【天邪鬼の元になった日本神話のトリックスター】天佐具売-アメノサグメ-【日本神話】

当ページのリンクには広告が含まれています。
天佐具売
とと(父)

こんにちは!
今回は日本神話より天佐具売あめのさぐめを紹介するよ!

ことと

天佐具売あめのさぐめ
どんな役割を持つ神さまなの?

とと(父)

彼女は巫女みこ的な性格をもつ占いの女神さまともされるけど、
それ以上にトリックスター的な活躍が目立つ存在だよ!

ヒヒ

天邪鬼あまのじゃく」の元ネタともされるのじゃ

とと(父)

ではさっそくいってみよう!

このシリーズでは、忙しいけど日本神話についてサクっと理解したいという方向けに、「かんたんわかりやすい」がテーマの神々の解説記事をお送りしています。

超個性的な八百万の神々が織りなす、笑いあり、涙ありのトンデモぶっ飛びストーリーが、あなたに新たなエンターテイメントとの出会いをお約束します。

人間味溢れる自由奔放な神々の色彩豊かで魅力的な物語に、ぜひあなたも触れてみてくださいね。

今回は、『国譲くにゆずり神話』に登場する天若日子あめのわかひこの召使いで、その言動で事態をとんでもない方向に誘導した日本神話のトリックスター、天佐具売あめのさぐめをご紹介します!

ヒヒ

忙しい人はコチラから本編にすっ飛びじゃ

この記事は、以下のような方に向けて書いています。

  • 日本神話にちょっと興味がある人
  • 日本神話に登場する神さまのことをざっくり知りたい人
  • とりあえず誰かにどや顔でうんちく話をしたい人
この記事を読むあなたのメリット
  • 日本神話に登場する「天佐具売あめのさぐめ」について少し詳しくなります。
  • あなたのエセ教養人レベルが1アップします。
目次

そもそも「日本神話」って何?

日本神話」とは、ざっくり言うと「日本ってどうやって生まれたの?」を説明してくれる物語です。

原初の神々や日本列島の誕生、個性豊かな神さまが活躍する冒険譚や、彼らの血を引く天皇たちの物語が情緒豊かに描かれています。

現代の私たちが知る「日本神話」の内容は、『古事記こじき』と『日本書紀にほんしょき』という2冊の歴史書が元になっています。

これらは第四十代天武てんむ天皇の立案で編纂が開始され、それぞれ奈良時代のはじめに完成しました。

国家事業として作られた以上、政治的な色合いがあることは否めませんが、堅苦しくて小難しいかと思ったらそれは大間違い

強烈な個性を持つ神々がやりたい放題で引き起こすトラブルや恋愛模様は、あなたをすぐに夢中にさせることでしょう。

とと(父)

日本神話」の全体像は、以下で解説しているよ!

枝年昌『岩戸神楽之起顕』1889年
枝年昌『岩戸神楽之起顕』1889年 PD

さぁ、あなたも情緒あふれる八百万やおよろずの神々が住まう世界に、ともに足を踏み入れてみましょう。

天佐具売あめのさぐめってどんな神さま?

天佐具売あめのさぐめ(以下、アメノサグメ)がどんな神さまなのか、さっそく見ていきましょう。

ことと

いくぜっ!!

簡易プロフィール

正式名称天佐具売あめのさぐめ
Amenosagume
別称天探女あめのさぐめ
天採女あめのさぐめ
天邪鬼あまのじゃく
神格隠したものを探る神
探偵の神
占いの神
邪心の神
性別女性
勢力天津神あまつかみ
不明
配偶者不明
不明
神徳(ご利益)・縁結び(縁を探すの意で)など
神社平間神社
照天神社ほか
※別途詳述

誕生と家族、出自

アメノサグメは日本神話に登場する占いの女神さまです。

彼女は八百万やおよろずの神々のなかでもやや異色の存在で、その言動が神話上ポジティブな結果を生まないことから、他の神さまのようにその神名に「みこと」や「かみ」が付かないとも言われています。

アメノサグメの家族関係についての情報も存在せず、彼女につながる系譜は不明です。

そんな彼女の出自に関する情報は、いくつかの文献にわずかに記されていますが、それすらもアメノサグメのバックグラウンドをはっきりとさせるものではありません。

摂津国風土記せっつのくにふどき』によると、彼女は「国譲くにゆずり」の段に登場し、地上の世界・葦原中国あしはらのなかつくに天降あまくだ天若日子あめのわかひこに付き従ってやって来たとされています。

天の世界のイメージ

このことからアメノサグメ天津神あまつかみであると考えられますが、その一方で『日本書紀一書あるふみには、彼女を国津神くにつかみと見なすような記述も存在するのです。

とと(父)

名前に「あめの」が付けばだいたいは高天原たかまがはら天津神あまつかみだけど…

ことと

その割に敬称は付けられない立ち位置なのね

ただでさえ情報が少ないうえに、文献に残っている記述にも揺れが見られるアメノサグメについては、今日においてもその実像を巡ってさまざまな議論がなされています。

アメノサグメ

翻弄したるで~

名前の由来

アメノサグメの正式名称である天佐具売あめのさぐめには、どのような意味が込められているのでしょうか。

一般には、

  • あめの」は天若日子あめのわかひこに従って天から降りて来たことを示し、「佐具さぐ」は「さぐ」の意で、彼女が「隠密なるものを探り出す女」であることを表す
  • 佐具売さぐめ」は「さぐ」から転じた語で、アメノサグメを「探偵役を行う女」と解する
  • 佐具売さぐめ」を「逆女さぐめ」と解し、彼女が結果として天の世界・高天原たかまがはらの神々の意向に逆らった事実を表している

といったことが言われているようです。

探偵のイメージ

「情報を探る」という共通した性質から、アメノサグメは本来、神託しんたくを受けて物事の吉凶を判断する、巫女みこが神格化された存在であると考えられています。

仮に、神託しんたくの内容を意図的に捻じ曲げてしまう巫女みこが存在した場合、それは神さまに対する明らかな反逆行為であり、必ずや人々に災いをもたらすと信じられました。

アメノサグメのキャラクターにはそんなネガティブなイメージが反映されたと考えられており、彼女は多くの場合

  • 他の心を操るよこしまなるもの
  • 正反対の言葉を述べて反逆をそそのかす性悪なもの

などと解釈され、日本神話におけるトリックスターと見なされることもあるようです。

ことと

な、なかなか難儀な役回りね…

ヒヒ

北欧神話のロキのようなキャラクターが、
日本神話にもおったんじゃな

アメノサグメ

ペロッ…これは、ハッピー〇ーン!

天佐具売あめのさぐめの活躍シーン

とと(父)

アメノサグメの活躍を見てみよう!

天若日子あめのわかひこをそそのかして高天原たかまがはらに文字通り弓を引かせ、天邪鬼あまのじゃくの元ネタになる

アメノサグメは神話の中でも非常に重要な意味をもつ局面、『国譲くにゆずり神話』の一幕に登場しています。

天の世界である高天原たかまがはらに対して、地上の世界は葦原中国あしはらのなかつくにと呼ばれ、そこには国津神くにつかみという神々が暮らしていました。

地上世界は大国主神おおくにぬしのかみという国津神くにつかみの大物が取り仕切っており、天界ほど秩序が行き届いていないにしても、出雲いずもの地を中心に大いに栄えていたようです。

天の世界も地上の世界もそれぞれに繫栄していたのですが、ある日突然、高天原たかまがはらのトップに君臨する天照大御神あまてらすおおみかみがこう宣言します。

アマテラス

地上の世界は、我が御子みこが統治する国ですねん

唐突に葦原中国あしはらのなかつくにの支配権を主張し始めた天照あまてらすは、地上の神々に対して天津神あまつかみへの服従を要求したのです。

日本の太陽のイメージ

しかし、肝心の天照あまてらす御子みこである天之忍穂耳命あめのおしほみみのみことは、荒々しい国津神くにつかみに恐れをなして地上統治の命令を拒否してしまいます。

代わりに、天照あまてらすの次男坊であり天之忍穂耳あめのおしほみみの弟である天之菩卑能命あめのほひのみことが地上に派遣されますが、彼も彼で地上に入り浸ってしまい、3年ものあいだ連絡がぷっつりと途絶えてしまいました。

天照あまてらす高御産巣日神たかみむすびのかみ思金神おもいかねのかみといった天界のブレーンたちは事態を打開するために、天若日子あめのわかひこを第2の使者として地上に送り込むことにします。

そんな彼に付き従う召使いの1人に、今回の主人公・アメノサグメがいました。

アメノサグメ

ほ~ん、出張か…

天若日子あめのわかひこは天の神々から天之麻迦古弓あめのまかこゆみ天之波々矢あめのははやを授かり、必要なら暴力をも辞さない覚悟で地上の世界に降り立ちます。

しかしここで物語は、アメノサグメにも予想出来なかった意外な展開を見せることになりました。

地上の王・大国主おおくにぬしは、鼻息荒くオラつく天若日子あめのわかひこに対して、自身の娘である高比売命たかひめのみこと(別名:下照比売命したでるひめのみこと)を差し出したのです。

見目麗しく、あたり一面を照り輝かせるようなオーラを放つ高比売たかひめ天若日子あめのわかひこも一目惚れ、2人はすぐに結婚してラブラブ神婚生活をスタートさせました。

アメノサグメ

び、秒で懐柔かいじゅうされとるやんけ!

御殿のイメージ

天若日子あめのわかひこ高天原たかまがはらへの連絡を絶ってから、あっという間に8年もの月日が流れました。

アメノサグメの主人は相変わらず妻の高比売たかひめにぞっこんでしたが、それだけならいざ知らず、彼は

アメノワカヒコ

義父とうさんの後を継いで、僕が葦原中国あしはらのなかつくにを治めるよ☆

と、高天原たかまがはらに対して、反逆の野心を匂わせるような言動も見せ始めています。

アメノサグメ

…ニヤリ

そんなある日、天若日子あめのわかひこ夫婦が住んでいる住居に、高天原たかまがはらからきじ鳴女なきめがやって来ました。

鳴女なきめはすぐ近くの木の枝にとまると、天若日子あめのわかひこにうるさく問い詰めます。

ナキメ

おいお前~!
8年ブッチはさすがにやばすぎるぞ~!

それを傍で聞いていたアメノサグメはいったい何を思いついたのか、主人である天若日子あめのわかひこを、こう言ってそそのかしました。

アメノサグメ

旦那、あいつは不吉なやつでっせ
例の弓矢でいてもうたってくだされや~

高比売たかひめの魅力にポンコツと化していた天若日子あめのわかひこは、言われるがまま天之麻迦古弓あめのまかこゆみ天之波々矢あめのははやを持ち出し、鳴女なきめを射抜いてしまいます。

矢が命中するイメージ
ナキメ

わし、ただのメッセンジャーなのに…バタッ

鳴女なきめを貫いた矢はそのまま天高く昇ってゆき、高天原たかまがはらにいる天照あまてらす高御産巣日たかみむすびの足元に突き刺さりました。

アマテラス

うわびっくりしたー!!!

タカミムスビ

あれ、これ天若日子あめのわかひこに渡したやつじゃん

かつて部下に渡した矢に血がべっとりと付いている、不穏な空気を察した高御産巣日たかみむすびは一計を案じます。

タカミムスビ

天若日子あめのわかひこが良い子なら当たらなーい!
天若日子あめのわかひこが悪い子なら当ーたる!

彼は矢にまじないをかけると、地上に向かって射返しました。

すると、天之波々矢あめのははやは迷うことなく天若日子あめのわかひこのいる方角にすっ飛んでいき、見事に彼の胸板を貫通したのです。

アメノワカヒコ

ウボァー

ヒヒ

還矢かえしや恐るべし」ということわざはここから生まれたのじゃ

とと(父)

きぎし頓使ひたづかい」(意:たった1人で使いをやるもんじゃねぇぞ)もねっ

雉が飛んでいるイメージ

アメノサグメは言葉を巧みに操り、ほんのちょっと背中を押しただけで、自らが仕える主人を高天原たかまがはらへの反逆という凶行に走らせました。

物語はこの後、天若日子あめのわかひこの葬儀や次なる使者の登場など非常に忙しい展開を見せますが、アメノサグメはその目的や本心を明かすことなく、神話の表舞台から姿を消してしまいます。

ことと

ほぇ~、何がしたかったんだろうね~

アメノサグメ

計画通り

アメノサグメのこうした活躍(?)から、彼女には天の動きや未来を読みとったり、人の心を探ったりするシャーマンのような力があるとも考えられました。

この説話は時代が下がると、人の心を読み取って言葉巧みにそそのかしたり、嫌がらせや悪戯いたずらをしかける小鬼のイメージを生み出します。

アメノサグメの人(神)物像は、民間信仰や仏教における「天邪鬼あまのじゃく」の原形となったとも考えられているのです。

十返舎一九『天邪鬼』
十返舎一九『天邪鬼』 PD
ヒヒ

高天原たかまがはらの仕事の邪魔をした悪いやつ…

とと(父)

「天」の「邪魔」をする「鬼」…

ことと

天邪鬼あまのじゃく」!!

アメノサグメ

ケケケ‼

天佐具売あめのさぐめを祀る神社ガイド

アメノサグメは、わずかながらいくつかの神社で祀られています。

ことと

代表的な場所をご紹介するわね!

平間神社

和歌山県西牟婁郡白浜町十九渕

照天神社

神奈川県相模原市緑区中野

比売許曽神社

大阪府大阪市東成区東小橋

などです!

おわりに

今回は、日本神話に登場する天佐具売あめのさぐめについて解説しました。

ことと

分かりやすく悪役をやる神さまってのは、
日本神話にしては珍しかったわね

とと(父)

もともとは悪神ではなかったとする説もあるから、
いろいろと考察が捗るキャラクターでもあるよね!

パパトトブログ-日本神話篇-では、私たちの祖国に伝わる魅力的な神々や彼らの物語をご紹介していきます。

神さま個別のプロフィール紹介や神話の名場面をストーリー調で解説など、難しい言葉は出来るだけ使わずに、あらゆる角度から楽しんでもらえるようにしようと考えています。

これからも「日本神話」の魅力をどんどんご紹介してきますので、良ければまた読んでもらえると嬉しいです!

とと(父)

また来てね!

しーゆーあげん!

参考文献

  • 倉野憲司校注 『古事記』 岩波文庫 2010年
  • 島崎晋[監修] 日本博学倶楽部[著] 『日本の「神話」と「古代史」がよくわかる本』 PHP文庫 2010年
  • 由良弥生 『眠れないほど面白い『古事記』』 王様文庫 2014年
  • 由良弥生 『読めば読むほど面白い『古事記』75の神社と神さまの物語』 王様文庫 2015年
  • 歴史雑学研究倶楽部 『世界の神話がわかる本』 Gakken 2010年
  • 宮崎市神話・観光ガイドボランティア協議会編集 『ひむか神話伝説 全212話』 鉱脈社 2015年
  • 中村圭志 『図解 世界5大神話入門』 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2020年
  • かみゆ歴史編集部 『マンガ面白いほどよくわかる!古事記』 西東社 2017年
  • 戸部民夫 『「日本の神様」がよくわかる本』 PHP文庫 2007年
  • 三浦佑之 『あらすじで読み解く 古事記神話』 文藝春秋 2013年
  • 國學院大學 「古典文化学」事業:https://kojiki.kokugakuin.ac.jp/research/
  • 茂木貞純監修『日本の神様ご利益事典』だいわ文庫 2018年
  • 武光誠『知っておきたい日本の神様』角川ソフィア文庫 2005年
  • 阿部正路監修『日本の神様を知る事典』日本文芸社 1987年

他…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

気軽にコメントしてね!

コメントする

CAPTCHA

目次