こんにちは!
今回は日本神話より石長比売命を紹介するよ!
石長比売命?
なんだか無骨な雰囲気の名前ね
彼女は岩の女神さまで、
「永久不変」や「恒久」を司っているよ!
『天孫降臨神話』にも登場しておるぞ
ではさっそくいってみよう!
このシリーズでは、忙しいけど日本神話についてサクっと理解したいという方向けに、「かんたん・わかりやすい」がテーマの神々の解説記事をお送りしています。
超個性的な八百万の神々が織りなす、笑いあり、涙ありのトンデモぶっ飛びストーリーが、あなたに新たなエンターテイメントとの出会いをお約束します。
人間味溢れる自由奔放な神々の色彩豊かで魅力的な物語に、ぜひあなたも触れてみてくださいね。
今回は、神話の物語で木花之佐久夜毘売命の姉として登場し不遇な扱いに涙を飲むも、誰もが憧れる「恒久」と「永遠」を象徴する岩の女神、石長比売命をご紹介します!
忙しい人はコチラから本編にすっ飛びじゃ
この記事は、以下のような方に向けて書いています。
- 日本神話にちょっと興味がある人
- 日本神話に登場する神さまのことをざっくり知りたい人
- とりあえず誰かにどや顔でうんちく話をしたい人
- 日本神話に登場する「石長比売命」について少し詳しくなります。
- あなたのエセ教養人レベルが1アップします。
そもそも「日本神話」って何?
「日本神話」とは、ざっくり言うと「日本ってどうやって生まれたの?」を説明してくれる物語です。
原初の神々や日本列島の誕生、個性豊かな神さまが活躍する冒険譚や、彼らの血を引く天皇たちの物語が情緒豊かに描かれています。
現代の私たちが知る「日本神話」の内容は、『古事記』と『日本書紀』という2冊の歴史書が元になっています。
これらは第四十代天武天皇の立案で編纂が開始され、それぞれ奈良時代のはじめに完成しました。
国家事業として作られた以上、政治的な色合いがあることは否めませんが、堅苦しくて小難しいかと思ったらそれは大間違い。
強烈な個性を持つ神々がやりたい放題で引き起こすトラブルや恋愛模様は、あなたをすぐに夢中にさせることでしょう。
「日本神話」の全体像は、以下で解説しているよ!
さぁ、あなたも情緒あふれる八百万の神々が住まう世界に、ともに足を踏み入れてみましょう。
石長比売命ってどんな神さま?
石長比売命(以下、イワナガヒメ)がどんな神さまなのか、さっそく見ていきましょう。
いくぜっ!!
簡易プロフィール
正式名称 | 石長比売命 Iwanagahimenomikoto |
---|---|
別称 | 磐長姫命 |
神格 | 岩の神 寿命長久の神 |
性別 | 女性 |
勢力 | 国津神 |
親 | 父:大山津見神 |
兄弟姉妹 | 木花之佐久夜毘売命 |
神徳(ご利益) | ・延命長寿 |
神社 | 銀鏡神社 雲見浅間神社ほか ※別途詳述 |
誕生と家族
イワナガヒメは日本神話に登場する岩の女神さまで、「恒久性」や「永久不変」を象徴しています。
彼女は日本の山の神々の総元締ともされる、大山津見神の娘として生まれており、妹には木花之佐久夜毘売命がいます。
イワナガヒメの家族関係についての情報は、これ以上は特にない一方で、父の大山津見には他にも数多くの子がいるとされています。
物語では特に言及されていないだけで、イワナガヒメ姉妹には多くの異母兄弟姉妹が存在するのです。
岩のように堅固なことを表す女神さまなのね
ズーン…
名前の由来
イワナガヒメの正式名称である石長比売命には、どのような意味が込められているのでしょうか。
一般には、
- 「石長」は文字通り「岩のように長久な生命」を意味する
- 「美」や「脆弱」を象徴する木花之佐久夜毘売との対比として、「恒久」や「永遠」を象徴するために岩石がモチーフとされた
- 別称の「磐」は「常盤」の意で、常に青々とした葉を付ける常盤木のように、生命長久の観念が込められている
といったことが言われているようです。
「恒久」、「永遠」、「長久」、「不変」など様々な言葉で表現することは出来ますが、イワナガヒメが象徴している要素は極めてシンプルです。
ある意味で彼女は、とても潔い女神さまでもあると言えるかもしれません。
シンプルなキャラは、個人的に好き
ズーン…
石長比売命の活躍シーン
イワナガヒメの活躍を見てみよう!
妹と共に邇邇芸命の嫁に出されるも1人送り返され、
天皇の短命起源譚にされる
イワナガヒメは神話の中でも非常に重要な意味を持つ一幕、『天孫降臨神話』の終盤に登場します。
天の世界・高天原に君臨する天照大御神の命を受けた孫の邇邇芸命は、物々しい護衛たちと共に筑紫(九州)の日向(宮崎県)にある高千穂の嶺に天降りました。
彼がその地に宮殿を建て、葦原中国の統治に着手してから何年かの時が過ぎた頃、物語は次の局面に向けて動き出します。
イワナガヒメは父の大山津見神、妹の木花之佐久夜毘売命と共に、ごく平穏に暮らしていました。
ある日、笠沙の岬(九州南部)に散歩に出かけた妹が、何やら見知らぬ神さまを連れて家に戻ってきます。
おぢゃ~…
パパン、なんかこの人が私と結婚したいらしいのよ
なんとその神さまは、木花之佐久夜毘売に一目惚れしてしまい、すぐにでも結婚させてほしいとその足で挨拶にやって来たそうな。
岩のようにずっしりと構えた慎重な性格のイワナガヒメは、彼のあまりにも軽すぎるフットワークに若干の不信感を覚えました。
…(正直合わねぇな)
肝心の父・大山津見の反応はどうかというと、これが意外にも、その見知らぬ神さまを大変歓迎している様子です。
というのも、妹を見初めたその神さまは、しばらく前に鳴り物入りで高天原から降りて来た高貴な血を引く天津神、邇邇芸命その人(神)だったらしいのです。
つまり木花之佐久夜毘売は、今現在の地上の統治者から求婚されたということになり、当然ながら大山津見もノリノリの大喜びで答えます。
大変ありがたいお話です!
そして今ならなんと!
姉のイワナガヒメも付いてきま~す!
お、おぢゃ…?
………………!?!?!?
父・大山津見はなんと、妹の木花之佐久夜毘売だけでなく、姉のイワナガヒメにも邇邇芸の嫁に行くよう命じたのです。
よろしゅぅ~
(…な、なんでや…!?)
古代においては、姉妹が同一人物に嫁ぐのは珍しい事でもありませんでしたが、謎の勢いでひとまとめにされたイワナガヒメは困惑していました。
もちろん木花之佐久夜毘売も微妙な面持ちですし、当の邇邇芸は明らかにテンションが下がりまくっています。
というのも、このイワナガヒメが当時の価値観でいう醜女というタイプで、要するに邇邇芸の好みではなかったのです。
おぢゃ…
大変言いにくいんぢゃがの…
大方の予想通り、邇邇芸はイワナガヒメを1人実家に送り返すことにしました。
理由は腹立つけど、ほっとしたところもある
とぼとぼと家に戻ったイワナガヒメですが、事の顛末を知った父・大山津見は、想像以上にこの事実を恥じ入ったようです。
彼は怒りを込めて、邇邇芸に詛いの言葉を送りました。
あ~ぁ、やってくれましたのう…
2人一緒なのにはちゃんと意味があったのに…
イワナガヒメがおれば、天津神の御子の命は、
岩のように永遠となりました
木花之佐久夜毘売がおれば、天津神の御子の治世は、
花が咲き誇るかのように栄えるのです
でもイワナガヒメを送り返してきたってことは~…
木の葉が散るように儚い命ってことですわ…
あ~あ、残念だなぁもう知らんけど…
この出来事によって、邇邇芸の子孫である歴代の天皇たちの命は永遠ではなくなり、その他の人間たちと同じように寿命があることになってしまったのです。
天津神の子孫であるはずの天皇が、
不死ではない理由を説明するための物語じゃな
いや、それはさすがに先に言うとかんと…
聞くところによると、妹の木花之佐久夜毘売が邇邇芸との子を妊娠した際、彼の不用意な発言によって家庭内に若干の亀裂が入ったそう。
イワナガヒメの邇邇芸に対する第一印象は、意外にも結構当たっていたのかもしれません。
あ~確かに、あいつそういう事言いそう…
『日本書紀』ver.では、邇邇芸に拒絶されたイワナガヒメは彼を激しく恨み、妹の木花之佐久夜毘売が妊娠した際に、
わしを妻にしとれば、子の命は岩のように長かったのに…
妹の子では木の葉の如く儚く散るじゃろうのう~…
と言ったことから、邇邇芸の子孫が短命になってしまったと語られています。
いずれにしても、邇邇芸がイワナガヒメを拒否
したことで「永遠」が失われてしまったのね
同じく『記紀』の中に、円野比売命を
中心とした似たような物語があるぞい
邇邇芸がイワナガヒメとの結婚を拒んだために、天皇(または人間一般)の生命が有限なものとなってしまった――
なかなかぶっ飛んだオリジナリティあふれるストーリーですが、実は世界にも、これとよく似た「寿命の起源」を語る神話があることをご存じでしょうか。
それは一般に『バナナ型神話』と呼ばれる、インドネシアやニューギニアを中心とした地域に見られる物語群です。
『バナナ型神話』の概要を抑えるぞい
昔々の人間たちは、創造神が天から降ろしてくれる贈り物によって命を繋いでいました。
ある日創造神は、人間たちに向けて「石」を降ろします。
しかし、それを受け取った人々が
こんなもんどうせぇっちゅうんじゃ!
何か他のもん下されや!
と言うので、創造神は「石」を引き上げ、代わりとして人間どもに「バナナ」を降ろしました。
ほー いいじゃないか
こういうのでいいんだよ こういうので
人間たちが駆け寄ってバナナを食べ始めたので、創造神は天から彼らにこう語りかけたのです。
お前らはバナナを選んだから、
お前らの生命もバナナみたいなもんじゃ
要するにバナナの木は子を成すが、その時に親の木は死ぬ
それと一緒じゃな
石を選んどけば、お前らの生命も永久不変じゃったろうにの
こちらでも二者択一の選択の結果、人間に寿命の概念が生じたことが語られていますね。
よく似た特徴を持つイワナガヒメたちの物語も、この『バナナ型神話』に類型されているのです。
取り返しのつかないタイミングでのネタばらしも一緒ね、
神さまってだいたいそういう性格なのかしら
まったく違う地域で似たような神話が残っている、
これも面白いポイントだね!
石長比売命を祀る神社ガイド
イワナガヒメは、いくつかの神社で祀られています。
代表的な場所をご紹介するわね!
- 大将軍神社
-
京都市北区西賀茂角社町
- 銀鏡神社
-
宮崎県西都市大字銀鏡
- 雲見浅間神社
-
静岡県賀茂郡松崎町
- 大室山浅間神社
-
静岡県伊東市
- 伊豆神社
-
岐阜県岐阜市切通
- 伊砂砂神社
-
滋賀県草津市渋川
- 細石神社
-
福岡県糸島市三雲
- 貴船神社
-
京都市左京区鞍馬貴船町
- 磐長姫神社
-
兵庫県尼崎市武庫之荘西
- 洲崎神社
-
神奈川県横浜市金沢区洲崎町
- 磐椅神社
-
福島県猪苗代町字西峰
などです!
おわりに
今回は、日本神話に登場する石長比売命について解説しました。
物語中ではちょっと可哀想な役回りだけど、
長寿の神さまって現実では重要よね
安産を守護する妹の木花之佐久夜毘売と
一緒に祀られることが多いみたいだね!
パパトトブログ-日本神話篇-では、私たちの祖国に伝わる魅力的な神々や彼らの物語をご紹介していきます。
神さま個別のプロフィール紹介や神話の名場面をストーリー調で解説など、難しい言葉は出来るだけ使わずに、あらゆる角度から楽しんでもらえるようにしようと考えています。
これからも「日本神話」の魅力をどんどんご紹介してきますので、良ければまた読んでもらえると嬉しいです!
また来てね!
しーゆーあげん!
参考文献
- 倉野憲司校注 『古事記』 岩波文庫 2010年
- 島崎晋[監修] 日本博学倶楽部[著] 『日本の「神話」と「古代史」がよくわかる本』 PHP文庫 2010年
- 由良弥生 『眠れないほど面白い『古事記』』 王様文庫 2014年
- 由良弥生 『読めば読むほど面白い『古事記』75の神社と神さまの物語』 王様文庫 2015年
- 歴史雑学研究倶楽部 『世界の神話がわかる本』 Gakken 2010年
- 宮崎市神話・観光ガイドボランティア協議会編集 『ひむか神話伝説 全212話』 鉱脈社 2015年
- 中村圭志 『図解 世界5大神話入門』 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2020年
- かみゆ歴史編集部 『マンガ面白いほどよくわかる!古事記』 西東社 2017年
- 戸部民夫 『「日本の神様」がよくわかる本』 PHP文庫 2007年
- 三浦佑之 『あらすじで読み解く 古事記神話』 文藝春秋 2013年
- 國學院大學 「古典文化学」事業:https://kojiki.kokugakuin.ac.jp/research/
- 茂木貞純監修『日本の神様ご利益事典』だいわ文庫 2018年
- 武光誠『知っておきたい日本の神様』角川ソフィア文庫 2005年
- 阿部正路監修『日本の神様を知る事典』日本文芸社 1987年
他…
気軽にコメントしてね!