【絶世の美女・洞察力に優れた大国主神の最初の妻】八上比売-ヤガミヒメ-【日本神話】

当ページのリンクには広告が含まれています。
八上比売
とと(父)

こんにちは!
今回は日本神話より八上比売やがみひめを紹介するよ!

ことと

八上比売やがみひめ
どんな役割を持つ神さまなの?

とと(父)

彼女は玉類の女神さまとも豪族の巫女みことも言われ、
大国主神おおくにぬしのかみの最初の妻としても有名だよ!

ヒヒ

彼女は『出雲いずも神話』の一幕に登場しておるぞい

とと(父)

ではさっそくいってみよう!

このシリーズでは、忙しいけど日本神話についてサクっと理解したいという方向けに、「かんたんわかりやすい」がテーマの神々の解説記事をお送りしています。

超個性的な八百万の神々が織りなす、笑いあり、涙ありのトンデモぶっ飛びストーリーが、あなたに新たなエンターテイメントとの出会いをお約束します。

人間味溢れる自由奔放な神々の色彩豊かで魅力的な物語に、ぜひあなたも触れてみてくださいね。

今回は、他国にも名を轟かせるほどの美貌をもつ因幡国いなばのくに(鳥取県)の女神さまで、後に地上の世界・葦原中国あしはらのなかつくにの王となる大国主神おおくにぬしのかみの最初の妻、八上比売やがみひめをご紹介します!

ヒヒ

忙しい人はコチラから本編にすっ飛びじゃ

この記事は、以下のような方に向けて書いています。

  • 日本神話にちょっと興味がある人
  • 日本神話に登場する神さまのことをざっくり知りたい人
  • とりあえず誰かにどや顔でうんちく話をしたい人
この記事を読むあなたのメリット
  • 日本神話に登場する「八上比売やがみひめ」について少し詳しくなります。
  • あなたのエセ教養人レベルが1アップします。
目次

そもそも「日本神話」って何?

日本神話」とは、ざっくり言うと「日本ってどうやって生まれたの?」を説明してくれる物語です。

原初の神々や日本列島の誕生、個性豊かな神さまが活躍する冒険譚や、彼らの血を引く天皇たちの物語が情緒豊かに描かれています。

現代の私たちが知る「日本神話」の内容は、『古事記こじき』と『日本書紀にほんしょき』という2冊の歴史書が元になっています。

これらは第四十代天武てんむ天皇の立案で編纂が開始され、それぞれ奈良時代のはじめに完成しました。

国家事業として作られた以上、政治的な色合いがあることは否めませんが、堅苦しくて小難しいかと思ったらそれは大間違い

強烈な個性を持つ神々がやりたい放題で引き起こすトラブルや恋愛模様は、あなたをすぐに夢中にさせることでしょう。

とと(父)

日本神話」の全体像は、以下で解説しているよ!

枝年昌『岩戸神楽之起顕』1889年
枝年昌『岩戸神楽之起顕』1889年 PD

さぁ、あなたも情緒あふれる八百万やおよろずの神々が住まう世界に、ともに足を踏み入れてみましょう。

八上比売やがみひめってどんな神さま?

八上比売やがみひめ(以下、ヤガミヒメ)がどんな神さまなのか、さっそく見ていきましょう。

ことと

いくぜっ!!

簡易プロフィール

正式名称八上比売やがみひめ
Yagamihime
別称八上姫やがみひめ
神格地方豪族の巫女みこ
玉類の神
美の神 など
性別女性
勢力国津神くにつかみ
不明
配偶者大国主神おおくにぬしのかみ
木俣神きまたのかみ
神徳(ご利益)・縁結び
・子宝、安産
・病気平癒
・家運隆昌
・家内安全
・母子長寿など
神社売沼神社
都波只知上神社ほか
※別途詳述

誕生と家族

ヤガミヒメは日本神話に登場する巫女みこまたは女神さまで、一説には玉類の産出を司るとも言われています。

彼女は因幡国いなばのくに(鳥取県)に住む美しい女神さまとして神話のストーリーに登場しますが、そのバックグラウンドは不明で、ヤガミヒメの両親の名称やその他の家族関係についての詳細は分かっていません。
※もしくはそもそも設定がない

彼女は後に地上の世界・葦原中国あしはらのなかつくにを王として治める大国主神おおくにぬしのかみの最初の妻となり、2神の間には木俣神きまたのかみが誕生します。

ことと

不明な点はあるにせよ、設定は割とシンプルなのね

とと(父)

地元密着系の女神さまだったのかもね!

名前の由来

ヤガミヒメの正式名称である八上比売やがみひめには、どのような意味が込められているのでしょうか。

一般には、

  • 八上やがみ」は因幡国いなばのくに八上郡やかみぐん(鳥取県八頭郡やずぐん)を指し、彼女がその地の豪族の娘で、巫女みこ的な役割を果たしたことを示す
  • 神名に「のみこと」が付かないことも彼女の巫女みこ性を表す
  • 八上郡若桜郷やかみぐんわかさごう(八頭郡若桜町やずぐんわかさちょう)翡翠ひすいの原産地であることから、ヤガミヒメが玉類を司る神格であることを表す
  • 同じく彼女の根拠地では瑪瑙めのうが採掘されたともされ、ヤガミヒメはその化身であると見なされた

といったことが言われているようです。

翡翠のイメージ

神話の中でヤガミヒメ大国主おおくにぬしと結婚しますが、この話は翡翠ひすいの原産地である因幡国いなばのくに(鳥取県)と、多くの玉造り職人を抱えた出雲国いずものくに(島根県)との交流を背景として生まれたとも考えられています。

また大国主おおくにぬしの兄たちがこぞってヤガミヒメの元を訪れるくだりには、八上郡やかみぐん翡翠ひすいが採れたことを知った人々が、それを求めて大勢で現地に集まったという伝承が反映されたとも言われています。

ヒヒ

地元密着型というのは割と当たっとるかものう

ヤガミヒメ

あてくしなんて…
ちょっと美しくて宝石まで司っちゃっているだけで、
そんなに大したもんじゃないですわ…

八上比売やがみひめの活躍シーン

とと(父)

ヤガミヒメの活躍を見てみよう!

他国にまで轟く美貌で大勢の求婚者を集め、それなりに人(神)を見る目があることを証明する

ヤガミヒメは日本神話のメインストーリー、『出雲いずも神話』編に登場します。

彼女はもともと因幡国いなばのくに(鳥取県)にひっそりと暮らしていましたが、その類まれなる美貌は他国にまで知れ渡っており、その界隈で知らぬ者はいないちょっとした有名人(神)でした。

ヤガミヒメのもとを訪れる求婚者は後を絶たず、おのずと目が肥えていった彼女は、ろくな男が訪ねて来ない毎日にややうんざりし始めていました。

ヤガミヒメ

あてくしが選ぶ側なんてとんでもござぁせんわ…
諸般の事情でご縁がなかっただけですのよ…

ある日、そんなヤガミヒメのもとに、インパクトだけは十分な求婚者集団が現れます。

その名も八十神やそがみ、名が示す通り多数の神さまの集団で、兄弟そろって仲良く結婚を申し込みにやって来たそうな。

ヤガミヒメ

(お~お~ジャガイモが無駄に豊作だこと…)

白兎海岸と淤岐の島
白兎海岸と淤岐の島

八十神やそがみたちは我先にと美しき女神さまにアピール合戦を始めますが、そこは普段の求婚者捌きで場慣れしているヤガミヒメ、多少のことでは動じません。

ヤガミヒメ

(なんかこいつら、
困っている兎をいじめそうな顔しているわね…)

ヤガミヒメ

(っていうか誰ひとり土産みやげも荷物も持ってないじゃない…)

ヤガミヒメ

(おおかた一番立場の低い奴に持たせてんのね…)

もはや名探偵の域に達したヤガミヒメの洞察力は、八十神やそがみたちの性格の悪さを一瞬にして暴き出しました。

とはいえ普段はおしとやかな美人で通している彼女、コトを荒立てないようにオブラートに包んだ表現で、やんわりとお断りを申し上げます。

ヤガミヒメ

群れでしか行動出来ない殿方とは、
添い遂げられませんことよ…

とと(父)

まったく包まれてないよ!
もはや抜き身の刀だよ!

そんなこんなしているうちに遅れてやって来たのが、ヤガミヒメの予想通り、とんでもない量の荷物を1人で抱えた大国主神おおくにぬしのかみでした。

大国主と因幡の白兎
大国主と因幡の白兎
出典:『The Japanese Fairy Book』 PD

正確にはこの時、彼は「大穴牟遅神おおあなむじのかみ」と呼ばれており、「大国主神おおくにぬしのかみ」という名前になるのはもう少し後の話です。

しかし当ブログでは、分かりやすさを重視して一括で「大国主おおくにぬし」と呼称しています。

一見すると家来や従者のような扱いを受けている大国主おおくにぬしですが、ヤガミヒメはそんな彼の優れた資質を一発で見抜きました。

加えて、これは断じて決定的な要素ではありませんが、大国主おおくにぬしは他の八十神やそがみどもと違って、均整の取れた非常に凛々しい顔立ちをしていたのです。

ヤガミヒメは、この神さまこそが自分の夫となる存在だと確信し、言葉をオブラートに包むのも忘れて、その場にいる全員にこう宣言します。

ヤガミヒメ

お前たち(八十神やそがみ)嫌い、
優しい(顔が良い)大国主おおくにぬし好き

オオクニヌシ

言うなら後半だけで良かったんじゃないかな!?

こうしてヤガミヒメ大国主おおくにぬしと結婚の約束を交わしますが、この一件は未来の夫を絶体絶命のピンチに陥れることにもなりました。

激しい嫉妬に狂って正気を失った八十神やそがみ大国主おおくにぬしを亡き者にしようと画策、実際に彼は兄たちの罠にかかり、2度もその命を落としてしまったのです。

神々の助けを借りてどうにか復活した彼は、建速須佐之男命たけはやすさのをのみことが治める根之堅洲國ねのかたすくにに一時亡命することになりました。

根之堅洲國のイメージ

ヤガミヒメ八十神やそがみの暴走により、結婚を約束したばかりの大国主おおくにぬしと、しばらくのあいだ遠距離恋愛をするはめになったのです。

ヤガミヒメ

命がかかっておりますからね…
無事をお祈りしてお待ち申し上げるのみですわよ…

ヤガミヒメ

(あの有象無象ども…!どうしてくれよう…!)

フィアンセとの久々の再会、でも既に正妻がいた!?女神は不利を悟って身を引く

あれからしばらく経ってのこと。

大国主おおくにぬしはどうにか八十神やそがみの追撃を逃れたようで、ヤガミヒメの周囲もこれまでのような平穏を取り戻していました。

ヤガミヒメ

あてくしがお慕いするあのお方、
今頃どうしていらっしゃるかしら…

婚約者の無事を心配するヤガミヒメの耳に、ある日一風変わった情報が入ってきます。

なんでも、かつて彼女に結婚を申し込んできた八十神やそがみたちが、何者かにより容赦なく粛清されてほぼ壊滅状態にあるとのこと。

さらにその実行犯はここ葦原中国あしはらのなかつくにに王として君臨することになったようで、その人物というのが、どうもヤガミヒメのフィアンセ・大国主おおくにぬしその人(神)であるらしいのです。

そんな話を聞いては居ても立っても居られないヤガミヒメ、彼女はすぐに荷物をまとめて出雲いずもの地(島根県)へと旅立ちます。

出雲のイメージ
オオクニヌシ

おっほ~、久しぶりやね、いらっしゃい

例の噂は事実だったようで、根之堅洲國ねのかたすくにでの冒険を経て立派に成長した大国主おおくにぬしが、長い旅をしてきたヤガミヒメを出迎えてくれました。

彼女は約束通り大国主おおくにぬしと結婚し、立派な宮殿での幸せな暮らしが始まる…かに思われました。

しかしそこには、ヤガミヒメよりも先に大国主おおくにぬしと結婚し、嫡妻ちゃくさい(≒正妻)という絶対的なポジションを確保した、須勢理毘売命すせりびめのみことなる女神さまがいたのです。

スセリビメ

どどーん

見るからに気性が荒く、また病的に嫉妬深いと見える須勢理毘売すせりびめヤガミヒメを歓迎するはずもなく、宮殿内はとんでもなくピリピリとした空気に支配されることになりました。

スセリビメ

ギロリ…

ヤガミヒメ

ビクビクビク…

ヤガミヒメ

(あてくしの美しさに嫉妬していらっしゃるのね…
まぁあの顔じゃ無理もない…)

ヤガミヒメ

(しかし相手が須佐之男すさのをの娘じゃ現実問題キビしいわね…)

須勢理毘売すせりびめとはそりが合わない上に、立場的にも形勢不利であることを悟ったヤガミヒメ

彼女は、大国主おおくにぬしとの間に生まれたばかりの木俣神きまたのかみを文字通り木の叉に置いて、ひとり故郷の因幡国いなばのくに(鳥取県)へと帰ってしまいました。

木々のイメージ
ことと

子どもは完全にとばっちりじゃない

この木俣神きまたのかみは別名を御井神みいのかみともいい、樹木や井泉せいせんを司る神さまとして知られています。

しかしその事跡がほとんど残されていないことから、この神さまの役割やヤガミヒメが彼を木の叉に置いて行った理由など、具体的な性格には不明な点が多いとされています。

ヒヒ

一説には、神さまの降臨を迎える儀礼に
基づく行為とも言われるぞい

いずれにしても、愛する妻の1人であるヤガミヒメを失った大国主おおくにぬし

このあと彼はその寂しさからか、全国各地を渡り歩いて女性遍歴を重ねるという不可解な行動をエスカレートさせていきますが、すでに彼の元を離れたヤガミヒメにはそれを知る由もありませんでした。

元夫の不可解な行動はコチラ

地元の因幡国いなばのくに(鳥取県)へと戻ったヤガミヒメ売沼めぬま神社に鎮座し、この世を去ってからは神社の近くにある嶽古墳だけこふんに埋葬されたと伝えられています。

ヤガミヒメ

八十神やそがみと比べたらまともでしたけど、
違う方向性でズレてらっしゃいましたわね…

八上比売やがみひめを祀る神社ガイド

ヤガミヒメは、いくつかの神社で祀られています。

ことと

代表的な場所をご紹介するわね!

売沼神社

 鳥取県鳥取市河原町曳田

都波只知上神社

 鳥取県鳥取市河原町佐貫

島御子神社

長崎県対馬市豊玉町曽

公式ページなし

八上姫神社

島根県出雲市斐川町学頭

公式ページなし

御井神社

 島根県出雲市斐川町直江

酒賀神社

 鳥取県鳥取市国府町菅野

潮津神社

 鳥取県鳥取市青谷町青谷

御湯神社

 鳥取県岩美町大字岩井

八上神社

 島根県松江市鹿島町武代

伊奈西波岐神社

 島根県出雲市大社町鷺浦

福榮神社

 鳥取県日南町神福

などです!

おわりに

今回は、日本神話に登場する八上比売やがみひめについて解説しました。

ことと

因幡国いなばのくに出雲国いずものくにの関わりを表す女神さまっていう説は面白い気がするわね

とと(父)

その説だと最後に地元に帰っちゃうのも納得できるよね!

パパトトブログ-日本神話篇-では、私たちの祖国に伝わる魅力的な神々や彼らの物語をご紹介していきます。

神さま個別のプロフィール紹介や神話の名場面をストーリー調で解説など、難しい言葉は出来るだけ使わずに、あらゆる角度から楽しんでもらえるようにしようと考えています。

これからも「日本神話」の魅力をどんどんご紹介してきますので、良ければまた読んでもらえると嬉しいです!

とと(父)

また来てね!

しーゆーあげん!

参考文献

  • 倉野憲司校注 『古事記』 岩波文庫 2010年
  • 島崎晋[監修] 日本博学倶楽部[著] 『日本の「神話」と「古代史」がよくわかる本』 PHP文庫 2010年
  • 由良弥生 『眠れないほど面白い『古事記』』 王様文庫 2014年
  • 由良弥生 『読めば読むほど面白い『古事記』75の神社と神さまの物語』 王様文庫 2015年
  • 歴史雑学研究倶楽部 『世界の神話がわかる本』 Gakken 2010年
  • 宮崎市神話・観光ガイドボランティア協議会編集 『ひむか神話伝説 全212話』 鉱脈社 2015年
  • 中村圭志 『図解 世界5大神話入門』 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2020年
  • かみゆ歴史編集部 『マンガ面白いほどよくわかる!古事記』 西東社 2017年
  • 戸部民夫 『「日本の神様」がよくわかる本』 PHP文庫 2007年
  • 三浦佑之 『あらすじで読み解く 古事記神話』 文藝春秋 2013年
  • 國學院大學 「古典文化学」事業:https://kojiki.kokugakuin.ac.jp/research/
  • 茂木貞純監修『日本の神様ご利益事典』だいわ文庫 2018年
  • 武光誠『知っておきたい日本の神様』角川ソフィア文庫 2005年
  • 阿部正路監修『日本の神様を知る事典』日本文芸社 1987年

他…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

気軽にコメントしてね!

コメントする

CAPTCHA

目次