【速秋津比売と夫婦で河口を守る】速秋津日子神-ハヤアキツヒコノカミ-【日本神話】

当ページのリンクには広告が含まれています。
とと(父)

こんにちは!
今回は日本神話より速秋津日子神はやあきつひこのかみを紹介するよ!

ことと

速秋津日子神はやあきつひこのかみ
どんな役割を持つ神さまなの?

とと(父)

彼は水の神さまで、速秋津比売神はやあきつひめのかみ
夫婦一組で河口の守護を司っているよ!

ヒヒ

けがれをはらう神さまとしても信仰されるぞい

とと(父)

ではさっそくいってみよう!

このシリーズでは、忙しいけど日本神話についてサクっと理解したいという方向けに、「かんたんわかりやすい」がテーマの神々の解説記事をお送りしています。

超個性的な八百万の神々が織りなす、笑いあり、涙ありのトンデモぶっ飛びストーリーが、あなたに新たなエンターテイメントとの出会いをお約束します。

人間味溢れる自由奔放な神々の色彩豊かで魅力的な物語に、ぜひあなたも触れてみてくださいね。

今回は、速秋津比売神はやあきつひめのかみと対を成し、8柱の子どもたちと共に日本の河口を守る水の神、速秋津日子神はやあきつひこのかみをご紹介します!

ヒヒ

忙しい人はコチラから本編にすっ飛びじゃ

この記事は、以下のような方に向けて書いています。

  • 日本神話にちょっと興味がある人
  • 日本神話に登場する神さまのことをざっくり知りたい人
  • とりあえず誰かにどや顔でうんちく話をしたい人
この記事を読むあなたのメリット
  • 日本神話に登場する「速秋津日子神はやあきつひこのかみ」について少し詳しくなります。
  • あなたのエセ教養人レベルが1アップします。
目次

そもそも「日本神話」って何?

日本神話」とは、ざっくり言うと「日本ってどうやって生まれたの?」を説明してくれる物語です。

原初の神々や日本列島の誕生、個性豊かな神さまが活躍する冒険譚や、彼らの血を引く天皇たちの物語が情緒豊かに描かれています。

現代の私たちが知る「日本神話」の内容は、『古事記こじき』と『日本書紀にほんしょき』という2冊の歴史書が元になっています。

これらは第四十代天武てんむ天皇の立案で編纂が開始され、それぞれ奈良時代のはじめに完成しました。

国家事業として作られた以上、政治的な色合いがあることは否めませんが、堅苦しくて小難しいかと思ったらそれは大間違い

強烈な個性を持つ神々がやりたい放題で引き起こすトラブルや恋愛模様は、あなたをすぐに夢中にさせることでしょう。

とと(父)

日本神話」の全体像は、以下で解説しているよ!

枝年昌『岩戸神楽之起顕』1889年
枝年昌『岩戸神楽之起顕』1889年 PD

さぁ、あなたも情緒あふれる八百万やおよろずの神々が住まう世界に、ともに足を踏み入れてみましょう。

速秋津日子神はやあきつひこのかみってどんな神さま?

速秋津日子神はやあきつひこのかみ(以下、アキツヒコ)がどんな神さまなのか、さっそく見ていきましょう。

ことと

いくぜっ!!

簡易プロフィール

正式名称速秋津日子神はやあきつひこのかみ
Hayaakitsuhikonokami
別称速秋津日命はやあきつひのみこと
水戸神みなとのかみ
速秋津彦神はやあきつひこのかみ ほか
神格水の神
河口の守り神
性別男性
勢力天津神あまつかみ
父:伊邪那岐命いざなぎのみこと
母:伊邪那美命いざなみのみこと
兄弟姉妹多数
配偶者速秋津比売神はやあきつひめのかみ
沫那藝神あわなぎのかみ
沫那美神あわなみのかみ
頬那藝神つらなぎのかみ
頬那美神つらなみのかみ
天之水分神あめのみくまりのかみ
国之水分神くにのみくまりのかみ
天之久比奢母智神あめのくひざもちのかみ
国之久比奢母智神くにのくひざもちのかみ
神徳(ご利益)・海上安全
・漁業の守護
・諸産業繁栄
・家内安全
・五穀豊穣
・厄除開運など
神社由良湊神社
湊口神社ほか
※別途詳述

誕生と家族

アキツヒコは日本神話に登場する水の神さまです。

彼は偉大な原初の神々である伊邪那岐命いざなぎのみこと伊邪那美命いざなみのみことの間に誕生しました。

アキツヒコの両親は「国生み」によって日本列島を誕生させたあと、八百万やおよろずの神々を生み出す「神生み」に取り掛かります。

その初めに伊邪那美いざなみは、風の神さまや木の神さま、野の神さまといった17柱の神々を生みましたが、その9番目の子として生を受けたのがアキツヒコなのです。

彼は、同じく伊邪那美いざなみから10番目の子として誕生した速秋津比売神はやあきつひめのかみと対を成す存在で、アキツヒコが河口の河側を、速秋津比売はやあきつひめが河口の海側をそれぞれ分担して司るとされています。

河口のイメージ

この2神は後に夫婦となり、以下の8柱の神々を生んでいます。

スクロールできます
神名概要
沫那藝神あわなぎのかみ河と海の境界に立つ「泡」を表す
那藝なぎ」と「那美なみ」はそれぞれ水面の泡が静まっているさまと波立って騒いでいるさまを表す
沫那美神あわなみのかみ
頬那藝神つらなぎのかみ河と海の境界の「水面」を表す
那藝なぎ」と「那美なみ」はそれぞれ水面が静まっているさまと波立って騒いでいるさまを表す
頬那美神つらなみのかみ
天之水分神あめのみくまりのかみ水が大地を循環するさまを表す
天之あめの」は天から降る「雨」もしくは水源に近い「河」を表し、「国之くにの」は地面から湧出する「水」または人里に近い「海」を表す
国之水分神くにのみくまりのかみ
天之久比奢母智神あめのくひざもちのかみ水を汲み上げて分配するさまを表す
天之あめの」は天から降る「雨」もしくは水源に近い「河」を表し、「国之くにの」は地面から湧出する「水」または人里に近い「海」を表す
国之久比奢母智神くにのくひざもちのかみ

この8神の誕生には以下のような一連の流れがあり、全員揃って「水の恵み」を讃えているとする説もあるようです。

  • 河の水(アキツヒコ)と海の水(速秋津比売はやあきつひめ)がぶつかって立った泡に沫那藝あわなぎ沫那美あわなみが生じ、
  • その水面には頬那藝つらなぎ頬那美つらなみが生じる
  • 水面から蒸発した水が雨となって降り注ぎ、大地から水が湧き出す作用を天之水分あめのみくまり国之水分くにのみくまりが担当し、
  • 天之久比奢母智あめのくひざもち国之久比奢母智くにのくひざもちがそれを補助しつつ、水を汲み上げて人々に分かち与える役割を果たす
とと(父)

おぉ~一家でひとつのストーリーを成しているんだね!

ことと

私たちが水を手にするまでに、
いろいろな神さまが働いているのね

アキツヒコ

感謝せぇよ!!

河口のイメージ

また、アキツヒコ速秋津比売はやあきつひめの夫婦神が河口を守るというのは『古事記』における設定で、『日本書紀』には速秋津日命はやあきつひのみことという1柱の神さまが登場し、単独でアキツヒコたちと同じ役割を果たしています。

さらにアキツヒコ夫婦の孫には櫛八玉神くしやたまのかみがおり、彼は『国譲り』で出雲大社いずもたいしゃに鎮まった大国主神おおくにぬしのかみに、膳夫かしわで(要するにご飯係)として仕えたとされています。

名前の由来

アキツヒコの正式名称である速秋津日子神はやあきつひこのかみ及びその他の名称には、どのような意味が込められているのでしょうか。

一般には、

  • はや」は霊威れいいの強さを称えた美称、または潮流が速いことを表し、「」は「港」の意をもつ
  • あき」は「あき」の意で、河口が開いている様子や口を開けて呑み込む様子を表す
  • あき」は「あき」の意で、けがれが清められて明るくなった様子を表す
  • 別称の「水戸みなと」は水の出入り口、つまり河口の意で、2神がそれぞれ河側と海側を分担して司りその境界を表している
  • 同じく「水戸みなと」は、海峡や流れの激しい瀬戸の意味を併せ持つ

といったことが言われているようです。

浜のイメージ

アキツヒコたちはざっくり言うと水の神さまではありますが、その中でも特に河と海の境界である「河口」や、「港」の守護に専門特化した存在であることが分かります。

とと(父)

いわゆるジョブ型雇用的なイメージかな?

アキツヒコ

わしらは時代を先取りしとったのじゃ~

速秋津日子神はやあきつひこのかみの活躍シーン

とと(父)

アキツヒコの活躍を見てみよう!

夫婦で協力して河口を守るだけでなく、けがれをはらう仕事も担当する

水の神さまとして河口を守護するアキツヒコ夫婦ですが、実は彼らの事績はほとんど残されておらず、『記紀』においても上記の誕生シーンに名前が出てくるくらいの描写しかありません。

そんな彼らが活躍している貴重な様子は、『延喜式えんぎしき』にある「六月晦大祓祝詞みなづきのつごもりのおおはらえのことば」の中で見ることが出来ます。

その本文には、以下のような一節があります。

荒塩あらしおの塩の八百道やおじの、八塩路やしおじの塩の八百会やおあい速開都比咩はやあきつひめう神待ちかか呑みてむ」

大祓おおはらえ」というのは日本人の伝統的な価値観に基づく儀式で、常に清らかな気持ちで日々の生活を送ることが出来るように、心身のけがれや災厄を招く諸々の罪・過ちをはらい清めるために執り行われます。

アキツヒコはこの重要な儀式に登場し、瀬織津比売神せおりつひめのかみというおはらいの女神さまが川上から海に向かって流す「けがれ」を河口付近で待ち構え、それを呑み込んでしまうという役割を果たしているのです。

日本の川のイメージ

この「速開都比咩はやあきつひめ」なる存在がアキツヒコたちと同一の存在だと確定しているわけではないようですが、その他の資料にも両者の繋がりが見出せる神名があることなどから、アキツヒコらにもまたけがれをはらう性質があると考えられています。

ことと

まさに「水に流す」ってやつかしらね

アキツヒコ

そゆこと!

速秋津日子神はやあきつひこのかみを祀る神社ガイド

アキツヒコは、いくつかの神社で祀られています。

ことと

代表的な場所をご紹介するわね!

水神社

 東京都文京区目白台

隅田川神社

 東京都墨田区堤通

水神社

神奈川県小田原市曽比

安福河伯神社

宮城県亘理郡亘理町逢隈田沢字堰下

由良湊神社

 兵庫県洲本市由良

湊口神社

 兵庫県南あわじ市湊

鳴神社

 和歌山県和歌山市鳴神

宇太水分神社

 奈良県宇陀市菟田野古市場

甲波宿禰神社

 群馬県渋川市川島

日比谷神社

 東京都港区東新橋

貴舟神社

  岐阜県恵那市東野字染戸

小島神社

 熊本県天草市倉岳町棚底

貴船神社

 長野県佐久市協和

清見原神社

 大阪府大阪市生野区小路

津上神社

島根県松江市鹿島町手結

などです!

おわりに

今回は、日本神話に登場する速秋津日子神はやあきつひこのかみについて解説しました。

ことと

「河口」を守るって、なかなかニッチな神さまだったわね

とと(父)

水が流れ出る様子と禊祓みそぎはらえを重ねるなんてのも、これまた日本人らしい感覚だったね!

パパトトブログ-日本神話篇-では、私たちの祖国に伝わる魅力的な神々や彼らの物語をご紹介していきます。

神さま個別のプロフィール紹介や神話の名場面をストーリー調で解説など、難しい言葉は出来るだけ使わずに、あらゆる角度から楽しんでもらえるようにしようと考えています。

これからも「日本神話」の魅力をどんどんご紹介してきますので、良ければまた読んでもらえると嬉しいです!

とと(父)

また来てね!

しーゆーあげん!

参考文献

  • 倉野憲司校注 『古事記』 岩波文庫 2010年
  • 島崎晋[監修] 日本博学倶楽部[著] 『日本の「神話」と「古代史」がよくわかる本』 PHP文庫 2010年
  • 由良弥生 『眠れないほど面白い『古事記』』 王様文庫 2014年
  • 由良弥生 『読めば読むほど面白い『古事記』75の神社と神さまの物語』 王様文庫 2015年
  • 歴史雑学研究倶楽部 『世界の神話がわかる本』 Gakken 2010年
  • 宮崎市神話・観光ガイドボランティア協議会編集 『ひむか神話伝説 全212話』 鉱脈社 2015年
  • 中村圭志 『図解 世界5大神話入門』 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2020年
  • かみゆ歴史編集部 『マンガ面白いほどよくわかる!古事記』 西東社 2017年
  • 戸部民夫 『「日本の神様」がよくわかる本』 PHP文庫 2007年
  • 三浦佑之 『あらすじで読み解く 古事記神話』 文藝春秋 2013年
  • 國學院大學 「古典文化学」事業:https://kojiki.kokugakuin.ac.jp/research/
  • 茂木貞純監修『日本の神様ご利益事典』だいわ文庫 2018年
  • 武光誠『知っておきたい日本の神様』角川ソフィア文庫 2005年
  • 阿部正路監修『日本の神様を知る事典』日本文芸社 1987年

他…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

気軽にコメントしてね!

コメントする

CAPTCHA

目次