムを創造し、彼に連なるヘリオポリス九柱神(エンニアド)を生み出して世界を創造するように命じたとされています。
完全新作としなかったのは当時の王宮周辺の古代エジプト人が超絶忙しかったのか、『ヘリオポリス神話』の影響力が大きすぎて乗っかった方が効果的だったのか、後世の人間としては想像が広がって面白いポイントだと感じます。
メンフィス3神は「家族」だけど、ヘリオポリス勢は「創造物」
なかなか露骨なマウントだね
権威性と正当性をアピールするには手っ取り早いからのう
プタハも戸惑っただろうね
さまざまな神さまと習合し影響力を高める
プタハも最高神らしく、神々との習合が多く見られるよ
プタハは第1王朝の成立に伴う最高位への就任後、割と間もなく同じメンフィス地方で信仰された葬祭の神セケル(ソカル)や原初の塚の神タテネンと習合し、プタハ=セケルやプタハ=タテネンといった名でも呼ばれるようになりました。
もともと鍛冶の神であるプタハが使う鉱物資源は地下に存在する事から、タテネンが司る地下世界やセケルが司る葬祭の地下的なイメージと重ねられた結果だとされています。
そのほかプタハがミイラの姿で描かれることもあったことから、彼らとの共通点を見出されたとも伝わっています。
またセケルはその特性から冥界の王オシリスとも強く結びつけられており、最終的に3柱は習合してプタハ=セケル=オシリスと呼ばれる新しい神を形成していきました。
三神合体!
ゴッドメンフィィィィィィス……!!!
「あの世にも顔が利く」というのがトップに求められる資質として重要視されたのは、いかにも古代エジプトらしくて興味深い部分だと思います。
そのほかにもプタハは第18王朝期後半における太陽神ラーや、太陽神アテンとも対応している可能性があると指摘されています。
「可能性が指摘されている」というのが特徴で、逆に言うとエジプトの主神クラスであるラーや太陽神アメンらとも明確な繋がりを持たないまま、つまり明らかに取り込まれた形跡がないままで後世に残っているというのは非常に珍しいケースであると言えます。
自分をしっかり持ってるタイプだったのかしら
プタハとの関連付けで特に目を引くのは聖なる牡牛アピスです。
アピスはやはりメンフィスで信仰された聖なる牛で、勇敢な心、偉大な力、そして王の闘志を象徴していました。
そのため彼はプタハの化身であったり彼の代理となる存在であると考えられ、プタハと同様に篤く信仰されました。
世界の神話との関係
プタハはもともと鍛冶や技巧といった職人の分野を司っていたことから、ギリシャ神話の鍛冶の神ヘパイストスとも関連付けられたと言われています。
彼が急に天空の神ゼウスのポジションに据えられるって考えると、なかなかのイレギュラーよね
うらやましいよりは心労がやばそうだよね
おわりに
今回は、エジプト神話の鍛冶の神プタハを紹介してきました。
エジプト神話に登場する神さまは途方もないほどに数が多く、一説には名前が分かっているだけでも約1,500の神さまがいるとも言われています。
他にも見た目が可愛かったり言動がぶっ飛んでいたり、魅力的な神さまがたくさん存在します。
その他の記事でもどんどんご紹介していきますので、良ければまた読んでもらえると嬉しいです!
政治と権力に翻弄された代表的な神さまって感じね
とはいえしっかり広い地域で信仰されたから、
本人の実力もちゃんとあったんだろうね
しーゆーあげん!
参考文献
- ヴェロニカ・イオンズ 『エジプト神話』 青土社 1997年
- 大林太良 伊藤清司 吉田敦彦 松村一男 『世界神話事典 世界の神々の誕生』 角川ソフィア文庫 2023年
- 沢辺有司 『図解 いちばんやさしい世界神話の本』 彩図社 2021年
- 歴史雑学研究倶楽部 『世界の神話がわかる本』 Gakken 2010年
- 沖田瑞穂 『すごい神話 現代人のための神話学53講 』 新潮社 2022年
- かみゆ歴史編集部 『ゼロからわかるエジプト神話』 文庫ぎんが堂 2019年
他…
気軽にコメントしてね!