はろう!今回はエジプト神話より
「冥界の神アヌビス」を紹介するよ!
特徴的なルックスで、エジプト神話と言えば
アヌビスを思い出すまであるわよね
主に葬祭にまつわる事柄を司る神さまだね
中二病心をくすぐるそのイケてるビジュアルから、様々なエンタメ作品にも登場する人気の神さまだね
ではさっそくいってみよう!
この記事は、以下のような方に向けて書いています。
- エジプト神話にちょっと興味がある人
- エジプト神話に登場する神さまのことをざっくり知りたい人
- とりあえず誰かにどや顔でうんちく話をしたい人
- エジプト神話に登場する「冥界の神アヌビス」について少し詳しくなります。
- あなたのエセ教養人レベルが1アップします。
そもそも「エジプト神話」って何?
「冥界の神アヌビス」はエジプト神話に登場する神さまです。
エジプト神話とは、ナイル川流域で栄えた古代エジプト文明の人々に信仰された神さま達の物語。鳥やカエルなど、動物をモチーフにしたユニークな神さまも数多く登場する多神教の世界です。
大きく分けて4つの地域でそれぞれ異なるストーリー(創世神話)が語られており、そのすべてを「エジプト神話」として認めるおおらかさと寛容さを持っています。
そのぶん矛盾や混乱が見られますが、それもまたエジプト神話の魅力であり他の神話とは一線を画す持ち味にもなっています。
海外の映画でもよくテーマになる
エキサイティングな物語じゃな
主に以下のあたりの地域で信仰された神話です。
エジプト神話は起源の特定が難しいと言われます。
古代エジプト文明成立の時期から考えても、約5,000年前には神話に登場する神さま達への信仰があったようです。
とても長い歴史を持つ、ミステリアスな魅力あふれる物語です。
冥界の神アヌビスってどんな神さま?
アヌビスは古代エジプトの中でもかなり古い時期から信仰された冥界の神さまで、ミイラづくり職人の守護など葬祭に関わる役割をもっています。
父である冥界の王オシリスよりも古くから信仰されていたと言われており、人間の身体に黒犬の頭部をもつ姿で表されます。
この「アヌビス」という名前はギリシャ人やローマ人につけられた名前で、エジプトでは「若い犬」を意味するインプという名前で呼ばれていました。
またリコポリスという地域の守護神でもありました。
その独特で魅力的なルックスと何ともかっちょいい名前の語感から多くのエンタメ作品に登場。
多くの思春期男子に中二マインドを植え付けてきた実績があり、ある意味では病を司る神さまと言えなくもありません(大嘘)。
リコポリスは以下のあたりの地域です
現在はアシュートと呼ばれているよ
こんなビジュアル
そうそうこれこれって感じの
イケてるビジュアルよね
冥界の神アヌビスは人間の身体に黒犬の頭部をもつ姿で表されます。
エサを探して墓場をうろつく野犬の姿が亡者を守っているように見えたことから、墓地を守る神さまとして信仰されるようになったと言われています。
ここから犬系ビジュアルのアヌビスと、「死者の審判」やミイラづくりなど葬祭関係の事柄とが結びつけられました。
とはいえ古代エジプトにおいて犬やジャッカル、オオカミは図像にする上でははっきりと区別されてはいなかったようで、しっぽの幅が広いことから従来はジャッカルだとも言われたりしました。
その他、スーダン原産のバセンジーやエチオピア周辺に分布するアビシニアジャッカルに近い種族とも、砂漠の神セトと同様既に絶滅してしまったイヌ科の動物や想像上の動物をモデルにしているとも言われています。
最近ではアフリカンゴールデンウルフという種が元になっているという説が有力なようです。
元ネタがはっきりしないのも
ミステリアスな魅力を強めておるのじゃ
簡易プロフィール
名前 | アヌビス(Anubis) |
---|---|
その他の呼び名 | インプ 聖地の主人 自らの山に居る者 ミイラを布で包む者 |
象徴 | 犬、ジャッカルまたはオオカミ |
役割 | 墓地を守る 霊魂を冥界へ導く ミイラづくり職人の守護 「死者の審判」での天秤係 |
主な業績 | あやめられた父オシリスの復活をミイラづくりでサポート |
家族 | 父:冥界の王オシリス 母:葬祭の女神ネフティス 母:猫の女神バステトとする説も 義母:豊穣の女神イシス |
強烈な存在感があるアヌビスだけど、
意外にも活躍するエピソードはそんなに多くないのよね
誕生秘話
アヌビスの父は冥界の王オシリス、母はオシリスの妹でもある葬祭の神ネフティスです。
このあたりが少々ややこしく、ネフティスは本来彼女の兄でありオシリスの弟でもある砂漠の神セトの妻です。
つまりアヌビスはネフティスの不貞行為で誕生した神さまという事になります。
当然バレたら全方向にやばいネフティスはアヌビスを捨ててしまいますが、まさかのオシリスの正妻である豊穣の女神イシスに拾われて育てられます。
アヌビスは義母イシスの補佐をしながら成長していきます。
家庭環境が複雑だったのね
イシスも知ってか知らずか、さすが神さま
器が人間のそれとは違いますな
前提として冥界の王オシリス、豊穣の女神イシス、砂漠の神セト、葬祭の女神ネフティスは4兄妹です。
そしてオシリスとイシス、セトとネフティスがそれぞれ結婚し夫婦となっています。
しかしネフティスは荒々しくて嫉妬深く気難しいセトよりも、もともとは豊穣の神及びエジプトの王として善政を敷いた優しいオシリスの方が好みでした。
ネフティスはどうにかして兄オシリスをどうにかしてやろうと、彼の妻であり自身の姉でもあるイシスに魔法で変身。
オシリスに酒を飲ませて酔わせたところをイシスの姿のまま襲って致してしまいました。
その時に身ごもったのがアヌビスだと言われています。
エジプト神話はしょっぱなから
フルスロットルでぶっ飛ばしてるわね
アヌビスの主要な業務
ここからは、アヌビスが担当する主な業務を紹介します
「死者の審判」に同席して天秤係
古代エジプトにおいて人間は亡くなった後、冥界の王オシリスの前で「死者の審判」を受けるとされました。
亡くなった人間は自らの身の潔白を宣言し、その証明をするために自分の心臓を差し出します。
アヌビスはその心臓と法の女神マアトの羽を秤にかけて重さを量る役目を持っています。
天秤が水平に釣り合えばその人間は潔白なので理想の楽園へ送り出しますが、そうでなければ彼または彼女は罪人なので、心臓を幻獣アメミトにエサとして放り投げます。
その様子を知恵の神トトに記録してもらいます。
一生懸命仕事をしているアヌビスの様子が分かるね
アヌビスがかかわった主なストーリー
なかなかの苦労人でもあるアヌビスの
主なエピソードを紹介するよ
叔父の謀略で他界した父の復活を助ける
父である冥界の王オシリスはその弟でありアヌビスにとって叔父にあたる砂漠の神セトにより2度も討ち取られ、2回目はまさかのバラバラ事件に発展してしまいます。
父オシリスの正妻でありアヌビスの義母である豊穣の女神イシスは必死に彼の身体のパーツを集めます。
この時アヌビスは父オシリスの身体をつなぎ合わせ、防腐処理を施してミイラとして保存することでその復活をサポートしました。
父オシリスは本来地上を治める豊穣の神でしたが、バラバラになった身体のうちオシリスのオシリスだけが魚に食べられて取り戻せなかったので完全に復活することが出来ず、以降は冥界を治める王としてやっていくことになりました。
何でよりによってそこだけ取り戻せないのよ
それでも腐らず適材適所に収まる
オシリスさんの人間(神)出来て過ぎだよね
身体は腐りかけたけどね、
ってやかましいわ!!!
このアヌビスの仕事は神話における最初のミイラづくりとされており、アヌビスはミイラづくり職人の守護者とされるようになりました。
実際に古代エジプトでは、「神秘の長老」と呼ばれる神官長がミイラづくりを行ったり葬儀の祝詞をあげる際に、アヌビスの仮面を被って取り仕切ったそうです。
古代エジプト人たちの重要な世界観として、「霊魂は楽園で復活する」という考え方がありました。
人間の「死」とは肉体と霊体が切り離されることだと考えられていて、この霊体には2つの種類がありました。
肉体に付属する「カー(精霊)」と肉体から離れる「バー(魂)」の2種類です。
人間が亡くなった時、バー(魂)は冥界に旅立ちますが、カー(精霊)は肉体に残り続けます。
「死者の審判」をクリアしてバー(魂)が再びカー(精霊)と揃う事で亡者は復活し、楽園で永遠の生を生きることが出来ると考えられていました。
復活のためには亡くなった後も肉体を大切に保存しないといけないので、ここからミイラづくりが行われるようになったと言われています。
古代エジプトにおけるミイラづくりの様子
当時のエジプト人にとってはめちゃくちゃ
大切な儀式を守護していたんだね
このバー(魂)とは「死者の審判」で差し出される心臓のことです。
罪人として幻獣アメミトに心臓を食べられる=バー(魂)が失われる=復活と永遠の生を享受できなくなることを意味しており、当時のエジプト人にとってはとてもおそろしいことだったそうです。
閻魔大王に地獄に落とされるみたいな感じだね
世界の神話との関係
アヌビスは、ギリシャ神話における伝令の神ヘルメスと同一視されることもあったようです。
マケドニアのアレクサンドロス大王の影響で古代オリエント文化とギリシャ文化が融合したことを「ヘレニズム」と言いますが、この時代に2神が融合し、その名をヘルマニビスとも呼ばれます。
ヘルメスにも亡者の魂を司るという役割があり、冥界と地上を行き来するという性質からアヌビスと結びつけられたようです。
こちらがギリシャ神話の伝令の神ヘルメスだね
ちなみに「メルクリウス」とはローマ神話における彼の呼び名じゃ
ヘルメスもものすごい数の属性持ちだからいろいろな神さまと同一視されているんだね
アヌビスが登場するエンタメ作品
アヌビスは人気の神さまということもあり、
ゲームやアニメなど様々なエンタメ作品に登場します
アヌビスが登場する作品を簡単に紹介するわよ~
- 真・女神転生シリーズ
-
様々な悪魔や神さまなどを仲魔にして戦うRPGゲーム。
この作品では原作(?)に忠実ないつものビジュアルで仲魔として登場しています。
片手には天秤を持っており、「死者の審判」の際に使う天秤を表していると思われます。 - ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース
-
みんな大好きジョジョシリーズ。
この作品では黒犬の頭のビジュアルではなく、刀そのものの姿で登場。
その手に彼を握った者を操ります。
トリッキーな能力持ちが多いスタンド使いの中にあって、シンプルに武力面で強いという印象深いキャラクターでした。 - とーとつにエジプト神シリーズ
-
2024年5月時点で筆者は未視聴ですが、かわいらしい姿にデフォルメされたエジプト神話の神さまたちが登場するアニメです。
この作品でもミイラづくりが好きなキャラクターとして描かれています。 - ハムナプトラ2/黄金のピラミッド
-
古代エジプトや神話をテーマにした映画は数多くありますが、個人的に一番好きなのはコレ。2001年とかなり前の映画ですが今見ても面白いです。
特にものすごい数のアヌビスが敵側の兵士として襲ってくるシーンはかっこよすぎて当時しびれた記憶があります。 - ANUBIS ZONE OF THE ENDERS
-
2003年に発売されたプレイステーション2用のゲームソフトです。
メタルギアソリッドシリーズを手掛けた小島秀夫さんがプロデュースされたということで話題になりました。
スピーディでカッコいい演出が光るとても面白い作品です。
主人公の乗る機体名がジェフティ(おそらく知恵の神トトの別名)、敵のボスの乗る機体名がアヌビスです。
元のデザインに忠実にメカニカルな感じのアレンジがされていてかっこよかった記憶があります。
おわりに
今回は、エジプト神話の冥界の神アヌビスを紹介してきました。
エジプト神話に登場する神さまは途方もないほどに数が多く、一説には名前が分かっているだけでも約1,500の神さまがいるとも言われています。
他にも見た目が可愛かったり言動がぶっ飛んでいたり、魅力的な神さまがたくさん存在します。
その他の記事でもどんどんご紹介していきますので、良ければまた読んでもらえると嬉しいです!
エンタメ作品の出演歴が多いから
戦闘的なキャラクターだと思っていたけど、意外と大人しい神さまだったのね
担当業務から言ってもむしろ文官タイプ
父の仕事を手伝う真面目な青年って感じの素顔だったね
しーゆーあげん!
参考文献
- ヴェロニカ・イオンズ 『エジプト神話』 青土社 1997年
- 大林太良 伊藤清司 吉田敦彦 松村一男 『世界神話事典 世界の神々の誕生』 角川ソフィア文庫 2023年
- 沢辺有司 『図解 いちばんやさしい世界神話の本』 彩図社 2021年
- 歴史雑学研究倶楽部 『世界の神話がわかる本』 Gakken 2010年
- 沖田瑞穂 『すごい神話 現代人のための神話学53講 』 新潮社 2022年
- かみゆ歴史編集部 『ゼロからわかるエジプト神話』 文庫ぎんが堂 2019年
他…
気軽にコメントしてね!