こんにちは!!
アニマル系神さま紹介シリーズ!!
今回は、
トリ、ワニ、ヒヒの神さまを紹介するよぉぉぉ!!!!
もう上手い括り方が分からなくなってるわね
トリッキーな神さまのオンパレードじゃ
退屈はさせんぞい
身近な動物に神秘性を見出し、神格化して崇拝することでお馴染みの古代エジプト文明。
彼らが生み出した神々には、ビジュアルはもちろん性格まで超個性的なメンバーが勢揃いしています。
今回はそんなエジプト神話の神さまの中から、
トリとワニとヒヒを
神格化した神々
を一挙ご紹介します!!
本記事では、アニマル系の神さまの概要をざっくりとつかんで頂けるように構成しています。
軽~く見ておいて損はないので、他の神話では体験できないオリジナリティ溢れすぎる世界観に触れてみてくださいね!
忙しい人はコチラから本編【トリ】にひとっ飛びじゃ
忙しい人はコチラから本編【ワニ】にひとっ飛びじゃ
忙しい人はコチラから本編【ヒヒ】にひとっ飛びじゃ
コピペで楽するんじゃないよ
この記事は、以下のような方に向けて書いています。
- エジプト神話にちょっと興味がある人
- エジプト神話に登場する神さまのことをざっくり知りたい人
- とりあえず誰かにどや顔でうんちく話をしたい人
- エジプト神話に登場するトリ、ワニ、ヒヒの神々について少し詳しくなります。
- あなたのエセ教養人レベルが1アップします。
- トリ、ワニ、ヒヒたちのことが今よりちょっぴり好きになります。
そもそも「エジプト神話」って何?
エジプト神話とは、ナイル川流域で栄えた古代エジプト文明の人々に信仰された神さま達の物語。鳥やカエルなど、動物をモチーフにしたユニークな神さまも数多く登場する多神教の世界です。
大きく分けて4つの地域でそれぞれ異なるストーリー(創世神話)が語られており、そのすべてを「エジプト神話」として認めるおおらかさと寛容さを持っています。
そのぶん矛盾や混乱が見られますが、それもまたエジプト神話の魅力であり他の神話とは一線を画す持ち味にもなっています。
ちょっとした動物にもリスペクトを示す素敵な文化なのじゃ
主に以下のあたりの地域で信仰された神話です。
エジプト神話は起源の特定が難しいと言われます。
古代エジプト文明成立の時期から考えても、約5,000年前には神話に登場する神さま達への信仰があったようです。
とても長い歴史を持つ、ミステリアスな魅力あふれる物語です。
古代エジプトにおける動物たち
古代エジプトの宗教の大きな特徴は、身近な動物に神秘性を見出し、神さまにまでしてしまうところにありました。
まずは今回ご紹介する動物たちが、どのような理由で神聖視されるに至ったのかを軽く確認しておきましょう。
トリ (鳥)
古代エジプトでは多くのトリが霊的なメッセンジャーとして神聖視されました。
ヒエログリフで用いられるトリの図像は「生命」と「霊魂」を意味したとされ、地上と空を自由に行き来するトリは、現世と冥界をも往来すると考えられたのかもしれません。
人間の霊を構成する要素の一つ「魂(バー)」は人間の頭を持つ鳥の姿で描かれ、人が亡くなるとバーだけが冥界に飛び立ち「死者の審判」を受けました。
神格化されたトリは1種類のみではなく、最もメジャーなハヤブサをはじめトキやハゲワシ、アオサギの一種などが崇拝されたほか、ツバメが神聖動物とされることもありました。
トキとハヤブサを害したら問答無用で極刑だったのよね!
※ヴェロニカ・イオンズ『エジプト神話』 青土社より抜粋
ハヤブサの神さまは特別に数が多いので、
個別で記事を書いておるぞ
ぜひ見てみてね!
ワニ (鰐)
古代エジプトにおいてワニは人間を襲う獰猛で危険な生物とされ、基本的には邪悪な存在であると考えられていました。
しかしワニの持つ力強さや猛々しさには敵を打ち払う能力があるとも信じられ、また彼らが子どもの世話を熱心に行う様子からは、保護的で養育的な一面を見出されることもありました。
さらにワニはナイル川の水や豊穣とも関連付けられ、ファイユームをはじめとする一部の地域で、彼らは神格化され篤く崇拝されました。
実際にワニ神さまのモデルになっているのはナイルワニという種で、世界で2番目に大きい爬虫類だと言われています。
神聖視待ったなしのサイズ感だったんだね
ワニのミイラも数多く出土しているのよね
ヒヒ (狒狒)
古代エジプトではマントヒヒも神聖な動物として丁重に扱われました。
当時の人々は、彼らが活動を始める前に太陽に手をかざすような仕草をするのを見て、太陽崇拝をしているのだと考えたそうです。
これが転じて、マントヒヒは太陽神ラーの使いと見なされるようになったと言われています。
また彼らは集団で声を発してコミュニケーションを取ることから、言葉を司る存在とも認識されたようです。
マントヒヒの姿はさまざまな壁画に記録され、聖獣として神殿で飼育されたほか、死後はミイラにされることもありました。
たしかになんか頭よさそうだもんね~
口喧嘩したら普通に負けそうだゎ
エジプト神話に登場するトリの神々
いよいよトリ系神さまの紹介をはじめるよ!
不死の霊鳥ベンヌ- Bennu –
不死鳥フェニックスのモデルにもなったのよね
彼のモデルは長年議論されてきたけど、
割と最近有力候補が発見されたよ!
ベンヌサギについては以下で解説しとるぞい
禿鷲の女神ネクベト- Nekhbet –
ネクベトは上エジプトの王であることを示す白い王冠(アテフ王冠)をかぶったハゲワシの姿で表される女神さまです。
彼女は先王朝時代(紀元前3200年~紀元前3100年頃)には既に崇拝されていた非常に古い女神さまで、もともとはネケブと呼ばれた地域を守護する地方神でした。
時代が下って信仰が広まると、ネクベトは上エジプト全域の守護女神としての役割を果たすようになります。
同じように下エジプト全域を守護した女神さまに蛇の女神ウアジェトがいますが、ネクベトは彼女と共に全エジプトを守る「二人の貴婦人」として讃えられるようになり、多くの機会で共演しました。
ネクベトはファラオにとっての「母性的な守護者」であり、月を司ったとされています。
また彼女は上エジプトの王が戴く白い王冠の守護神としても崇拝されました。
エジプトの半分(雑)を守る偉大な女神さまね
モデルはシロエリハゲワシと言われているよ
ネクベトについては以下で解説じゃ
母性の女神ムト- Mut –
ムトはハゲワシの姿でも描かれたよ
ネクベトとも関連付けられたのじゃ
ムトについては以下で解説してるわよ
知恵の神トト- Thoth –
トトはエジプト神話の初期から存在する非常に古い知恵の神さまで、トキの頭を持つ男性の姿で表されます。
彼が主に崇拝されたのはヘルモポリスですが、ほかにも広い地域で多くの人々から信仰を受けました。
知恵を司る以外にも、書記を守護したり楽器を開発したりと様々な役割を持つ人気の神さまで、民間人や王族問わず広く崇拝されました。
古代エジプトで用いられた有名な「ヒエログリフ文字」はトトが発明したとされており、人々にピラミッドの建設方法を教えたのも彼だと言われています。
当ブログのキャラクターもトトをモチーフにしておるぞ
彼にあやかって知恵がつくと良いね~
トトについては以下で解説しているよ!
エジプト神話に登場するワニの神々
続いてはワニ系神さまを紹介するよ!
豊穣の神ソベク- Sobek –
ソベクはナイル川流域に生息する凶暴なワニを神格化した神さまです。
人間を襲うこともあるワニの神さまだけあって、悪神として恐れられる一方、その堂々たる威容に神聖さを感じたファラオたちによって権力の象徴ともされました。
特に第13王朝(紀元前1782年~紀元前1650年頃)の時代にはファラオの神として正式に採用され、ソベクの名を冠したファラオも複数人登場しています。
彼は王権と結びついたことで天空の神ホルスや太陽神ラーとも同一視され、最終的にはソベク自身も太陽神の地位にまで出世します。
彼への信仰の中心地は古くからの穀倉地帯であったファイユームや、クロコディロポリス、コム・オンボでした。
ソベクは軍神的な性格以外にも豊穣を司ったほか、災厄から守ってくれる守護者のような存在としても信仰されました。
ワニの神さまといえばソベクだわね
ホルスとの関わりで表舞台に出たんだよね!
ソベクについては以下で解説しておるぞい
鰐の神ヘンティ・ケティ- Khenti-kheti –
ヘンティ・ケティは下エジプトのアトリビスと呼ばれる地域で崇拝されたワニの神さまです。
彼の名前は「最も先頭に立つ者」を意味しています。
ヘンティ・ケティについての情報はあまり残っていないようですが、彼はしばしばソベクと同一視されたほか、天空の神ホルスや冥界の王オシリスとも関連付けられたとされています。
また彼はワニの他にも、ハヤブサや黒い巨大な雄牛の姿をとることもあったようです。
情報があまりないミステリアスな神さまもいるわね
エジプト神話に登場するヒヒの神々
さいごはヒヒ系神さまの紹介に突入だ!
肺の守護神ハピ- Hapy –
ハピはホルスの4人の息子と呼ばれる、天空の神ホルスを父に持つ4柱の神々の1人です。
この兄弟は4人1組で重要な役目を担っており、主に「カノプスの壺」の守護神を務めていました。
「カノプスの壺」とは古代エジプトにおいて、ミイラをつくる際に心臓以外の重要な臓器を取り出して保存するために用いられたと考えられている壺です。
ハピは肺の守護神としての役割を持っており、葬祭の女神ネフティスと協力して故人の臓器を守りました。
彼の名前をヒエログリフで表すと船の舵と関係が深いと思われる部分がありますが、詳細は不明です。
初期の記述ではハピの事を「偉大な走者」と呼んでいるものもあります。
地味と言えば地味だけど、
とても重要な仕事をしているんだよね!
女神さまとタッグを組んで鉄壁の守りで霊魂を守っているわ
ホルスの4人の息子については以下で解説じゃ
狒狒の神バビ- Babi –
バビはマントヒヒを神格化した神さまで、その名前は「ヒヒの雄牛(≒長)」という意味を持っています。
ヒヒは本来非常に攻撃的な雑食性の動物だったので、古代エジプト人は彼らが常に血に飢えており、内臓を食べて生きていると信じていました。
バビはその設定のままに、「死者の審判」で罪人と判定された、罪深い人間の魂を貪り食うと考えられていました。
またこのつながりから、彼は審判を取り仕切る冥界の王オシリスの長男であるとも言われました。
このほかヒヒは非常に情欲が強いことから、バビもまた男らしさを象徴する神さまであると考えられていたようです。
アメミトちゃんの仕事と似ているわね
アメミトちゃんについては以下も見てみてね!
知恵の神トト- Thoth –
トトはエジプト神話の初期から存在する非常に古い知恵の神さまで、マントヒヒの姿で表されます。
彼はあらゆる学問を統括するとともにあらゆる計算を行い、宇宙と科学の法則を定めたとされています。
またトトは太陽神ラーの太陽運航に同行して彼を魔法で助けたり、主要な神々のトラブルの現場に颯爽と現れては機転を利かせて解決したりと、古き知恵の神の名にふさわしい大活躍を各地で見せています。
彼の偉大さはエジプト外にも知れ渡っており、同じく偉大な存在とみなされたギリシャ神話の伝令の神ヘルメスと同一視されました。
ふ~ん…
あれ…!?
この人さっきも出たじゃない!
皆さんこの著者間違ってますよ~!
トトはトキの姿でもヒヒの姿でも表されたのじゃ
なっ
なんだってェーーーーー!!
トトについては以下で解説しているよ!(2回目)
おわりに
哺乳類のみならず鳥類や爬虫類までご紹介したぞい
さすがエジプト神話、
神さまのバリエーションは他の追随を許さないわね
今回は、エジプト神話のトリ、ワニ、ヒヒを神格化した神々を紹介してきました。
エジプト神話に登場する神さまは途方もないほどに数が多く、一説には名前が分かっているだけでも約1,500の神さまがいるとも言われています。
他にも見た目が可愛かったり言動がぶっ飛んでいたり、魅力的な神さまがたくさん存在します。
その他の記事でもどんどんご紹介していきますので、良ければまた読んでもらえると嬉しいです!
ほかのアニマル括り企画も、ぜひ見てみてね!
しーゆーあげん!
参考文献
- ヴェロニカ・イオンズ 『エジプト神話』 青土社 1997年
- 大林太良 伊藤清司 吉田敦彦 松村一男 『世界神話事典 世界の神々の誕生』 角川ソフィア文庫 2023年
- 沢辺有司 『図解 いちばんやさしい世界神話の本』 彩図社 2021年
- 歴史雑学研究倶楽部 『世界の神話がわかる本』 Gakken 2010年
- 沖田瑞穂 『すごい神話 現代人のための神話学53講 』 新潮社 2022年
- かみゆ歴史編集部 『ゼロからわかるエジプト神話』 文庫ぎんが堂 2019年
他…
気軽にコメントしてね!